今回も、他の人がやってるハイブリッド配信の偵察です
会場は、新横浜の、とあるソフトベンダー様
プロジェクタは、エプソン製 EB-770F(解像度FULL HD=1920×1080、アスペクト比 16:9)
マイク+スピーカは、ヤマハ製 YVC-1000(会場子機マイク×3+本体マイク+スピーカ)
配信親機は、Panasonic製 レッツノートCF-SV
講師のお姿は、机にWebカメラを取り付けて、配信親機に繋いでいました
ネットは、スタッフ用Wifiと、ゲスト用Wifiの2系統、有線LANは配信には使っていませんでした
また、実習用にDELL製ノートパソコン Precison 3591 が各受講者の机に配置されていました
講師の音声は、ハンドマイク無しで、現地受講者には地声で、リモートにはYVC-1000の本体マイク受音で声を届けていました
またスライドは、講師の先生は各自でタブレットを持ち、配信親機には直接つながず、会場のWifi経由で、リモート画面共有で映していました
ただ、この方式のせいか? スライドが時折固まることがありました
<追伸の愚痴>
当日は新横浜で大きなイベントが3つもあり、朝から大勢の人でにぎわい、筆者が関西へ帰る夕方には人の波がドドッと押し寄せる中
反対方向にとぼとぼと帰宅。 大都会と、筆者宅の某田舎県との差を、あらためて痛感