月: 2014年12月

Raspberry PI 用の自作ケース設計完

Raspberry PI用のアクリルケースの設計図を作成しました

まだ、設計図しかない段階ですが、これがうまくいけば、
いろんなマイナーなガジェットでも、格好いい箱に入れられて、愛着度が増す(予定)

設計の元になったのは、Adafruitさんが公開されいている、ケースの設計図
ただ、ウチのサイトでの設計変更は、せっかくのはめ込み式をネジ止め式に変更とか、
基板の固定もネジ止め式に変更と、便利さが退化
他にも通風孔を変更したりで、ほとんど元の原型をとどめていないです。 Adafruitさんごめんなさい

うまく行けば、設計図を本サイトで順次公開予定です。お楽しみに。

<12/29追記>
本日、レーザー加工見積もり依頼を、工房Emerge+ さんに出稿。 ポリカネジ部品を、ヒロスギネット さんに発注。
いずれも年末休み中だから、慌てて出さなくてもよかったのですが。

Posted by ichmy in ガジェット・ケース

計算力学技術者 固体1級/2級を棄権。申し訳ありません

計算力学技術者 固体1級/2級を棄権。申し訳ありません

今回は、いつもと違って、それなりに仕上げてきてたんですが
何故か、いつも試験の前日に、嫌がらせの様に飲み会を入れてくる某会社と、
自分が悪いとはいえ、デスマーチの仕事を入れてくる某会社のため、
明日出勤となったため、やむを得ず棄権。

この時期、毎年の法事は何とか死守したいので、応援していただいているところ、申し訳ありません

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD

ODROID-C1 を発注

ODROID-C1 を発注しました

先の記事で、正月以降に検討しますと言っていたのに
結局発注してしまいました

実は、ODROID 用のシリアル機器を紛失してしまいまして、
自作しようと、Molex5268 の4極のコネクタとコンタクトピンを買ったのですが
コンタクトピンの小ささに唖然。 
以前、無謀にも1mmピッチのコネクタを圧着しようとした時の記憶がよみがえる
私の腕では、これは無理だと。

で、コンソール機器を買うついでに、C1 も発注っと。
で、例によって普通郵便なので、2~4週間待ちで、年内入荷は無理かも?

<12/23追記>
今日の夕方、着荷しました
発注12/15→発送12/18→ソウル発12/19→川崎着12/20→通関完12/21→某田舎県筆者宅着12/23

とりあえず、開封。 ううん、別途買った専用ケースがいただけない。
このボードはSDカードの口がボード中央にあり、箱の外からアクセスできないが
ケースが開けづらく、無理にあけようとすると、爪が割れてしまいそう。

この問題は、自作でケースを作っても解決しづらそうで、ボード設計センスの問題だろう
まあ、この値段のボードに、あまり期待するなって事だろうか。

<1/2追記>
無事、火入れ式も完了。ただ、OSはまだ、AndroidとUbuntuしかメーカサイトに無し、他はクリスマス休暇の後だってさ
あと、(以前ODROID-U2の時も書いた気がしますが)この機種の最大の問題点は電源端子が特殊なこと。詳細は下の記事参照してほしいのですが、対応電源お持ちでない方は、購入時にUSB電源変換プラグも一緒に買ってください。
Odroid-C1で遊ぼうのこーな、を作ったので見てね。

Posted by ichmy in ガジェット・Amlogic

Raspberry Pi type-B+  を購入しました

Raspberry Pi type-B+ を購入しました

シリコンハウス共立さんで、年末ワゴンセールをやってたので、衝動買いで購入。

本体に付いていたケース(のはめ込み機構)に興味があったのですが
筆者が無理に嵌めたからか、アクリルの端が割れてしまった…orz

このはめ込み機構を真似をしてpcDuino のケースを自作しようとしていたのですが
自作では、はめ込み機構は、あきらめて、ネジ止め式にした方がよさげ
基板自体もネジ止めして浮かせないと、心配ですし。。。

<12/16追記>
本日、火入れ式(初期起動確認)を執り行いました。Raspbian が無事起動

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

ODROID-C1 が発売されました

ODROID-C1 が発売されました

韓国から Raspberry-Pi 追従品の第2弾。Ras-Pi B+ と 40pin I/O の位置は揃えているらしい?が、他、コンパチ性は不明。 
SOC は Amlogic 製の中華の石らしい。 性能は1.5GHz×4コア、価格は$35と、額面どうりなら申し分ない

