読者の方より、ODROID-XU が発表されたとの情報を頂きました。貴重な情報有難うございました。
さて、このODROID-XU ですが、この手のボードでは2例目となるCortex-A15搭載のボードで、A15×4 1.6GHz と A7×4 の
計8コア持ちで高性能ぶりが期待できますが、残念なことにファン付きになってます。
この性能ではやむを得ないとは思いますが、ケースの工夫などでファンレス運用できないものか? この辺は追って情報収集します。
また、このボードにはODROID-XU+E なる機種もあるようです。+Eには細かな電力管理ができるユニットが付属しているらしいですが、本サイトではモバイル機器の開発では無く、自宅でのAC電源下での運用を想定していますので、あまり詳しくは紹介できないと思います。
実際の発送は9月かららしいです。その頃までに情報収集し、特に問題なければ買って試してみます。記事化できるかは未定ですが、ご期待ください。
(8/3追記) おっと、ODROID-XU を8/31 までに注文すると早期予約割引で、$169→$149ですよって書き忘れた
筆者は8/31ぎりぎりまで情報見極めてから、購入検討します。
ごんべいさん
>XU+Eモデルで測れますよ
うわぁ、欲しい・・・・いやいや、個人で電源モニターまで使いませんって(–;;
別ツリーでごんべいさんが発言されている秋月のACアダプターの話もあるので
XUが対象ですが、ステータスは「前向きに検討中」に変わっちゃいました。
あとLPDDR3の仕様を見直していたら、セルフリフレッシュ動作時の消費電力は
一桁mAレベルに落ちているんですね(@_@;
なんで、スリープ時にも消費電力は気にならないかも。
>Appleみたいにメモリーを上手につかって欲しい
漢字TalkからMacOS9まで苦労したので、素直には同意できない(苦笑
あー、でもあれは機能拡張の作りが悪いだけだったからメモリ管理とは違うか?
もちろん、現行のMacOSX系は結構良いと思います。
LinuxもKernelジャイアントロックが排除されメモリ管理は結構洗練されたと思いますが。
Androidはレスポンス重視でプロセスをキャッシュとして残しちゃうから、
どうしてもメモリは大喰らいになりがちですね。
まぁ、これは仕方ないかなぁ・・・
zanzouさん
電源モニター無しでもそのEX+Eモデルでは表示することができます。
邪魔であれば隠すこともできますが、画面の端っ子に項目ごとに表示してくれます。
CPU GPU メモリーなどと項目ごとに温度やクロックが表示できますよ。
負担をかけた時に増加することがわかりそうです。
でも割引きが適用されないのは残念
動画を見ればどんなのかわかります。
私は英語苦手なのでなんとなくしかわかりません。
英語得意でなくてもなんとなくわかると思いますよ。
後アップルのメモリーの件ですが、第4世代のIPod持っていればよくわかりますが、結構節約しているようですよ。すんません脱獄して残量をみました。
2Gの容量だから大丈夫だと思いますがね。
追記ですが、数ミリアンペアでも無視できないレベルであることがあります。
たとえば5mAだとすると、2000mAhの電池の場合電池残量が10パーセントの時40時間でダウンします。とすると400時間持ちますね。
しかし実際他にも電気使ってますので、10パーセント時は長くても20時間くらいしか持たないでしょう。(アラームの監視など)
また音楽ならしていれば別ですがね。
まあとりあえず無視はできないということです。
でもコンセントから電源をつける場合は、待機時電力はほぼ0と考えていいでしょう。
それもありますね。
Thumb-2
TrustZone®セキュリティ テクノロジ
NEON™ Advanced SIMD
DSP & SIMD拡張機能
VFPv4浮動小数点
Jazelle® RCT
ハードウェア仮想化のサポート
Large Physical Address Extensions(LPAE)
これはコピペしましたが、実際同じ周波数でも2倍近く差がつくこともあります。
CPUよりも今回はGPUを重視したモデルだと考えられるでしょう。
GPUは、X2やU2と比べ物にならないほど向上してますよ。
ごんべいです
やっぱり買ってみたいですよね
アクセサリーが豊富なのと、USBは、次世代型が付いてます。(USB3.0)
ファンレスは厳しいものだなあと思いながら見ていましたが、高負荷をかけたときだけかなり消費し、あまり負荷をかけていないとそこまで消費しないようですよ。
ファンコンをつけての運用もできるかもしれません。
液晶もマルチタッチ10ポイント があるので買いたいのですが値段がおっつ(4万近く)ですな
どうせならXU+Eで、消費電力も測りたいですね。
前世代と比較して、GPUの性能の向上に期待できそうです。
もしかしたらバッテリー運用も行けるかも。
↑厳しいな
書き込み有難うございます 管理人ichmy です。
情弱なため、あれからA15 について調べてみました
計8コアあるけど、切替で使うので、同時に使えるのは4つだけみたいですね。
Octa- は「8」を表す接頭語のはずなんですが、これでは看板に偽りありですね。
A15のコアはA9のそれより同じ周波数でも早いらしいですが、同じ4コアでそんなに差がでるのでしょうか?
RAM が DDR2 → DDR3 になるので、コアの利用効率が上がる効果があるのかも?
