ガジェット

筆者ノートPCのWindowsを2021H1 Verでクリーンインストール

筆者の所有するノートPC(Sony Vaio fit13A)のWindowsを2021H1 Verでクリーンインストールしなおしました

なぜかBluetoothのドライバが当たらなく(他いくつかのデバイスも)なっちゃいましたが
まあ、最低限、外部とのWeb会議ができればいいので、ヨシとします
(7月予定の福祉住環境コーディネーター受験環境テストもクリアしました)

Win8世代のPCで、もはやジャンク屋で売っている骨董品の部類に入っているので仕方ないのですが
それなりに使えています

<6/10追記>
Bluetoothのドライバは無事Intel様サイトよりダウンロードできました

Posted by ichmy in ガジェット・intel, 資格取得・福祉

祝!FreeBSD 13.0R リリース

FreeBSDのバージョンアップ 13.0R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。

<4/16追記>
FreeBSD で遊ぼう(RasPi編)を 13.0R 対応にしました
FreeBSD で遊ぼう(RockPro64編)を 13.0R 対応にしました
<4/20追記>
FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を 13.0R 対応にしました
今回はArmv7汎用イメージの使い方をマスターしたので大きな1歩です
<4/29追記>
FreeBSD で遊ぼう(OrangePI PC編)をUpしました
<5/2追記>
FreeBSD で遊ぼう(Pine64編)を 13.0R 対応にしました
<5/22追記>
遅くなりましたがFreeBSDで遊ぼうのこーなを13.0R 対応にしました
Xorg関連の解明が完全ではないのですが、とりあえずりりーす

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner, ガジェット・Broadcom, ガジェット・Marvell, ガジェット・Rockchip, 仮想OS

ASUSのTinker Board 2Sを発注しました

ASUSのTinker Board 2Sを発注しました

発注先はTechShareさん。発売開始は先月からだったらしいのですが、すみません聞こえてませんでした
技適の関係でもっとかかるかと思ってましたが、早かったですね
でも、TechShareさんのサイトには技適の件は何も書いておらず、ネットでほかの購入者を検索したら、
箱には技適番号が書いてあったとのこと。 まあTechShareさんは実績のある代理店ですから信用してますよ??

<4/6追記>
早速到着。さすが仕事が早いですね。発注4/4→発送4/5→某田舎県到着4/6
開封はしましたが、通電はまた今度
<4/10追記>
TinkerBoardのページをTinkerBoard2Sで遊ぼうのこーなに改装。
TinkerOS(debian)を動かしたのですが、残念ながらGUIに失敗。SSHは受け付ける
あと、ACアダプタが少し変わっていました。外形は5.5mmなんですが、内径が2.5mmで少し太い
普通のACアダプタは刺さらず。変換コネクタのお世話になったのですが、筆者の物は接触が悪く、電源が飛ぶ

Posted by ichmy in ガジェット・Rockchip

Quartz64というのが出るらしい

Quartz64というのが出るらしい

メモリ8G積んだRockchip RK3566のマシンらしい。本サイトで買うかは、少し様子見
各ディストリが対応しだしたら買うかも?
そもそも、Pine64は発表してから、実際に形になるまで非常に遅いとこなので、いつ出るかも不明

<追記>RISC-Vのマシンも別に開発中らしい。 
Beagle-Vは買う予定なので、Pine64のマシンにも注目していきます

Posted by ichmy in ガジェット・Rockchip

RockPro64で遊ぼうのこーなの建設着手

RockPro64で遊ぼうのこーなの建設を着手しました、あーんど、開封の儀

とりあえず、開封しました。
ケースも併せて買ったのですが、巨大ヒートシンクも買って付けたので蓋が閉まらず。(分かってて買ったのですが)
さらにNVME接続SSD用ボードも買ったので、それまでつけると蓋は絶望的になります

いつになるかはわかりませんが、そのうちケースも作ります

<12/6追記>
通電の儀も無事終了。Armbian Busterが無事走ったのですが、CUIになってしまった。やり直します

Posted by ichmy in ガジェット・Rockchip

OSC大阪に、Zoom荒らし来襲

今日は、NetBSD で遊ぼう(RasPi編)を更新するべく、NetBSDの日本人開発者蛯原純(ebijun)さんの講演を聞いていたのですが、途中でZoom荒らしが来襲
荒らしの方は何とか撃退されたのですが、筆者も巻き添えを食ってBANされ、以降はようつべで聞きました

このご時世ではZoomのイベントが増えるのも止む無しなのですが、何とかセキュリティにも注意してほしいです
メッセンジャーアプリなら、この会社のソフトが嫌いで使わないこともできるのですが
会議に参加する側は、Web会議ソフトを選べないですからね

<1/31追記>
NetBSD で遊ぼう(RasPi編)の更新(RasPi4(8G)対応)は残念ながら失敗。UEFIから起動でつまづく。もう少し精進します
<2/22追記>
上記問題を解決し、NetBSD で遊ぼう(RasPi編)をRaspi(8Gモデル)対応にしました
結局、Windows10母艦でSDを書くとだめでしたので、Raspi本人にSDを書かせることで解決しました

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

Raspberry Pi Pico が発売されました

Raspberry Pi Pico が発売されたのですが、
残念ながら、本機種はOSを走らせるものではないので、本サイトではこれ以上取り上げません
Arduino とか、PIC とかの競合商品のようで、遊べば面白いと思いますが
<1/28追記>
某巨大掲示板によると、このCPU=Cortex-M0+、RAM=264KB のマシンでLinuxを動かそうとしている人がいるらしい
やってやれないこともないとは無いとは思います。その時は本サイトでも取り上げるかも?

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

RockPro64を発注しました

RockPro64を発注しました。 前回本サイトで言及してから早2年。だいぶ周回遅れですが

rock64なら秋月電子さんで売ってるのですが、せっかく遊ぶなら、proが欲しいじゃないですか。 
で、香港の公式サイトに注文

大陸との取引にはリスクがつきものなのですが、Paypalが使えたので、払った分だけ損切りすれば無問題
で、ついでになんやらかんやら、付属品も買いました。うまく動けば記事化します

送料をケチったので、到着まで多分1か月ぐらいかかるかと。記事化はしばらくお待ちください

<追記1/25>
発注から1週間。何の音沙汰も無し。到着まで1か月は覚悟してましたが
発送まで数か月の間違いかも? ひょっとしてバックレされるかも?
<追記1/26>
ひょっとして、Pine64公式さんは、香港からうちのサイト見てくれているのかな? 本日発送とのメールが届いた。
中国郵政→日本の郵便局ルートなので、いつ届くか、ほんとに届くか分からないのですが
まあ、気長に待ちましょう
<追記2/6>
日本の郵便局から、本日到着予定とのお知らせあり。
発送1/25夜→深セン着1/27夜→航空便発2/4昼→関空着2/4夕→税関通過2/5朝→某田舎郵便局着2/5深夜→2/6配達予定
本日2/6から、Rockpro64で遊ぼうのこーな建設開始予定

Posted by ichmy in ガジェット・Rockchip