サーバ

皆さま、よいお年を(2021年末)

ようやくコロナも落ち着きつつある今日このごろ。
コロナ関連の資格ニュースも新規項目もほとんどなくなり、手仕舞いも見えてくる様にになりました
この調子で収まってほしいものです(第6波来ないでね)

2021年中は、たいへん世話になりました。来年もよろしくお願いします
それでは皆様、よいお年を

Posted by ichmy in サーバ

サイトSSL証明書の不具合のお詫び

最近、うちのサーバーのSSL証明書の更新がうまくいかず、期限が切れていました
やっと直しましたので、以降はうまくつながるはずです
ご迷惑をお掛けし、申し訳ありません

Posted by ichmy in サーバ

M.2 SSD ネジでハマる

母艦パソコンを更新したのはいいのですが、M.2 SSD を2基搭載しようとしてハマる

M.2 SSDをマザーボードに取り付けるには、専用のネジが要るのですが、1セットしか箱に入っていなかった
正確には、M.2 SSDを上から締め付ける超低頭のM2ネジと、マザーボードとの間のスペーサーがあって、
そのスペーサーが1個しかない

二次会幹事道さまのブログにもあるように、こんなネジに何千円も出していられない
二次会幹事道さまは、極薄頭のM2ネジが不足されていたのですが、ウチのはスペーサーが無い

で、このスペーサなんですが、マザーボード側はM3、SSD側はM2という、変態なスペーサーになっていて、汎用類似品は見つけられなかった
そこで、近所のホームセンターで、プラスチックなべ小ねじ、M3、長さ15mm、ネジとナットとワッシャが6本セットになっているものを購入
スペーサーの代わりにナットを2段重ねて上から以下のように重ねて締める

ネジ→ワッシャ→SSD基板→ワッシャ→ナット1→ナット2→マザーボード基板

SSD側の切り欠きがM2しか受け付けないか?心配でしたが、M3でも問題なかった
ただ、これを読んだ読者の皆さんに蛇足ながら心配点が

(1) 絶縁が心配でプラスチックネジにしています。これが逆にアース不足でノイズが乗る原因になるかも?
(2) 筆者は適当にナット2枚重ねにしてますが、3枚以上がよかったかも? 皆さんの現物で合わせてください
(3) M3ネジで止めたSSDは、ヒートシンク付きの機体で、物理的に固定さえできればよかったものです
  マザボ付属のヒートシンクを使う場合は、ネジ頭が干渉するので、マザボ付属のネジを使用して下さい

Posted by ichmy in サーバ

母艦パソコンを更新します

母艦パソコン更新用の部品を発注しました

うちの母艦パソコンのスペックは仮想化ソフトを比較するこーなに乗せているのですが、正直古すぎなので、そろそろ乗り換えます
で、ドスパラさんのセールに乗っかって、Ryzenで行こうとしています
詳細は、組みあがってから

<1/3追記>
仮想化ソフトを比較するこーなに新しい母艦パソコンのスペックを載せました
まだ検証が追い付いていません。新パソコンではHyper-Vと他仮想化ソフトが共存できるのではと期待しているのですが

Posted by ichmy in サーバ

Sony の業務用モニタを買いました

某放送局が映らないテレビとして有名なSony の業務用モニタ(Sony BRAVIA FW-43BZ35F/BZ)を買いました
気のせいかもですが、以前のモニタより発色が格段に鮮やかになったような気が。大満足です。

ただ、問題発生。以前からPCからDisplayport→HDMI変換で表示させていたのですが
本モニタを4K解像度と認識せず。 また、4K対応のポートも、よく読むと全4ポート中2ポートだけ。

ここで、通常のパッシブの変換ケーブルでは4K対応していないことが発覚
改めて4K出力に対応したDisplayport→HDMI変換ケーブルを追加発注。仕様書はよく読まないと

Posted by ichmy in ガジェット, サーバ

祝!IPv6開通

おかげさまで、うちのネットが晴れてIPv6になり、混雑時の回線速度がADSL時代の約100倍になりました。

ichmyのサイトをどうするか?は次の課題。
サイトをipV6対応の口につなげるのは、自分のセキュリティーの腕に自信が無いので無理かも
こんなんで、週末のSCの試験を受けられるのか?

<10/21追記>
IPv4とIPv6のダブルスタック化まで成功。 あとはサイトの配置か。

Posted by ichmy in サーバ, 資格取得・情報処理