仮想OS

祝??openSUSE13.1 リリース

今頃何いってるんだ。といわれるでしょうけど、掲題openSUSE の新バージョンに今気づいた。

ただ、ぼちぼち対応しますって言っても、Arm各ボードは、13.1には誰もついてきていません!

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝??Fedora20 リリース

年の瀬もおし迫ったというのに、掲題の Fedora 新バージョンのリリースに、今頃気が付きました。

前々のバージョンのFedora18 ですら、まともに紹介しきれてないのに、また新バージョンとは……orz
この正月中に何とか、追いつきたいと思います。

(1/3追記) BeagleBone Black にFedora20 を入れてみたが、USB不可、HDMI不可。
      本家Wiki をよく見ると、それらはKernel3.12 で対応予定って書いてある。
      Fedora の宣伝では、Armを本格的にサポートってあるが、やはりこの程度の完成度か。。。orz

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

母艦のOSをバージョンアップ

母艦のOS を windows8 から 8.1 にバージョンアップしました
しばらくは、パソコンがまともに動かないが、何とかなるサー

ただ、OSとは一から入れるものと思い込んでいる筆者には、既存の設定を引き継ぐアップしかできない、
マイクロソフトの販売姿勢が理解できない (筆者はWindows9x のころは、月1ぐらいの頻度で再インストールしてた)

しかし、ネットを探せば、やり方はあるモンで、PCとか雑記帳 を参考にクリーンインストール実施。
OSにもツンデレとかあるんですね。

Posted by ichmy in 仮想OS

祝! Ubuntu13.10 & Windows8.1 リリース

掲題のUbuntu新バージョンがリリースされました
今後、各ARMガジェットでも対応インストーラが順次供給されるはずなので
各公式Wiki の対応完了しだい、本サイトにも掲載の予定。

また、Windowsですが、母艦のOSを来週あたりクリーンインストールし直します
Hyper-V が新バージョンになるらしいのですが、詳細は分かりません。 
復帰にしばらくかかるかと思いますが、また記事更新します

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝 FreeBSD9.2R リリース

FreeBSD9.2R がリリースされました。
今後、各ARM ボードでも………、て、分けねーよな。仮想OSの記事は公害が終わって来週ぐらいに見直します

Posted by ichmy in 仮想OS

祝??Fedora19 リリース

掲題の Fedora 新バージョンのリリースに、今頃気が付きました。

前のバージョンのFedora18 ですら、まともに紹介しきれてないのに、また新バージョンとは……orz
今度は、まともなリリースエンジニアリングできてるんだろうな?
またboot すらできんとか、ないやろな??

(補足)現在、ガジェットで遊ぼうのこーなは、大規模な改修作業中です
    記事新作はしばらくお待ちください

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝debian wheezy リリース

掲題のDebian 新バージョンがリリースされました

今後、各ARMガジェットでも対応インストーラが順次供給されるはずなので
各公式Wiki の対応完了しだい、本サイトにも掲載の予定。

ううむ、GWは各記事の執筆にほとんどつぎ込んだのに、遅々として進んでいない
この Debian アップデートもすぐには気づかなかった。ぼちぼちやります。

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝Ubuntu 13.04 リリース

掲題のUbuntu新バージョンがリリースされました

今後、各ARMガジェットでも対応インストーラが順次供給されるはずなので
各公式Wiki の対応完了しだい、本サイトにも掲載の予定。

ただ、今のところ本サイトでの対応予定は、PandaboardES、Beagleboard-xM、Beagleboneだけなのがつらい。他のボードもぼちぼちチェックします

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

OSC徳島に行ってきました

OSC徳島2013に行ってきました。

久しぶりの海外(笑)。某田舎県からフェリーで渡海。徳島港から会場まではバス1本で便利。
まあ、あんまり得るものはありませんでしたが、openSUSEのバージョンアップ3/13予定とARM正式対応の宣伝をしてました。
近日中にうまくいけばBeagleboard-xmとPanda の記事をUpする予定です。ご期待ください。

p.s.今日の会場はOSCというより声優3名来られてのイベントって感じでしたが
筆者はそんなことなど、つゆ知らず、事前登録もしてないのでイベント会場にも入れず、まぁいいかって感じ
しかし、よく見るアニメの中の人が最後のLTであいさつに登場し目の前に実際に居るってのは、
筆者みたいなおっさんでもテンションが上がりますね。

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

Fedora18 が調子悪い

Fedora18 がリリースされたのを受け、Linuxで遊ぼうのこーな などを対応させ始めているのですが、バグが多くてうまく進まず。

ガジェット類の各記事も対応しようとしてるのですが、始めのbeagleboard-xm からいきなり boot しない状況
Fedora18 はリリースエンジニアリングができていないと判断しました。 すみませんが本サイトのFedora18 関連記事更新は、しばらく延期とさせてください。

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS