KSY様と、スイッチサイエンス様にてRaspi5が発売になりました。 ほかの代理店様でも順次発売されるとおもいます
本サイトでは、さっそくKSY様に発注しました。 ボチボチ楽しみです
<2/17追記>
本日、荷物が届いた。早速の発送ありがとうございます
荷物は、郵便局のゆうパケットで届いた
2/13夕発注→2/14夕発送→2/16夕に筆者宅着するも受け取り失敗→2/17朝受け取り
Raspi 公式サイトの各種認証情報に日本国内で技適認証が下りたとの書類がUpされた
まだ、技適検索には出てきませんが、あと1~2か月で日本国内でも流通が始まるのでしょう。
ぼちぼち待ちます
下の記事で、うだうだ悩みましたが、結局モデルAを発注しました
本体はIOT本舗様に発注しました
正直、存じ上げない代理店さんでしたが、メーカサイトに代理店記載があったので、信用して発注しました
いろいろな解説記事も出しておられますし(労力をかけている)、問題ないものと考えました
で、下記事で問題にしていた不足資材は、中国のALLNET.CHINA様に発注しました
ドイツの会社の子会社らしいのですが、ドイツの本社も存じ上げないので心配なのですが
決め手は、Paypalが使えること。 これが使えると、かなり安心できるので、ここにしました
なお、中国では絶賛冬休み中で、発送も月末から再開みたいで、先方にとっては最悪のタイミングでの発注となるのは
割り引いて評価してあげねばなりません
Rock5 モデルAが日本国内で買えるようにとのニュースが流れ、
そろそろ本サイトでも、Rockシリーズも検討しようかと思い始めたのですが、
ううん、冷却ツールとか、ケースとかはまだ、国内流通には登録されてないとか。。
モデルBだと、それらもあるのですが、少し高くなるんで。。。
もうしばらく、検討かな?
(そんなん、自分で適当にヒートシンク貼って、適当にファン回しとけやって、言われそうですが、
技術が不足して。。orz)
<1/18追記>
本日までに調べたこと。
(1) Rock5a ケースやヒートシンクは、やはり香港の業者に発注しないと無い
(2) Rock5a にNvme SSDをつけようとすると拡張ボードをつけないといけないが、これも香港への発注必須
(1)は自分で何とかなるのですが、(2)は自分ではどうしようもない
Rocky Linux 9.3 がリリースされました。 ぼちぼち対応します
<1/2追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Rocky Linux 9.3対応にしました
本年も本サイトをよろしくお願いします
第3種下水道技術検定の結果発表をもちまして、本サイトでの資格取得の2023年の日程を終了します
2023年中は、たいへん世話になりました。来年もよろしくお願いします
それでは皆様、よいお年を
うちのサイトのphpをやむを得ず、php8.2 にしたところ、これまで使っていたwordpressのテーマがエラーでまくりで使えなくなってしまいました
仕方がないので、別のテーマで再構築していますが、使い勝手が大幅に悪化し、見栄えが悪くなったり、コメントが入れづらくなったりしています
コメント欄は、各記事をクリックして、1画面/1記事の状態にするとコメント欄が出てきますのでご利用ください。
読者の皆様には、お手数をかけ、申し訳ありません
<12/25追記>
銀行基幹システムのコボラーの皆様のご苦労が、わずかですが体験できました
周りがどんどん新しくなっていく中、変わらないものを維持してくのはとても大変なことですね
いっそのこと、中身も新しくすればいいのですが、わが爺爺の頭では最近のwordpressにはついてイケん
1月 2級建設機械施工管理技士補(5/6種) 〇〇
1月 計算力学技術者(固体・更新申請) 〇
1月 自主保全士2級(IBT試験) 〇
3月 建設業経理検定2級 ×
6月 2級管工事施工管理技士補 〇
10月 安全保障輸出管理能力検定Associate ×
11月 下水道管理技術認定試験3級 〇
6勝2敗
今年から、挑戦数を絞ってます。 来年も挑戦数を厳選し、代わりに本サイトの新しい子サイトを新設し
新たな取り組みを始めようと考えています
新サイトについては、後日発表します
これにより、SBC界隈とか?、仮想OS界隈とか? にどのような影響があるかは不明
いい方向に行ってくれたらよいのですが、 Vmwareが縮小フェードアウトなんてことにならないことを祈る
本サイトでのVmwareの評価は結構いい線行っていて、無料で使わせていただいているのはありがたいのですが
<12/2追記>
さっそく、レイオフのニュースが。。。
頑張れ!Vmware! 本サイトはVmwareを応援しています!