FreeBSDのバージョンアップ 14.0R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<11/23追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを 14.0R 対応にしました
RasPi用FreeBSDの記事を 14.0R 対応にしました
<11/24追記>
RockPro64用FreeBSDの記事を 14.0R 対応にしました
<11/25追記>
OrangePI PC用FreeBSDの記事を 14.0R 対応にしました
下水道技術検定3級 を受けてきました
下水道技術検定3級 を受けてきました
まず、今日の客層なんですが、意外と筆者よりも年配の方多し。おねい様もチラホラ。
また、もっとマイナーな試験で、客の入りが少ないものと思っていましたが、かなり多くて、施工カン並みでした
現地に行って、初めて分かったことも。
途中退出のルールが実施要領に載ってなかったのですが
途中退出は、開始1時間後~終了10分前まで可能。 問題用紙は最後までいた人のみ持ち帰り可能
なので、自己採点は困難。 ボチボチ(不?)合格発表を待ちます
本人の手ごたえとしては、合格基準点が6割なら、ひょっとして? 7割なら無理ぽ?て感じ
合格基準点もよくわからないので、この点もぼちぼち待ちます
<11/14追記>
よく見ると、事業団のサイトの記者発表に去年の合格基準点が73%強だったってありました
ううん、ますます無リポ?
<11/16追記>
本日、公式回答が発表されました。 自分の回答メモを持ち帰れなかったので不正確ですが
76%程度で、合格見込みになりました。
ただ、過去問解いてるときに電験2種餅の筆者が、
〇種接地ウンヌンとか保安規定ウンヌンとかが解けずに脂汗流したことはナイショ(免許返納レベルの失態)
<12/25追記>
報告が遅れましたが、無事合格証が届きました。
皆様の応援、ありがとうございました
祝!Fedora39 リリース
Fedora39 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<11/14追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora39 対応にしました
<11/18追記>
RasPi用Fedoraの記事を Fedora39 対応にしました
祝!AppleシリコンM3が発表されました
AppleシリコンM3が発表されました
当サイトでは当面はM2を大事にします
安全保障輸出管理能力検定Associate(IBT)に惨敗。申し訳ありません
安全保障輸出管理能力検定Associate(IBT) に惨敗してしまいました
応援していただいているところ、申し訳ありません。 さすがに勉強不足でした
また来年、頑張ります
下水道技術検定3級 の受験票が届いた
下水道技術検定3級 の受験票が届いた
会場は大阪市内なんだけど、南港のはずれの会場。
文句を言っても仕方ないので、ぼちぼち行きます
祝!Ubuntu 23.10 “Mantic Minotaur” リリース
Ubuntu 23.10 がリリースされました。 各SBC記事もぼちぼち更新します
ただ、Desktopイメージが少しトラブっているらしくて、公開が遅れています。
各記事更新は少し様子みてからにします
あと朗報は、Raspberry Pi5 に対応している!そうです。実物無いから検証できないけど
<10/15追記>
RasPi用Ubuntu の記事を 23.10 Mantic Minotaur 対応にしました
<10/17追記>
Desktopイメージに変な虫が紛れ込んだ事件も、無事解決したようで、ダウンロードできました
記事の更新は、いましばらくの猶予をorz(土下座)
Linuxで遊ぼうのこーなを Majaro 23.0-Uranos 対応にしました
Linuxで遊ぼうのこーなを Majaro 23.0-Uranos 対応にしました
悲報!日経Linuxが休刊とのこと
日経Linuxが休刊との報道が流れた
正直、あんまり好きな雑誌では無かったのですが、それでも貴重な雑誌がまた一つ休刊になるのは寂しいです
今後は不定期ムック化で、なくなるわけではないので、そこは一安心かな
Vmware上のManjaroに苦戦
試験が1つ終わったので、仮想OSのページの更新にチャレンジ。 Manjaroに取り組みます
前回のManjaroはVirtualBoxでうまくいかなかったのですが、今回はそこは難なく通過。 で、VMwareでハマる
また明日、やり直します。
<10/7追記>
ううん、BIOS設定だとインストーラ動き始めたのですが、原因不明でなぜか非常に遅い。
Arch Linux の掲示板で類似?問題が議論されているのですが
意味がよくわからない
<10/7追記#2>
結局23.0UranosをVmwareで動かすのは諦めGiveUp
Vmwareをお使いの方は前Verの22.2.3をご利用ください。問題なく動きました