来年春の情報処理安全確保支援士用のテキストを買いました。
うっ、結構分厚い(ネスペの5割増し)。
筆者は(旧)セキュスぺ餅なのに、パラパラとめくると知らない単語がずらずらと。。。orz
なかなか有意義な勉強になりそうです
来年春の情報処理安全確保支援士用のテキストを買いました。
うっ、結構分厚い(ネスペの5割増し)。
筆者は(旧)セキュスぺ餅なのに、パラパラとめくると知らない単語がずらずらと。。。orz
なかなか有意義な勉強になりそうです
計算力学技術者 固体1級/振動2級を受けてきました
固体1級はそろそろ何とかしないとです。
そこで無理言って水曜日から会社休んで合宿篭りで勉強のはずだったのですが
水曜木曜とダラダラ過ごしと、前日にお尻に火がつかないとスイッチ入らず
前日になんとか振動2級は仕上げたのですが固体1級には手が回らず、当日を迎える
本人の手ごたえとしては振動はマアマア、固体も箸にも棒にもかからずなんてことはないところまでは、行ったのですが、
やはり調整不足。
ラッキイを信じて来年3月の発表を待ちます
(この試験は問題冊子が回収されちゃうので自己採点できず)
<12/9追記>来週は2級機械保全技能士(機械系)への連闘。実はまだテキスト手つかず。あと2日の休みで仕上げます。。。orz
Raspberry Pi Zero W を発注しました。
発注先は共立電子さん
某他店での単体購入は待っていられないので、いろいろ抱き合わせのセットに手を出す
オマケのカレンダー配布目当ての購入というのは内緒。
<12/2追記>
本日無事到着
発注11/30夜→発送12/1昼→某田舎県筆者宅着12/2昼。ヤマトさん、共立電子さんGJです
でも、来週末と再来週末の試験が終わるまで開封はお預け。
お目あてのカレンダーは無事Get
<12/25追記>
試験で延び延びになっていた火入れ式を取り行いました
抱き合わせセットの変換コネクタ(miniHDMI→HDMI、microUSB→USB)が結構役に立ちました
他ボードだと小さいHDMIはmicroHDMIなのですが、こいつはminiHDMI
USBのパソコン側はmicroUSBのことが多いのですが、マウス側がmicroであることは稀
と結構面倒なことになってます
ボチボチ記事も更新します
<12/26追記>
Raspbian で遊ぼうのこーなーをRaspberry Pi Zero対応にしました
ただ、Zero対応できたのは残念ながらRaspbianのページだけです。スミマセン
建設業経理検定(3/4級)に申込ました
会場は4級も受けられる大阪にしました。(うちの田舎県じゃ3級しか受けられない)
4級は受験者が極端に少なく、受ける意義が少ないのかとも思われますが、受けてみないとわからないこともあるので行ってみます
普段は理系資格ばかり取ってる本サイトですが、たまにはこういうのもいいかなって
フィットネスクラブ・マネジメント技能検定の予定日程掲載がおくれ、申し訳ありません
先日認可が下りたばかりで、試験は来年からと思っておりましたが、さっそく来月に試験スタート、1級学科にいたっては本日で締め切り2日前とはかなりギリギリでの日程掲載になりました。
仕事が早いっていいですね。うちのサイトも、気をとりなおして年末試験に頑張ります。
<11/18追記>
筆者も最近フィットネスクラブに通っていて、気になる試験なので、直近2月のスケジュールには載せづらいですが、再来年の予定にとりあえずエントリーします
Fedora27 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<12/27追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora27 対応にしました
<1/8追記>
Raspberry Pi 用Fedoraの記事を Fedora27 対応にしました
2級機械保全技能士の会場が発表された
この資格は、受験票の送付前にHPから受験票の内容が見れるのですが
今年の会場は例年と違って某田舎県庁近くの公共施設になってしまった
例年の会場だと、昼休みに抜け出して某温泉に漬かるなんて楽しみがあったのですが
こっちの会場では、メシ屋は多くても、土日に開いてない所多く、楽しみもなく、かなり地味。
県庁前なので駐車場が充実しているのが救い。
<11/17追記>
本日、受験票が無事到着
Ubuntu 17.10 (Artful Aardvark) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します
<11/9追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Ubuntu Artful Aardvark 対応にしました
Virtualbox の新バージョン5.2がリリースされました。
本サイトでも、ボチボチ検証していきます
計算力学技術者(2級振動対策講座)を受けてきました
会場は大阪、四つ橋線本町駅の少し北。
前の記事では微妙に交通の便が悪いって書いたのですが
JR難波から四つ橋線に乗り換えるってワザを発見して、便利に到着出来ました
受けた内容は、非常に簡単で、やはり知ってる内容がほとんどだった
本番の試験もこれぐらいだったらいいのですが、これでは慢心→油断につながる
気を引き締めて問題集に取り組まねば