ガジェット

pcDuino3 nano がイキナリ届いた

pcDuino3 nano が届きました。 

トラッキングでは、まだカルフォルニア泊まりのはずだったんですが、
今日、帰宅したらポストに入っていました。

よく調べると、送料ケチったので、やっぱり注文どうりの普通郵便で
トラッキングは残念ながら、アメリカ国内の国際空港どまりで、日本国内は追跡不可
配達もポストに投げ入れでした。(まあ、それで充分なんだけど)

何にせよ、発注11/18→米中部コロラド州発送11/19→西海岸ロス11/22→某田舎県筆者宅着11/26
1週間で無事ついたのは優秀。

<12/1追記>
火入れ式(起動チェック)を実施。電源を入れるだけで lubuntu12.04 が無事起動。

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner

Cloud Pi というのが出るらしい

プラネックスコミュニケーションズさんがCloud Pi というのを発売するらしい

外出先から、自宅のRas-PIにアクセスして、宅内機器を操作させるものらしい

ううん、機器そのものはいいんだが、外部専用サーバー経由で通信の「クラウド」の部分って
要るのかな? こんなことしたい連中は自力でVPNぐらい組めるだろうに。

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

祝 FreeBSD10.1R リリース

FreeBSD10.1R がリリースされました。

各ARM ボード用のイメージも整備されつつあるようです。近日中に挑戦予定

<11/22追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを10.1R対応にしたので見てね

<11/23追記>
BeagleBone Black で起動に成功。ddでSDカード書き込みだけで立ち上がるなんてLinux 並みの簡単さ。 
ただ、HDMIがまだ、この版では使えないみたいで、サーバー用途限定だけど、問題無し。
BBB用、Ras-Pi用、Panda用記事を近日公開予定です。

<11/26追記>
ARM版FreeBSD( Beaglebone Black / Pandaboard / Raspberry PI )の記事をUpしたので見てね

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

pcDuino3 nano 発売されてます

pcDuino3 nano が発売されてます

pcDuino のページの更新具合が芳しくないままなんですが
今度は掲題の 3-nano がいつのまにか(7/10に)発売されてました
A20+ギガビットイーサ+SATAという構成で$44で、他のシリーズも値下げされたようです

日本の代理店にはまだ出回っていないようです。
海外では、アメリカのLinkSpriteさんが安いようです。$40+$6.55(普通郵便)
ただ、pcDuino8 Beta? なんてのも見つけたので、購入は今しばらく様子見てから

<11/18追記>
結局、発注してしまいました。発注先は米国linkspriteさん。 
送料をケチって普通郵便にしたので、届くのは2~4週間後。年内に届くといいなぁ
<11/19追記>
即日発送されました。米国linkspriteさんGJです。
送料ケチったのに、なんとトラッキング付です。この意味でも、米国linkspriteさん(&米国郵便公社さん)GJです。
あとは、トラッキングを見ながらアメリカ旅行の気分を味わいつつ、ボチボチ到着を待つだけです。
<12/9追記>
(1)上記トラッキングはアメリカ国内のみでした。日本内ではただの普通小包でポストに投函でした
(2)秋月さんで取扱い始まりました

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner

Raspberry Pi Type-A+ が発売されました

Raspberry Pi Type-A+ が発売されました

小型化されて、Audio がマシになって、価格が$20、だそうです。
本サイトで紹介できるかは、ちょっと未定です。 他記事も忙しいので
年末には挽回できるか?

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

Intel Edison 発注しました

掲題のIntel Edison ARDUINO-KIT を発注しました

今回の発注先はスイッチサイエンスさんにしました。
秋月さんと迷ったのですが、送料無料の分、わずかにスイッチサイエンスさんの方が安かったので
他にもパソコンショップでいくつか販売しているところがあったのですが、
やはり普段からガジェットに理解のあるところから買いたかったので、ここにしました

あとは無事、記事化できるかですか、pcDuinoのページがいまだ完成度が不足している現状で自信が無いのですが、
何とか頑張ってみます。

<11/8追記>
なんと!、もう到着。
11/6夜発注→11/7夕発送→11/8朝に田舎県筆者宅着。
1日半で到着したのは、本サイト開設以来の新記録。スイッチサイエンスさん&ヤマト運輸さんGJです。

Posted by ichmy in ガジェット・intel

祝! Ubuntu 14.10 リリース

掲題のUbuntu新バージョンがリリースされました

今後、各ARMガジェットでも各公式Wiki の対応完了しだい、本サイトにも掲載の予定。
Linuxで遊ぼうのこーなも、日本語版Remix が出てから、対応します

<11/16追記>
Linuxで遊ぼうのこーな、対応させたので見てね
今回はVirtualBOX で問題発生したけど、解決策を載せてますので、ご安心ください

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

Windows スティック??

中国のMeeGoPad 社が windows8 対応のスティック型PCを開発中だとか
Android スティックがあるぐらいだから、技術的には十分可能、
OSもたぶんタダでマイクロソフトから供給されるだろうから、経済的にも十分可能とは思うが...ホンマカイナ

こんなん出たら、教育用マシンはこの手のマシン一択になるな。(企業の末端社員用も???)
電子工作用途もEdison が伸びるだろうからインテル大攻勢だ。 ARM勢危うし??

Posted by ichmy in ガジェット・intel

「OpenBlocks IOT」が発表されました

ぷらっとホームさんから、OpenBlocks IOT が発表されました

インテルEdison をベースに、しっかりとパッケージングして、3G回線も追加
Linuxが走る、末端I/Oコントローラとして面白そうな活用が出来そうです
電気代メータのスマートグリッド化とか、バスの位置情報システムとか、全部これで実現できそうで夢が膨らみます。

ただ、本サイトに載せるかは......価格帯がお気軽ガジェットとはいかないでしょうから。

Posted by ichmy in ガジェット・intel