3級機械保全技能士(機械系) の受験票が届いた。
会場は某田舎県某田舎市では最悪のアクセスの某公共施設。
まあ、某山ン中大学よりはましか。
3級機械保全技能士(機械系) の受験票が届いた。
会場は某田舎県某田舎市では最悪のアクセスの某公共施設。
まあ、某山ン中大学よりはましか。
本日の夕方17時半ごろ~21時半ごろにかけて、本サイトにつながらない状態でした
ソフトアップデートをかけていたらサーバがブートしなくなってしまいました
現在は復旧しております
ご迷惑をおかけし、申し訳ありません
3級金融窓口サービス技能士(金融商品コンサルティング業務)を受けてきました
客層はいつもと全く逆で、ほとんどおねー様、ちらほら兄ちゃん、おっさんは筆者だけ
まあ、たまには、こういうのもいいんじゃないかなぁ。。。
で、結果ですが、ほとんど勉強が進まない中で突撃。
一般的な金融の知識+αで臨む
学科は本人的には何とかなったのですが、実技の方が高齢顧客の扱いは無弁では全く分からず撃沈
それなりにマークを埋めてきたので、何とかなるかとは思うのですが、
ここから先は、夕方の公式回答発表後に
<5/22追記>
やはり大問単位で轟沈したのでは実技は届かなかった模様
学科が拾えただけでも良しとします
運行管理者(旅客)に申込ました
本当は運行管理者(貨物)の方を先に片付けるべきなのですが
今回、旅客の基礎講習でお世話になる某教習所さんが
運行管理者(旅客・試験対策講習)を無料でやってくれるそうなので
それに乗っかってみました。
情報セキュリティマネジメント試験に合格しました
おかげさまで、午前88%、午後99%とれました
しかし、全体の合格率がなんと驚きの88%!!
すでに高いスキルをお持ちの人が多く受験され、皆さんが合格されたのはうれしいのですが、
この試験の意義は一体何なんだろう?と疑問がわいてきます
そんな事情もあるのですが、やはりこの試験は情報セキュリティスペシャリストの下位互換で
包含扱いにして、取得資格数にカウントするのは遠慮しておきます
で、次回秋試験ですが、 ネットワークスペシャリストを受けようと思ってます。
手持ちの情報処理試験で唯一古いままのなまえ「テクニカルエンジニア(ネットワーク)」
になってるネスペを何とかします
3級金融窓口サービス技能士(金融商品コンサルティング業務)の受験票が届いた。
会場は例によって、地元田舎県の某公共施設。
こんどは、少なくとも会場まではいきたい
サボり癖がつくとまずいので
またまた、日本橋巡回の報告
Raspberry PI3ですが、シリコンハウス共立さん、マルツ・大阪日本橋店さん、千石電商・大阪日本橋店さんで、扱っておられました
千石さん、共立さんはRS製でしたが、マルツさんはElement14製のものを入れておられました。
で、共立さんでRas-Pi3 を購入。ぼちぼち記事化します
<4/28追記>
Raspberry Piで遊ぼうのこーなをRaspberry Pi3対応にしたので見てね
Ubuntu 16.04 LTS (Xenial Xerus) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します
<4/30追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Ubuntu Xenial Xerus 対応にしました
<5/5追記>
周回遅れですが、ODROID用Ubuntu の記事を、Wily Werewolf(15.10) 対応にしました
<5/6追記>
Beagle Bone用Ubuntu の記事を、Xenial Xerus(16.04LTS) 対応にしました
<5/8追記>
周回遅れですが、Wandboard用Ubuntu の記事を、Wily Werewolf(15.10) 対応にしました
情報セキュリティマネジメント試験 を受けてきました。
会場は、地元某田舎県で恒例の、某山ン中大学。
今年は車でいって、会場に着いてスマホを見たら、強風で電車が止まってたみたい。
こんなことで運を使いたくはなかったのですが、震災で受験すらできなかった方がおられる中、無事に受験できることに感謝
あと、周りの受験者の方で、写真忘れで失格となり受験できなかった方がおられました。
読者の皆さんも気を付けてくださいね。
筆者も、エンべの選択問題マーク漏れで失格になった黒歴史がありますから
で、結果ですが、本人的には十分のつもり、夜になると公式回答が出るはずなので、あとはそれから。
<4/17追記>
公式回答出たので自己採点、午前は9割弱、午後は満点のはずが、どうもマークミスでかなり取りこぼしたっぽい。
いずれにせよ合格見込みです。ありがとうございました
FreeBSD10.3R がリリースされました。
各ARM ボード用のSDカードイメージも公開されています。順次対応します
記事更新予定は、BeagleBone、HummingBoard、Ras-PI、Pandaboard、Wandboard、です。
<4/10追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを 10.3R 対応にしたので見てね
<4/29追記>
FreeBSD で遊ぼう(Panda編)を 10.3R 対応にしました
<5/7追記>
FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を 10.3R 対応にしました