ウェブデザイン技能士1級(実技)に申込ました
去年は、各ソフトの使い方を習得しないまま行って、偵察のみで終わったのですが
(本サイトはブログ以外は全部手打ちでコーディングしてます)
今年はまじめに勉強するつもり。
さて、各ソフトの体験版でも落としてきますか。
ウェブデザイン技能士1級(実技)に申込ました
去年は、各ソフトの使い方を習得しないまま行って、偵察のみで終わったのですが
(本サイトはブログ以外は全部手打ちでコーディングしてます)
今年はまじめに勉強するつもり。
さて、各ソフトの体験版でも落としてきますか。
家電製品エンジニアの更新講習に合格しました
ここまで苦労するとは思っていませんでした。
とにかく合格出来て何よりです。
みんなが楽しく盛り上がっているこんな日に何やってるんだろね
総務省から、なぞの封筒で掲題依頼が来た。
この手のアンケートには(国勢調査以外に)2,3回答えたことがあるけど
なんで、ウチに来るんでしょうね。
資料によると、住民基本台帳から無作為抽出らしいけど。
謝礼は5百円相当の何かもらえるらしいのですが、
どうせなら何か免状くれたらいいのにね。
<3/27追記>
今日、謝礼が届いた。500円分の図書カードだった。有難く使わせていただきます
Linuxで遊ぼうのこーなのArch Linux の記事を2016.12.1Ver対応にしました
openSUSE Leap 42.2 が公開されました。ボチボチ調べます
<12/10追記>
Linuxで遊ぼうのこーなをopenSUSE Leap 42.2対応にしました
家電製品エンジニアの更新案内が来た。
5年に1回の更新です。筆者は更新しても使い道もないのですが、そこは趣味のマニア道ということで。
今回の更新は、電子ブックを読んで、電子試験を受ける、すべて自宅のオンラインで完結するやつです
前回は通信教育でテスト答案を送り返す必要があったのですが、便利になりました
値下げしてくれたらもっと嬉しいのですが。
<12/2追記>
家電製品エンジニアの更新講習とスマートマスター試験に申し込みました
<12/23追記>
家電製品エンジニアの更新講習に取り組んでいるのですが、結構ムズイ
前回の紙ベースの回答は楽勝だった覚えがあるのですが、今回は初見ではまず無理。
家電売り場にいる店員さんが、ここまで細かい規格の名称や、高圧ガス(冷凍機)の知識を持っているとは思えないのですが
高圧ガス乙機の免状を持つ筆者がここまで苦戦するとは……
まだ時間はある(いくら不合格になっても、再トライ無制限)ので、ぼちぼち行きます
<12/24追記>
さきほど全4科目中1テストを撃破して、残科目2にした
かなり必死こいて調べまくって72点。orz あと2科目もあるよぉ
計算力学技術者 の受験票が届きましたが、スミマセン棄権します
最近体調を崩してまして、応援していただいているところ申し訳ありません
2級機械保全技能士(機械系)も本日受験票が届きました。
こちらはもうしばらく体調見て決めます
Fedora25 がリリースされました。
各ARM用イメージの作り方もだいぶ変わっているようなので、なるべく早く対応します
ただ、ODROID用イメージは探せなかったので、古い記事を削除しています。
<11/24追記>
Linuxで遊ぼうのこーなをFedora25対応にしました
<12/5追記>
Fedora25 で遊ぼう (Panda編)を更新しました
<12/6追記>
Fedora25 で遊ぼう (Wandboard編)を更新しました
<12/29追記>
Fedora25 で遊ぼう (RasPi編) を更新しました
Linuxで遊ぼうのこーなをUbuntu 16.10対応にしようとしたが、vmware上で立ち上がらない。
κeen様ブログによると、カーネルモジュールに原因があるそう。
<11/13追記>
VirtualBox では問題なく動作
<11/14追記>
Hyper-V でも、いつもと変わらず、問題はvmware との相性のみ