ichmy

3次元CAD利用技術者試験準1級の受験票着(その3)

3次元CAD利用技術者試験準1級の受験票が届いた。

今回の会場も、前回お世話になった、天満の貸し会議場
ラッキーなことに、今回も午後2からの試験なのでボチボチ行きます

で、問題は、今回は「風邪ひいて無いよ」同意書が必要なこと
筆者は風邪をひいて無くても普段から咳や鼻水が出る体質で、何かの拍子に連続して止まらなくなるタイミングがあります
昼食後に多いのですが、たまたま当たらないことを祈ります

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD

パスポートの更新を申請してきました

ちょっと6月は予定が空いてしまいましたので、年末の予定だったパスポートの更新を前倒し申請してきました

某田舎県での会場は、某Wikiに「極度に衰退した商店街の例」として挙げられている某商店街そばの商業ビル。
まあ、そこまで言うほど衰退しているわけでは無いのにね。
某田舎県には、「腐海に沈んでしまった商店街」とか、私鉄ターミナル前なのに店がない商店街(ただの住宅地)とか、あるからね

このビル地下には温泉が湧いており、ついでに入ってきました
発行は来週の日曜になるので、また取りに行きます

<追記6/21>
無事、新パスポートをGetしてきました。
今回のパスポートでは、中身のハンコを押すページの台紙が富岳36景の絵になってって何となくかっこよくなってました

Posted by ichmy in 資格取得・国際

google chromecastを発注しました

いまさらながら、google chromecast(第3世代)を注文しました

筆者宅には、4Kモニタもあるのに、いまさらながらこの機種?
raspberry piでスマホからキャストした記事でも書けばいいやん?
って声が聞こえてきそうですが?
すみません、ヘタれてしまいました

もうじき、chromecast ultra の後継機種がでるって話もあるし
筆者の目がスマホのせいで近視が進む(爺なのに)のが早いので、やむを得ず。。。orz

<追記6/9>
早速、モノが届いた。発注6/6→発送6/7→某田舎県着6//8。
まあ予定どおりなんですが、一部著作権にうるさい某アプリはモニタにキャストできず。
とりあえず、ようつべ専用機ということで(ようつべは非常にきれいに映る)

Posted by ichmy in ガジェット・Marvell

各職種の技能士、前期試験がすべて中止に

各職種の技能士、前期試験がすべて中止になってしまいました
中止後、後期に回されるようだが、実際に開催されるか?は不透明

もう、いったん収束しそうなのに、なにも全部中止にしなくても。。。orz
うちのサイトでも手間が大変なんだから、試験胴元では今頃とんでもないことになってるんだろな

Posted by ichmy in 資格取得・職業訓練

ネスぺが11月以降に延期???

どうもIPAは秋季の試験をやるにしても、高度区分だけ11月以降に延期するつもりらしい
ううん、どちらにせよ、早く決めてくれないと、スケジュールの調整がきつい
また涼しい季節になると、第2波が ぶり返すかもしれないのに

<5/29追記>
ひょっとしたら、SCNWの両方を秋に受けられる目があるのかな?
嬉しいような?悲しいような?
<6/1追記>
今年の秋は予定を変更して、採石業務管理者砂利採取業務主任者を先に挑戦して、情報処理は後回しにします
<7/5追記>
前回の受験料がカード会社に還ってきました

Posted by ichmy in 資格取得・情報処理

建設業経理検定2級に申込ました(その5?)

建設業経理検定2級に申込ました

この資格の2級の記事もとうとう「その5」になってしまった
前回は落ちて4→5に増えたわけでは無いのですが
猛反省してぼちぼちやります

<5/29追記>
前回試験の返金の件、郵便局に行って、返金為替の引き落しをしてきました

Posted by ichmy in 資格取得・経理

祝!Fedora32 リリース

Fedora32 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで

<追記>
Fedoa32のイメージをダウンロードする際に、筆者の環境でウイルス対策ソフトがウイルス認識しました
海外でも同じ現象が報告されているようです
Virus warning downloading the Fedora 32 ISO on Windows
問題ないとは思いますが、念のため、ちょっと様子見します
<追記5/12>
本件、ユーザの誰かがウイルス対策ソフトメーカに苦情いれた模様。ウイルス対策ソフトのデータベースを直すと回答貰ったとのことですが、5/12現在も現状変わらず、様子見継続
<追記5/29>
相変わらずなので、筆者からもウイルス対策ソフトメーカに苦情いれた。対応されるか?は不明
<追記6/21>
今日試してみたら、特に何も言われずにダウンロードできた。
筆者の指摘が効いたか?は、定かでありませんが、ボチボチ記事更新します
<追記7/4>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora32 対応にしました

Posted by ichmy in 仮想OS

Linuxで遊ぼうのこーなの評価対象からVine Linux を外しました

Vine Linux なんですが、最近の仮想化ソフトであまりうまく動かないなぁと感じていたのですが
今日聞いてたOSC Onlineのとある登壇者の方から、「最近Vine Linuxの活動は停止している」との発言があり、
公式サイトを改めてみてみると、最近の動きは2018年で止まっているようなので、Linuxで遊ぼうのこーな
評価対象から外しました。 ご了承ください

Posted by ichmy in 仮想OS

ODROID-C4が発売されました

ODROID-C4が発売されました

ううん、ODROID-N2より性能が劣る新型? 50$だからそんなもん?
当面様子見します。送料も高いし、たぶん今回はパス

Posted by ichmy in ガジェット・Amlogic