ichmy

Quartz64というのが出るらしい

Quartz64というのが出るらしい

メモリ8G積んだRockchip RK3566のマシンらしい。本サイトで買うかは、少し様子見
各ディストリが対応しだしたら買うかも?
そもそも、Pine64は発表してから、実際に形になるまで非常に遅いとこなので、いつ出るかも不明

<追記>RISC-Vのマシンも別に開発中らしい。 
Beagle-Vは買う予定なので、Pine64のマシンにも注目していきます

Posted by ichmy in ガジェット・Rockchip

2級建設機械施工管理技士補の受験の手引きを発注しました

2級建設機械施工管理技士補の受験の手引きを発注しました

ううん、やっぱりこの業界は遅れている。
受験の手引きが有料なのは百歩譲って良しとしても、別のセコカンみたいに発注ぐらいはネットでしろよ

しかも、この料金支払が郵便(小)為替ってのがダメ。
為替の手数料だけで¥200-円てのは百歩譲って良しとしても、withコロナのこのご時世で
ゆうちょ銀行は平日の早い時間帯にしまってしまって、仕事を終えてからからでは間に合わない
(beforeコロナの通常時は、某田舎県中央局なら18時まで窓口開いてる)
たまたま今日は、時世で平日に暇が(TдT) ウゥ…

<2/16追記>
早速、頼んでいた手引きが到着。仕事が早いのは良いですね

Posted by ichmy in 資格取得・施工管理

RockPro64で遊ぼうのこーなの建設着手

RockPro64で遊ぼうのこーなの建設を着手しました、あーんど、開封の儀

とりあえず、開封しました。
ケースも併せて買ったのですが、巨大ヒートシンクも買って付けたので蓋が閉まらず。(分かってて買ったのですが)
さらにNVME接続SSD用ボードも買ったので、それまでつけると蓋は絶望的になります

いつになるかはわかりませんが、そのうちケースも作ります

<12/6追記>
通電の儀も無事終了。Armbian Busterが無事走ったのですが、CUIになってしまった。やり直します

Posted by ichmy in ガジェット・Rockchip

OSC大阪に、Zoom荒らし来襲

今日は、NetBSD で遊ぼう(RasPi編)を更新するべく、NetBSDの日本人開発者蛯原純(ebijun)さんの講演を聞いていたのですが、途中でZoom荒らしが来襲
荒らしの方は何とか撃退されたのですが、筆者も巻き添えを食ってBANされ、以降はようつべで聞きました

このご時世ではZoomのイベントが増えるのも止む無しなのですが、何とかセキュリティにも注意してほしいです
メッセンジャーアプリなら、この会社のソフトが嫌いで使わないこともできるのですが
会議に参加する側は、Web会議ソフトを選べないですからね

<1/31追記>
NetBSD で遊ぼう(RasPi編)の更新(RasPi4(8G)対応)は残念ながら失敗。UEFIから起動でつまづく。もう少し精進します
<2/22追記>
上記問題を解決し、NetBSD で遊ぼう(RasPi編)をRaspi(8Gモデル)対応にしました
結局、Windows10母艦でSDを書くとだめでしたので、Raspi本人にSDを書かせることで解決しました

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

東商試験がIBT化するとのこと

東京商工会議所からメールが届き、2021年度から東商の各種試験をIBT(Internet Based Test・インターネット経由で行う試験、受験者ご本人のコンピュータで受験)に変えるとのこと

筆者も各種CBT試験を受けてきましたが、それを超えてIBT、自宅パソコンで受験には驚きました
これが実現すれば、究極のコロナ対策。テレワークもここまで来たかって感じですね
webカメラで不正監視するらしいのですが、何とでも手はあるような気がします。
本サイトのネタにすべく、どこかのタイミングで東商試験を予定に捩じ込もうかと思います