安いからお試しで買ってもいいのですが、まだ買ってから記事化できてないボードが3つ残あり、Ras-Pi B+ も買ってないし、
正月以降に、このボード買うかどうか考えます。

でも、いいのかな? こんなの出たら、RasPiの客を食う前に、自分とこのODROID-U3 の客が減るだろうに。

Posted by ichmy in ガジェット・Amlogic

ODROID-XU3-Lite に掛かる日本の消費税について

ODROID-XU3 Lite に掛かった日本の消費税について調べたのでメモする
(これは、以前の記事の改訂版です)

個人で物を輸入すると、4つの税がかかる。
(1) 関税、(2) 通関手数料(税関に支払う)、(3) 消費税 (4) 地方消費税
今回のUPS は掛からなかったが、 (5) 通関手数料(Fedexに支払う) がかかることがあります。

まず、(1) 関税だが、今回の計算機、通信機器、については、税率ゼロ%
(2) の通関手数料は、関税がかかれば荷物1つにつき¥200-だが、関税ゼロなので無料

次に、(3)消費税の計算には、まず、課税申告額(CIF)を求める
今回の購入価格=本体価格$99+eMMC $49=$148
課税申告額 = 商品価格*ドル相場*60% =$148*117.87(¥/$、12/6時点)*60%
      = ¥10,466

この課税申告額が1万円以下、つまり、本体価格が¥16,666以下なら免税。 今回は残念ながら課税
付属品を買わなければ免税だったのだが、別途買うには送料$30がバカ高くつく

さて、税額ですが
消費税率6.3%(国の取り分)なので、¥10、466*6.3%=¥659、 100単位以下切り捨てなので ¥600ー
地方消費税率1.7%で、、¥10、466*1.7%=¥177、 100単位以下切り捨てなので ¥100ー
締めて、税額¥700ー ナリ
ううん、こんなところにも円安の影響が。。。(この程度の板で、以前の円ドル相場なら免税点超えない)

支払方法は、今回のUPSさんの場合は、消費税を配送のヤマト運輸のドライバに直接支払いました。
(Fedex さんの場合は、後日請求書が(Fedex手数料込で)送られてくる。コンビニで支払う)

Posted by ichmy in ガジェット

ODROID-XU3 Lite がイキナリ届いた

ODROID-XU3 Lite がイキナリ届いた。

イキナリ届いたシリーズ第2弾。 いつものHARDKERNEL さんなら、発送メールくれるんですが、今回は無し

で、事後の追跡によると
発注12/2→発送12/5→仁川発12/5夜→深セン発12/6早朝→関空着同日朝→通関同日夜→某田舎県筆者宅着12/7夜

今回は、天下のUPSにしては通関が手間取り、配送が普段より1日遅い。
また、消費税が¥700- 取られた。消費税については、後日調べてまた報告します

で、火入れ式(初期起動の確認)。ううん、起動はしてるようなんですが、HDMIに何も映らず
シリアルコンソール機器がどっかいって紛失。 残念ながら今日はここまで

<1/1追記>
画面表示の問題(ここの(5)を参照)を片づけて、改めて火入れ。
起動時に緑のワニのキャラクターが8匹表示される。無事、全8コアがすべてOSに認識されたようだ。
ただ、以前の-XUとくらべ、今回買った-XU3 lite は、ちょっと負荷をかけただけで、すぐファンが回り、少しうるさい。
-XUは我慢強かったのですが、-XU3 Lite は根性なし

Posted by ichmy in ガジェット・サムスン

Banana PI M2 というのが出るらしい

ネットでのレポートによると、Banana PI の新型、Banana PI M2 というのが出るらしい

同レポートではAllwinner の A31 を積んだ4コアマシンらしい
Allwinner の8コアマシンが、出る出る詐欺で、いまだに発売されないのを尻目に
これはいいマシンになるかもしれない。 

ただ、公式サイトにはまだ情報が出てないので、当面は注視します
(このところ2台も立て続けにマシンを買ったので、どっちにしろ予算が続かなかったのですが)

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner

Raspberry PI の新規購入先を見つけました

Ras-Pi の日本での新規購入先を見つけました。

semiconboxさんという、部品通販会社です。
値段は¥3,920- と頑張っておられるのですが、他に何か買って¥4,320-以上にしないと送料¥1,000-というのは、
少し残念で、他の何かも見つけづらい。  ウチのサイトで紹介するのは当面見送り。

Ras-Piの原産国がイギリスとあるので、Farnel 系統みたい。某韓国代理店の妨害をどうやって突破したのかな?

Posted by ichmy in ガジェット, ガジェット・Broadcom