Rocky Linux 9.5 がリリースされました。 ぼちぼち対応します
<1/3追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Rocky Linux 9.5 対応にしました
仮想OS
祝!FreeBSD 14.2R リリース
FreeBSDのバージョンアップ 14.2R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<12/7追記>
raspi4にいれてみたのですが、起動はうまくいくものの、packageがなんかうまく動かない(SSL関連?)
継続調査します
<12/15追記>
上記は単に計算機内時刻を正しくセットすることを忘れていたから。。。でした。スミマセン
Raspi用FreeBSD の記事を14.2R対応にしました
<12/16追記>
RockPro64用FreeBSD の記事を14.2R対応にしました
以前は4Kモニターにつなぐとクラッシュしていましたが、今Verからはコケなくなりました
ただし、画面右1/3ぐらいのエリアが砂嵐になっています、気にしないでください
<12/21追記>
Pine64用FreeBSD の記事を14.2R対応にしました
<1/12追記>
Raspi用FreeBSD の記事をRaspi5に仮対応しました
仮としたのは、公式ではないという点と、一通り動きましたがWebブラウザの動作が不安定なためです
祝!Fedora41 リリース
Fedora41 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<11/3追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora40 対応にしました
祝!Ubuntu 24.10 “Oracular Oriole” リリース
Ubuntu 24.10 がリリースされました。 各SBC記事もぼちぼち更新します
<10/14追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを 24.10 対応にしました
<10/15追記>
RasPi用Ubuntu の記事を 24.10 対応にしました
祝!virtualbox 7.1.0 リリース
virtualbox 7.1.0 がリリースされました。VirtualBoxで遊ぼうのこーなーを、ぼちぼち更新します
祝!Manjaro 24.0 Wynsdey がリリースされました
ちょっと古新聞になりましたが、ManjaroのメジャーバージョンUpとなる24.0 Wynsdeyがリリースされました
本サイトでも、ぼちぼち対応します
<7/20追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Manjaro 24.0 Wynsdey 対応にしました
祝!openSUSE Leap 15.6リリース
openSUSE Leap 15.6 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。
祝!FreeBSD 14.1R リリース
FreeBSDのバージョンアップ 14.1R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<6/23追記>
RasPi用FreeBSDの記事を 14.1R 対応にしました
祝!VMware Workstaion Pro と VMware Fusion Pro が、個人利用 (Personal Use) に限り無償で利用できるようになりました。
Broadcom もいいこともするみたい。 とりあえずVmwareのページを模様替えせねば
<6/17追記>
なぜか、筆者の環境ではダウンロードできなかった。他にもできなかった人がいるみたいですが
筆者のは少し症状が異なるので、ひょっとしたら、Broadcomは個人ユーザは拒否したいのかも?
すみません、当面Vmware記事の更新はできません
<6/22追記>
ダウンロード画面の左下に出で来る赤いアイコンのクッキーの設定を変えたら(performance cookie)、
症状が変わって、「Account verification is Pending. Please try after some time.」に表示が変わった
また後日トライします
祝!qemu 2024-04-23(9.0.0対応版)リリース
Qemu の9.0がリリースされ、Windows対応版もリリースされました。
かなり作業が遅れておりますが、ぼちぼちやります