ガジェット

kakip(カキピー)が発売されます

kakip(カキピー)が10/7に発売されます

ただ、残念ながら、AI機能搭載だから?か、お値段¥59,800円とのこと。本サイトでは手が出ません
AIで活用される方はご検討ください

Posted by ichmy in ガジェット・ルネサス, 0 comments

Raspberry Pi 5 対応電源を買いました

本サイトのRaspberry Pi 5 記事の更新が今一つなのは、電源の問題があるからなんですが、
共立電子さんからラズパイ5用 ACアダプター 5.1V 5Aが発売され、さっそく注文しました
今までこの電圧/電流に正式対応した品は、アマゾンの中華品だけだったのですが
共立電子さんから、PSEマーク正式対応品で、共立電子さんのロゴもしっかり入った電源が
発売されたので、さっそく注文。 これで、USBブートやら、NVMeブートやらが試せます

これで、記事更新の遅れに言い訳が効かなくなりました
まあ、対応OSがなかなか増えないのと、NVMeはボードを買わないといけないでので、まだまだなんですが

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

祝!Fedora40 リリース

Fedora40 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで

<5/5追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora40 対応にしました
<5/5追記>
Fedora40をRaspberry pi4にインストールしようとするも
Xfceイメージはまだ作成されておらず、Workstation はUSBマウスが動かず、いったん断念
頃合いを見て、いずれ再挑戦します

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom, 仮想OS

祝! NetBSD 10.0 リリース

NetBSDのメジャーバージョンアップ 10.0 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで

<4/14追記>
NetBSDで遊ぼうのこーなを NetBSD 10.0 対応にしました
<4/17追記>
NetBSD で遊ぼう (RasPi編)の記事をNetBSD10対応にしました
<4/21追記>
NetBSD10.0 で遊ぼう (RockPro64編)の記事をNetBSD10対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom, 仮想OS

祝!Raspberry Pi5 日本国内でも発売開始

KSY様と、スイッチサイエンス様にてRaspi5が発売になりました。 ほかの代理店様でも順次発売されるとおもいます

本サイトでは、さっそくKSY様に発注しました。 ボチボチ楽しみです

<2/17追記>
本日、荷物が届いた。早速の発送ありがとうございます
荷物は、郵便局のゆうパケットで届いた
2/13夕発注→2/14夕発送→2/16夕に筆者宅着するも受け取り失敗→2/17朝受け取り

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

Rock5 モデルAを結局発注しました。

下の記事で、うだうだ悩みましたが、結局モデルAを発注しました
本体はIOT本舗様に発注しました
正直、存じ上げない代理店さんでしたが、メーカサイトに代理店記載があったので、信用して発注しました
いろいろな解説記事も出しておられますし(労力をかけている)、問題ないものと考えました

で、下記事で問題にしていた不足資材は、中国のALLNET.CHINA様に発注しました
ドイツの会社の子会社らしいのですが、ドイツの本社も存じ上げないので心配なのですが
決め手は、Paypalが使えること。 これが使えると、かなり安心できるので、ここにしました

なお、中国では絶賛冬休み中で、発送も月末から再開みたいで、先方にとっては最悪のタイミングでの発注となるのは
割り引いて評価してあげねばなりません

Posted by ichmy in ガジェット・Rockchip

Rock5 モデルAが日本国内で買えるようになったとのこと

Rock5 モデルAが日本国内で買えるようにとのニュースが流れ、
そろそろ本サイトでも、Rockシリーズも検討しようかと思い始めたのですが、

ううん、冷却ツールとか、ケースとかはまだ、国内流通には登録されてないとか。。
モデルBだと、それらもあるのですが、少し高くなるんで。。。
もうしばらく、検討かな?
(そんなん、自分で適当にヒートシンク貼って、適当にファン回しとけやって、言われそうですが、
 技術が不足して。。orz)
<1/18追記>
本日までに調べたこと。
(1) Rock5a ケースやヒートシンクは、やはり香港の業者に発注しないと無い
(2) Rock5a にNvme SSDをつけようとすると拡張ボードをつけないといけないが、これも香港への発注必須

(1)は自分で何とかなるのですが、(2)は自分ではどうしようもない

Posted by ichmy in ガジェット・Rockchip