毒劇物に申込

一般毒劇物取扱責任者  に申し込みました。

苦手な化学系の今年の1段目に申込。 
去年受けようとして大阪府証紙を買ってしまったので、今回何とか消化した。

この資格は国家資格のクセに受ける県によって問題難易度が大きく異なる。
大阪は、地元某いなか県とちがって標準よりすこし下がる難易度のようなので
何とかなるとはおもうのですが、果たしてどうでしょう?

Posted by ichmy in 資格取得・毒劇物

航空特の受験票着

航空特 の受験票が届いた

申込時に問題と書いた、なぞの合言葉(ファネティックコード)も大体覚えた
数文字怪しいのがあるが、まお何とかなるでしょう。
法規はこれから、月末の土日で流し込む予定。

会場はいつもの西沢学園(関西テレビ電気専門学校)で昼から開始なので
楽に到着できる見込み?

Posted by ichmy in 資格取得・無線

サーバーのSDカードが飛びました

すみません。サーバーのSDカードが飛んで、本家サイトがとまっていましたが
本日5/1 何とか復旧
カウンタは 最新のgoogleキャッシュが残っていた
2011-04-30 23:47:54(JST):現在)
  の 093525 人目のお客様に巻き戻り設定。
スミマセン

Posted by ichmy in サーバ

航空特殊無線にとち狂い

なにをとち狂ったのか航空特に申込してしまいました

もうちょっと落ち着いてからにするつもりでしたが、衝動買いならぬ衝動申込してしまいました

この試験では昔、戦争映画でみたファネティックコード(無線では“A”のことをアルファーとか、“B”のことをブラボーとか呼ぶ、謎の合言葉)を覚えなければなりません。(日本のコード、”あ”は朝日のあ、”い”はイロハのい、とかは覚えなくてもいいのでまだマシか)

筆者がこの資格を取っても、まったく使う当て無いのによくやるわ、と自分でも思う。完全に趣味の世界

Posted by ichmy in 資格取得・無線

ITパスポート CBTリハーサル受けてきました

今日はITパスポートCBTリハーサル試験 を受けに行ってきました。

結果は100問中90問正解で正解率 90.0% 。 まずまずといったとこでしょうか

今日の客層は、私のようなおっさんと若いにーちゃんと、意外なことにスーツを着込んだ若いビジネスマンがいた。 いつも受ける試験ではあまり見かけない客層だった。

問題については、ストラテジ系やマネジメント系では、私も知らない単語も結構出たが、元の英語の意味から類推した。あってたかどうかは不明。

テクノロジ系はさすがに楽勝だが、10べき乗表現(ほにゃら×10のなに乗)の足し算で
なに乗の小さな数字が解像度の粗いCRTではつぶれてよく見えず
危うく間違いかけた。 画面の拡大率を200% まで上げて見直して解けた
試験システムバグといっても過言ではないのでは?

Posted by ichmy in 資格取得・情報処理

ITパスポート CBTリハーサルに申込

ITパスポート  のCBTのリハーサルに申し込みました。

情報処理がCBT(パソコンを使ってやるテスト)を導入するテストをやるというので
物は試しの物見遊山でオープンβテスターに応募。 無勉で行くつもりです。

無勉で行くから、高得点はあきらめているが、60%以下になったら社会人として恥だな。

Posted by ichmy in 資格取得・情報処理

高圧ガス製造保安責任者乙種機械の受験断念

来週の高圧ガスですが

毎年重なる、11月第2日曜のもうひとつの行事のほうが断れなくなってしまいました
応援していただいているところ申し訳ないですが
今年は受験断念します。また来年挑戦します

Posted by ichmy in 資格取得・高圧ガス

高圧ガス製造保安責任者乙種機械の受験票着

高圧ガス乙機 の受験票が届いた

高圧ガス前回は冷凍3だったが、前回はなめきっていて最後でえらい目にあった
今回は乙機で、学識込みの3科目なのでなめてるわけにはいかない。

テキストも改めて協会から最新版を買いなおした。今のところ当たりの教科書だと思う
といっても、勉強やる気起こらないで見なかったら一緒。
1日で詰め込める量とは思えないし。 まあなるようになるでしょう。

Posted by ichmy in 資格取得・高圧ガス