大阪の採石業務管理者の試験要領がようやく発表されました
(大阪府の担当者に忘れられているのでは?と冷や汗ものでした)
昨年と同じく、会場は大阪南港。帰りに隣でやってる展示会によって帰ります
<9/4追記>
本日、無事、申し込み完了しました。ボチボチやります
大阪の採石業務管理者の試験要領がようやく発表されました
(大阪府の担当者に忘れられているのでは?と冷や汗ものでした)
昨年と同じく、会場は大阪南港。帰りに隣でやってる展示会によって帰ります
<9/4追記>
本日、無事、申し込み完了しました。ボチボチやります
消防設備士の定期講習(警報器)に申し込みました
ほんとは期限までもう1年余裕があるのですが、ちょっと不況で平日に暇があるもんで(TдT) ウゥ…
<9/9追記>
受講票が届きました。平日の予定をもっと詰め込まなければ。
建設業経理検定2級の受験票が届いた
本記事のタイトルが「その5」になってしまった。(3回受験放棄&1回コロナで中止)
すでに逃げ癖がついているので、今回は何とか会場まではいきたい
で、会場なんですが、今回も某田舎県の公共施設、駐車場完備だけが取り柄。ぼちぼち行きます
Debian GNU/Linux 10.5がリリースされました。
ボチボチ対応します
<8/16追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Debian buster 10.5 対応にしましたが
Vmware Playerで、コピペに失敗。スミマセンまた調査します
掲題のGoToキャンペーンに申し込むつもりだったのですが、昨今の状況により断念
じつは中部国際空港での展示会に行くつもりだったのですが
名古屋まで行くのに、近鉄特急で日帰りするより、新幹線を使って前泊したほうが安いと自慢するつもりだったのですが
キャンペーンもいいのですが、状況を考えてほしいですね。
NanoPi neo3が発売されました
ちいさなRockchipの板で価格も$20~とかわいくなってます
日本の代理店が整備されたら本サイトでも買って紹介しようと思ってます
大陸に直接発注してとまでは思ってないので、しばらく様子見
ODROID-N2+が発売されました
ODROID-N2のリビジョンUp版です。少しだけCPU周波数を上げてます
(冷却を強化して達成?)
以前のN2は廃盤になったようです
送料(本体価格の半分もかかる)がもったいないので、今回はパスする予定です。 気が向いたら買うかも
統計調査士を受けてきました
今回の客層は、同じく統計検定をうけていたお兄さんと、MOSを受けてたお姉さんと筆者の3名
おかげさまで受かりました。 1夜漬けもできず、当日漬けになってしまいましたが、何とか滑り込み
「〇〇した学者の名前は?」ならまだいいのですが、「〇〇を実施した政治家は?」なんて全く覚える気にならず
「〇〇する役所は?組織名は?」とか知らんがな。
「〇〇を定めているのは、法律?政令?施行令?通達?規格?」とか、ほんとどうでもいい。