それはともかく、続報を待ちたいと思います

Posted by ichmy in 資格取得・Eco検定

英検の一部会場で急遽中止が発生

英検の一部会場で急遽中止が発生したのですが

なんでも、会場を貸与いただく予定であった学校様より、「当該校の関係者がコロナウイルス感染の疑いがある」旨のご報告があったとのこと

この程度だったら、きちんと拭き掃除すれば、濃厚接触でも何でもないので実施できると思うのですが
当該対象の「近畿大学付属中学」のサイトを見ましたが、学校全体の閉鎖には至っていないようですし
(12月になってたものの今月時点では解除されてる)

新しい中止のパターンで、他試験にも波及する可能性が大なので、本サイトでも注視していきます

Posted by ichmy in 資格取得

Raspberry Pi Pico が発売されました

Raspberry Pi Pico が発売されたのですが、
残念ながら、本機種はOSを走らせるものではないので、本サイトではこれ以上取り上げません
Arduino とか、PIC とかの競合商品のようで、遊べば面白いと思いますが
<1/28追記>
某巨大掲示板によると、このCPU=Cortex-M0+、RAM=264KB のマシンでLinuxを動かそうとしている人がいるらしい
やってやれないこともないとは無いとは思います。その時は本サイトでも取り上げるかも?

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

RockPro64を発注しました

RockPro64を発注しました。 前回本サイトで言及してから早2年。だいぶ周回遅れですが

rock64なら秋月電子さんで売ってるのですが、せっかく遊ぶなら、proが欲しいじゃないですか。 
で、香港の公式サイトに注文

大陸との取引にはリスクがつきものなのですが、Paypalが使えたので、払った分だけ損切りすれば無問題
で、ついでになんやらかんやら、付属品も買いました。うまく動けば記事化します

送料をケチったので、到着まで多分1か月ぐらいかかるかと。記事化はしばらくお待ちください

<追記1/25>
発注から1週間。何の音沙汰も無し。到着まで1か月は覚悟してましたが
発送まで数か月の間違いかも? ひょっとしてバックレされるかも?
<追記1/26>
ひょっとして、Pine64公式さんは、香港からうちのサイト見てくれているのかな? 本日発送とのメールが届いた。
中国郵政→日本の郵便局ルートなので、いつ届くか、ほんとに届くか分からないのですが
まあ、気長に待ちましょう
<追記2/6>
日本の郵便局から、本日到着予定とのお知らせあり。
発送1/25夜→深セン着1/27夜→航空便発2/4昼→関空着2/4夕→税関通過2/5朝→某田舎郵便局着2/5深夜→2/6配達予定
本日2/6から、Rockpro64で遊ぼうのこーな建設開始予定

Posted by ichmy in ガジェット・Rockchip

1級機械保全技能士(機械系)を受けてきました

1級機械保全技能士(機械系)を受けてきました

例によって、ほとんど勉強進まず、2級の時の貯金とハッタリで何とか会場入り
本人の手ごたえでは、学科は5割行くか?、実技は6割かな?ってところ
とりあえず、逃げずに会場入りし合格確率0じゃ無くしたので、とりあえず満足。 また来年来ます

正解発表は金曜らしいので、またその時に。

<1/18追記>
某巨大掲示板と答え合わせ。実技はいい感じ。学科はひょっとしない事もない?って感じ
実技の受験料はかなりお高いこともあり、当日昼休み中も頑張ったので、ありがたいです
しかし、この実技ですが、以前受けたときは、パッキンの実物とか、油の瓶の実物とかで出題されて、
確かに実技って感じだったのですが、
最近は紙資料only。おまけに回答用紙は実技なのにマークシート
カラー資料だから金かかるかもしれないですが、バカ高い受験料に見合わない試験に
<1/22追記>
公式回答が発表されたのですが、1/18時点から1問減って、学科はNGに変わりました
上で実技はそこそこと書いたのですが、某巨大掲示板によると、実技は減点式なので、粗点で7割合っても
ダメみたいなこと書いてあったので、また来年来ます

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD