ガジェット

祝!Fedora25 リリース

Fedora25 がリリースされました。

各ARM用イメージの作り方もだいぶ変わっているようなので、なるべく早く対応します
ただ、ODROID用イメージは探せなかったので、古い記事を削除しています。

<11/24追記>
Linuxで遊ぼうのこーなをFedora25対応にしました
<12/5追記>
Fedora25 で遊ぼう (Panda編)を更新しました
<12/6追記>
Fedora25 で遊ぼう (Wandboard編)を更新しました
<12/29追記>
Fedora25 で遊ぼう (RasPi編) を更新しました

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom, ガジェット・NXP, ガジェット・TI, ガジェット・サムスン, 仮想OS

富士通エレクトロニクスから「F-Cue」が発表されました

富士通エレクトロニクスから「F-Cue」が発表されました

Linaroの96Boards仕様準拠で、4コア品、RAM=2GB、無線LAN(技適付き)、イーサは別売り拡張ボード要だが有り
別売り拡張ボード込みで¥35,000-らしい
拡張ボードにはPCI-eバスが出てるらしいから、そこにSSDが繋げれば、かなりおもしろいかも?

日本発の板としては頑張っているとは思うが、類似ボードとの価格差が目も当てられない。
まあ、日本のコミュニティーが育つようなら、本サイトでも購入を検討しますが、当面様子見

<11/20追記>
11/20現在でぐぐってみたが、個人向け小売りしているところは見当たらない
これは製造メーカ向け試供品で個人は相手にしていない模様
これなら別に 96Boards仕様にしなくてもよかったのでは?

Posted by ichmy in ガジェット・富士通

祝!Ubuntu 16.10 リリース

これも忘れちゃダメですね。 Ubuntu 16.10 (Yakkety Yak) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します

<11/23追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを16.10 Yakkety Yak 対応にしました
ODROID用 Ubuntuの記事を(周回遅れですが) Xenial Xerus (16.04) 対応にしました
<12/25追記>
>Beagle Bone用 Ubuntuの記事を(周回遅れですが) Xenial Xerus (16.04) 2016-11-10版イメージ対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・TI, ガジェット・サムスン, 仮想OS

祝!FreeBSD 11.0R リリース

先日のフライングして、FreeBSDで遊ぼうのこーなを 11.0R 対応したのですが、やはりフライングはだめで、対応やり直します
各ARM ボード用のSDカードイメージも順次対応します

<10/16追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなの記事内容を新しい11.0R-p1 のイメージでもチェックし、変わりのないことを確認しました

<10/18追記>
FreeBSD で遊ぼう(Wandboard編)を (11.0R対応で)UPしました

<12/4追記>
FreeBSD で遊ぼう(Panda編)を 11.0R対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・NXP, ガジェット・TI, 仮想OS

「さくらのIoT Platform β」ってのが出るらしい

本サイトもリアル引っ越しの時にサーバーを預けた、さくらインターネットさんから
「さくらのIoT Platform β」ってのが出るらしい

リリース文だけではよくわからないのですが、LTE通信モジュールと通信費用込みのIOモジュールらしい。
Windows 10 IoT Coreが載る板かも? 11月になったらもう少し細かくわかると思うので、注目して待ちます

Posted by ichmy in ガジェット・さくら

Globalscaleから ESPRESSObin 紹介メールが届いた

Globalscale から、新しい64bitのボード ESPRESSObin についてのメールが届いた

キックスタータで$39の数量限定特価で出すよってことらしい
すでに実績のあるメーカが、キックしないとスタートしないってのはどうよ?って感じですが、
プロモーション戦略の一環なんでしょう。

本サイトでは正式な製品になってから購入を検討します

<10/6追記>
fabcrosに日本語の解説記事が出た
SATAや多数のイーサなどの豊富なIOで勝負する板らしい。楽しみですね

Posted by ichmy in ガジェット・Marvell

pcDuino8 Uno を発注しました

pcDuinoの新機種pcDuino8 Uno が出てたのでって買おうかと思ったのですが、
本体$49はよかったのですが、送付方法にバカ高いUPS$84.6しか選べス
合計$133になってしまったので、バカバカしくて中止
このメーカで以前はバカ安郵便も選べたはずなのですが、残念です

結局買っちゃいました。
バカ高い送料の問題はDeal Extreme(香港の通販会社)に発注することで解決
納期は全く読めませんが、気が向きゃそのうち着くでしょう。
またここは、Aliexpressと違ってPaypalが使えるので安心です。 うまく届けば記事化します

<9/11追記>
本日(9/11)出荷したとのメールが来た。まあ例によってトラッキングNoの末尾がCN(中華)なので
どこまであてになるかは不明ですが、ぼちぼち待ちます

<9/13追記>
今日、Deal Extreme からメールが来て、あんたの荷物は航空会社のチェックに引っかかったので、別便で送りなおすよってきた
で、トラッキングNoの末尾がNL(オランダ)に変わった。
どこまで相手がホントのこと言ってるか分からんけど(単に出荷業者を変えただけじゃ?)、まあ気長に待ちます
<9/22追記>
日本の郵便局からも追跡ができるようになり、川崎まで着いたらしい
これで何らかのものが届くのは確実になった。待ち遠しい
<9/26追記>
本日やっと届いた。説明書も何もなく、ただボードが箱に入っているだけ
開封の儀はまた後日に

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner

Ras-PI3 を購入しました&日本橋の偵察(その5)

またまた、日本橋巡回の報告

Raspberry PI3ですが、シリコンハウス共立さん、マルツ・大阪日本橋店さん、千石電商・大阪日本橋店さんで、扱っておられました
千石さん、共立さんはRS製でしたが、マルツさんはElement14製のものを入れておられました。

で、共立さんでRas-Pi3 を購入。ぼちぼち記事化します

<4/28追記>
Raspberry Piで遊ぼうのこーなをRaspberry Pi3対応にしたので見てね

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom, ガジェット・日本橋

祝!Ubuntu 16.04 LTS (Xenial Xerus) リリース

Ubuntu 16.04 LTS (Xenial Xerus) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します

<4/30追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Ubuntu Xenial Xerus 対応にしました
<5/5追記>
周回遅れですが、ODROID用Ubuntu の記事を、Wily Werewolf(15.10) 対応にしました
<5/6追記>
Beagle Bone用Ubuntu の記事を、Xenial Xerus(16.04LTS) 対応にしました
<5/8追記>
周回遅れですが、Wandboard用Ubuntu の記事を、Wily Werewolf(15.10) 対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝!FreeBSD 10.3R リリース

FreeBSD10.3R がリリースされました。

各ARM ボード用のSDカードイメージも公開されています。順次対応します
記事更新予定は、BeagleBoneHummingBoardRas-PIPandaboardWandboard、です。

<4/10追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを 10.3R 対応にしたので見てね
<4/29追記>
FreeBSD で遊ぼう(Panda編)を 10.3R 対応にしました
<5/7追記>
FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を 10.3R 対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・TI, 仮想OS