資格コメント帳

ichmy のサイトの資格に関するご質問ご要望などをお受けしますので
このページへコメント付けてください。

すみませんが、初めて投稿される方のコメントはモデレーション待ちになります。
出来るだけ早く表示→返事しますが、分からないときはご容赦を
なお他人の誹謗・中傷、営利目的な書き込み、青少年有害情報は予告無く削除いたします。

21 件のコメント
  1. ichmy
    2023年 8月 16日 19:30 | #1

    登録したい資格や情報修正などありましたら、コメントください。
    コメント時には以下の情報を教示ください。
    [登録]
    基本的に国家/公的資格に限りますが、書店で参考書を売ってる有名資格なら民間も可
    (1) 資格名 (2) 実施機関siteへのリンク (3)例年のスケジュール(申込、試験日)
    [情報修正]
    (1)情報が示されている公的siteへのリンク

    よろしくお願いします。

  2. オルタナティブ
    2023年 8月 16日 02:35 | #2

    電気通信主任技術者ですが、免除資格で工事担任者の第二級アナログは無いようです。訂正願います。

    電気通信主任技術者(試験サイトにて)の免除資格
    工事担任者(アナログ第三種、デジタル第三種、AI第三種、DD第三種、第二級アナログ通信、第二級デジタル通信を除く。)

    • ichmy
      2023年 8月 16日 19:28 | #3

      ご指摘ありがとうございます。管理人ichmyです
      早速修正いたしました。 申し訳ありませんでした。 

  3. 平日!
    2022年 7月 28日 16:46 | #4

    応用情報技術者と情報処理安全確保支援士が
    10月19日になっています

    • ichmy
      2022年 8月 12日 14:19 | #5

      日程誤りの件、ご指摘ありがとうございます、ichmy@管理人 です。
      応用情報技術者と情報処理安全確保支援士のページを修正させていただきました。
      また、コメントに気付くのが遅れ、修正が遅れた件もあわせてお詫びします
      申し訳ありませんでした。 

  4. DX
    2021年 8月 29日 21:10 | #6

    暇人ライセンスさんのURLが、geocity終了により、
    http://himajin.g2.xrea.com/
    になっています。

    作業環境測定士
    https://license.ichmy.0t0.jp/licdata/13001/
    などなど

    • ichmy
      2021年 8月 30日 18:47 | #7

      管理人ichmyです
      この度は情報提供ありがとうございました
      早速修正いたしました

  5. 管理業務主任者
    2016年 9月 21日 13:03 | #8

    管理業務主任者が12月14日となっていますが、12月4日の様です
    ご確認ください

    • ichmy
      2016年 9月 21日 17:56 | #9

      日程誤りの件、ご指摘ありがとうございます、ichmy@管理人 です。
      管理業務主任者のページを修正させていただきました。
      申し訳ありませんでした。 

  6. 建築施工管理技士
    2016年 5月 28日 00:03 | #10

    施工管理検定の受験資格が緩和されているようです
    http://www.jctc.jp/kentei/info/kentei20160107.pdf
    http://www.fcip-shiken.jp/uploads/fckeditor/uid000002_20160519140453e385c6ce.pdf

    間口が広くなることは大いに喜ばしいことです

  7. denken2
    2016年 4月 3日 18:12 | #12

    電気主任技術者の1種/2種(二次)が11月29日となっていますが、11月20日の様です
    ご確認ください

    • ichmy
      2016年 4月 3日 18:56 | #13

      日程誤りの件、ご指摘ありがとうございます、ichmy@管理人 です。 

      電気主任技術者のページを修正させていただきました。
      申し訳ありませんでした。

  8. ネオン工事技術者試験
    2014年 9月 17日 09:45 | #14

    特種電気工事資格者ですが、ネオンの方はこれの10.によると
    http://www.neon-jp.org/98/exam/s1_3.html
    実務経験なしでも合格すれば資格者となれそうです?

    まあ、LEDの時代なんですけど

    • ichmy
      2014年 9月 17日 18:51 | #15

      ご連絡、ありがとうございます。 管理者ichmy です。

      (1) 実務経験の件
       私も気になって調べました。 電気工事士法施工規則第四条の二 によると、この試験に受かりさえすれば、実務経験無しでも資格者になれますね。

      (2) 本資格紹介ページの新設の件
       ご連絡ありがとうございました。さっそくページ新設させていただきました

      ただ、有名な道頓堀のグリコの看板もネオンからLEDに更新されるらしいです。
      時代の流れかもしれませんね。

  9. 測量士補
    2014年 1月 10日 22:32 | #16

    消防甲3に合格、おめでとうございます

    ところで、測量士ですが
    http://www.gsi.go.jp/soumu/soumu60005.html
    ということがあったので
    http://www.gsi.go.jp/common/000085380.pdf
    になりました

    • ichmy
      2014年 1月 12日 08:49 | #17

      はじめまして、ichmy@管理人 です。 返事が遅れ申し訳ありません

      このたびのご連絡、誠にありがとうございます。
      測量士のページを修正させていただきましたので、ご確認ください。

  10. 特殊無線
    2012年 9月 2日 09:30 | #18

    特殊無線技士ですが、H25・2・8~10の様です
    ご確認ください

    • ichmy
      2012年 9月 2日 17:12 | #19

      はじめまして、ichmy@管理人 です。

      このたびのご連絡、誠にありがとうございます。
      修正させていただきましたので、ご確認ください。

  11. MAKUN
    2011年 1月 10日 01:52 | #20

    はじめてまして。
    資格取るぞーのページを参考にさせて頂いてます。
    資格を本格的にとろうと思ったのも最近で、なんとか

    モチベーションを持って現在挑戦中です。
    今年は、2つは最低取る予定?ですが、日が重なってしまう資格はどちらを受けようかホント迷います。

    これからも楽しみに拝見させていただきますので
    よろしくお願いします

    • ichmy
      2011年 1月 11日 01:09 | #21

      はじめまして、ichmy@管理人です。
      お便りありがとうございます。

      こちらは、私事で問題多発のため、最近、資格挑戦出来ていませんが、何とかモチベーションを上げていきたいです。

コメントする

XHTML: 使用可能タグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA