2級機械保全技能士(設備診断実技) を受けてきました

今回は、散々でした
試験結果そのものは、そこそこだと思うのですが、とかく忘れ物がひどくて、目も当てられませんでした

設備診断の範囲は、1夜漬け(当日朝漬けに近い)の割には、そこそこ行けたのですが
すでに1級取得している機械系の範囲のベアリングの損傷について大問1つ丸々パーにしたかも?、
電験2種餅のくせに、絶縁抵抗値の基準が答えられなかったりと散々
まあ、2級NGだったら、来年は1級飛びつき挑戦で行きます

持ち物も、財布を忘れる(ATMでお金は降ろした)、交通系カードもない(切符を買う)
受験票の写真も張ってない(本部のおねいさんにノリとはさみ借りた)
電卓忘れた(設備診断は電卓可なのを見逃す、周りの受験者を見て気づく)で、散々

まあ、何とかなるでしょう。

<12/25追記>
正答が発表されたので、答え合わせをしたところ、思わぬ大失点をしており、NG見込みになりました
来年何級を受けるかは、また考えます
(※なお、電卓がいる計算問題は、電卓なくても筆算で全問正解でしたので、電卓のせいではありません)

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD

スマートマスタと家電エンジニアの更新の案内が来た

スマートマスタ家電エンジニアの更新の案内が来た

予定では来年のつもりだったのですが、なんと一年間違ってて、今年度に片付けないといけなくなった
これらの更新講習は、根気よく続ければ、いつかは合格できるものの、かなり大変
とりあえず、3月末ごろか、4月頭にやります

Posted by ichmy in 資格取得・家電

恐れていた事態が

実用フランス語技能検定の沖縄会場(沖縄国際大学)で、受験者にワクチンor陰性証明を求めるとのこと
これまでは、資格試験の受験者に、ここまで求める事例は無かったかと思うのですが、会場側の都合のようです
これも時代の流れでしょうか? イやな世の中になりましたね

Posted by ichmy in 資格取得

2級電気工事施工管理技士補を受けてきました

受けてきたんですが、この試験は途中退出すると、問題用紙も回収されちゃうんで、自己採点祭りもできず
たぶん、イケてるっと思うのですが、結果はまた後日
あと、今日は電車で行ったんですが、駐車場は結構空いてた
さすがに梅田だから、駐車スペースがかなり多いのですが
梅田での受験者は3教室分で、そんなに人数いなかったためか(大阪でも別会場があるらしい)
<11/15追記>
公式回答が発表されたので、不正確ですが自己採点。
とりあえず7割取れたので、合格見込みになりました
ただ、無弁で過去問やった時より成績落ちるのは、納得いかん。
特に新幹線の軌間1,435mmを問う問題が納得いかん。電気工事に関係ないし、大嫌いなインチ(4ft8+1/2in)やし
そんなん、鉄オタ有利やん

Posted by ichmy in 資格取得・施工管理

2級電気工事施工管理技士補の受験票着

2級電気工事施工管理技士補の受験票が届いた

会場は梅田の離れビル。梅田とは名ばかりの非常に交通の便が悪い場所。(大阪の辺境よりは格段にいいのですが)
JRでも大阪駅ではなく、隣の福島駅のほうが近い。 まあ、ぼちぼち行きます

<11/7追記>
今日は、前回R3前期の過去問をやってみた。試験テクニックを駆使して75%合ってて、十分合格圏内なんですが
本人的には惨憺たるものだった。楽勝と思っていた電気技術は電工資格も持ってるくせに大苦戦
工事に鉄道施設が含まれているなんて。。。シラン
電験2種も持ってるくせに、電気理論がダメとか目も当てられない
まあ、あと1週、ぼちぼちやります

Posted by ichmy in 資格取得・施工管理

祝!母艦OS更新

母艦のOSをwindows11に更新しました。

win11はまだ、みなさんにお勧めできる状態にはないですが、今のところ目立った問題はなし
ぼちぼち検証を進めます

<10/29追記>
VirtualBoxなんですが、単体でwin11に乗せたときは問題なかったのですが
Hyper-Vとは共存できず、Hyper-Vを停止させてもダメ。 
Hyper-Vの一通りの検証を終えたらHyper-Vを一旦アンインストールする予定
<11/3追記>
Hyper-Vをアンインストールしても、VirtualBOXは動かず(32bitOSなら動かせるのですが本サイトでは意味ない)
ううん、しばらく仮想OS関連の記事は出せなさそう
<11/7追記>
そうこうしているうちにHyper-Vもまともに動かなくなりました。もう、OS再インストールですね
Win95の頃はシーズンごととか、ひどいときは月イチでやってましたが、今更こうなるとは
<11/12追記>
ようやくOS再インストール完了。
この再インストール時に、なぜか、「お前のマシンはWin11にふさわしくないぜ」とか拒否られる謎の現象が発生。
原因不明ですが、次の日にやり直したら、なぜか通過?、原因は全く不明
<11/13追記>
1次原因はBIOSの設定モレと判明したのですが、こんなとこ、触ってないのに、なんで元に戻ったのかが相変わらず不明
Hyper-V(WSL2も)は、当面インストールやめときます

Posted by ichmy in 仮想OS