いつも楽しく記事を拝見しております。
#記事読むと物欲に負けそうになるけど・・・物が増えると家族に怒られるから我慢(笑
「Octa-」はHardKernel社がそう書いているだけでSamsungは、
4+4のLittleBigProcessingコアって発表していたかと。
>A15のコアはA9のそれより同じ周波数でも早いらしいですが、
>同じ4コアでそんなに差がでるのでしょうか?
>RAM が DDR2 → DDR3 になるので、コアの利用効率が
>上がる効果があるのかも?
ほぼ推測されている通りですが、僭越ながら捕捉させて頂きます。
A9からアウトオブオーダー実行、投機的実行、スーパースケーラといった
メモリからの無駄な読み込みを前提として、コアの能力をフル活用する仕組みが実装されています。
#x86系コアと同じ発展経路ですね。
コア改善による実行速度改善、それからA9コアより帯域の広いメモリを搭載する事で
同じクロックでもコア自体が遊んでいる時間を少なくするなど地道な積み重ねで
同一のクロック周波数での処理速度向上を実現しています。
メモリクロックを向上して、DDR2と比較してDDR3では遅くなるデータ転送開始までの
待ち時間をDDR2と同程度にしているのも地味に効いていると思いますが。
ごんべいです
そもそもここまでCPUレベルが上がると、そんなに差が体感できないものなのです。
ただ、メモリーの速度などを見てみて160MB/sは結構早そうです。
これからはCPUがよくてもあまり効果ないという人もいますし、Androidでも3Dゲームができる時代となっています。
コンピューターグラフィックの性能がここまで向上するとは10年前と比べ物にならないほどです。
この性能を省電力にどうつながったのかを見てほしいのだと思います。確かに低付加時の電力はかなり少ないです。(と言っても結構食うが)でも高付加時の電力はまだまだ高いです。
私が思うに、自分でパソコンを作ってみるための材料が売られているようなものだと思います。(winは動かないが)バッテリー運用+電池なら頑張れば20時間運用も可能かも。
でも次々と新しいものがどんどん出ているので、来年もまた出ることが予想されます。
私は来年新しいものが出たら間違えなく買うと思います。(忘れていなければ)
すんません間違えました
+電池要りませんね
バッテリー運用で20時間というのは、20000mA/hで7.4Vの電池をdc/dcコンバータに通して5Vにした時の可能な時間です。
5Wの電力ならば、このくらいまで行けると思います。
18650の電池を10個使えば行ける…かもですが
ごんべいさんの言われる通り、十分な性能だと思います。
省電力についても同感ですが、ブレイクスルーの鍵はメモリですかね。
DRAMからリフレッシュ動作が不要な次世代の不揮発性RAMに変われば
常時消費する電力の一つが消えるので・・・
あと1点だけ突っ込みを(笑
メモリは800MHzのLPDDR3なんで、1ピンで1600Mbit/sec。
仕様を見ると32bit x 2(8Gbitチップ2枚かな?)らしいので、
12.8Gbyte/secですよぉ。
#あらら?今のPCと大差無いじゃん(汗
zanzou さん
メモリーについてなのですが、おそらくスリープモード時の時について考えていますよね。勝手に消費される電力は馬鹿にはできないんですよね。
たぶんいちいちスリープモードにするのではなく、シャットダウンしてしまってもeMMCにすれば起動も早く済むのではないでしょうか。
そもそもスマホみたいに使うのには適してないし、パソコンよりもずっと早く起動そうです。
>不揮発性メモリーに代われば消費電力が消える。
とありますが、僕が思うに逆に書き込み時の消費電力が上がるのでは?
でも現実になったらいい点もありますが、まずCPUなどの性能が上がってほしいものです。
でもメモリーもAndroidには十分ですし、(でもUbuntuには少ないかなあ)
メモリーはばっちりだと思います。
GPU・CPUの性能は期待できますがOSについてはAppleみたいにメモリーを上手につかって欲しいものなのですが。
メモリーの電力が大体0.2W位(起動中)ですので、起動中は気になりません。動画からわかります。
最低でも全体で3Wは消費するし・・・
実際に測ってみてはどうでしょう
XU+Eモデルで測れますよ
書き込み有難うございます 管理人ichmy です。
早期割引キャンペーン期間はまだあるので、もう少し情報収集します
どうでもいいことですが、電源についてXUでは、5V電源受け口が、日本で普通に売ってる内径2.1mm外径5.5mmのタイプに変更されるみたいで、地味にうれしいですね。
5Vの電源の受け口ですが、秋月で売っているアダプターが使えそうです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02191/
900円です
3Aで十分でしょう。
50円違いなので
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06238/
950円です
4Aです。使いすぎOKですね。
Exynos5 OctaはGalaxy S 4 と同じようですね。
3DMarkの「Ice Storm」は 10000点台、「Ice Storm Extream」は6000点台
これは3Dマークなどで高スコアを出していますよ。
少し高いですが(少しではない!!)液晶も欲しいですね。
メモリーも買えば値段が・・・
なるべく家にあるもので組み合わせれば、それなりに遊べそうです。
メモリーを変えてOSを変えることもできそうですし。
Ubuntu,Androidさえ動ければもう結構です(*^_^*)
それ目的ならばもう一世代前でもいいかも(X2など)
でもゲームもしたいなあ(それならXUがいいけど)