ichmy

計算力学技術者 振動1級/熱流体2級を受けてきました

計算力学技術者 振動1級/熱流体2級を受けてきました

例によって、事前勉強が不発。
前回同様、水曜日から「おこもり」の予定だったのですが
前日になってやっと火が付く。
振動の方はホーム分野なので、何とかなったと思うのですが、熱流体は壊滅

ラッキイを信じて来年3月の発表を待ちます
(この試験は問題冊子が回収されちゃうので自己採点できず)

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD

祝!FreeBSD 12.0R リリース

FreeBSDのメジャーバジョンアップ 12.0R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。
本サイト的には、今回raspberry Pi3 が正式対応されたのが大きいですね。 他arm版もボチボチで

<1/8追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを新しい12.0R対応にしました
<3/2追記>
FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を新しい12.0R対応にしました
<3/3追記>
FreeBSD で遊ぼう(Panda編)を新しい12.0R対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom, ガジェット・TI, 仮想OS

ODROIDから、なんか出てた

ODROID-H2というのが出たらしい

intel 4コアの2.5GHzマシンらしい。 
うちのサイトではintel マシンは何かすごい特徴のあるものしか基本取り上げませんので
この板も、当面静観ということで

さらに、ODROID-GO なる謎マシンも出てて、ESP32 を使ったゲーム機らしいのですが
OSが載りそうに無いので、この板も当面静観ということで

<12/12追記>
他のintel系マザボと同じなんですが、主記憶 DDR4 SO-DIMM は別途調達要です

Posted by ichmy in ガジェット・intel

建設業経理検定2級に申込ました(その2)

建設業経理検定2級に申込ました

ううん、またタイトルに「その2」ってついてしまった。(本ブログでは不合格1回を意味しますorz)
この試験も2級なら、そんなに難しい訳ではないのですが、スミマセン
ぼちぼち頑張ります

Posted by ichmy in 資格取得・経理

SheevaPlug の後継機種が出るらしい

さきほど、メーカからメールサービスが届き、SheevaPlug の後継機を開発中らしい
メールでは今年中とか言ってるけど、どうでしょう?

EspressoBIN もいいマシンなのに、お高い送料に手が出なかったので、ついでに買いたいね

Posted by ichmy in ガジェット・Marvell

祝!Ubuntu 18.10 リリース

Ubuntu 18.10 (Cosmic Cuttlefish) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します

<1/2追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Ubuntu Cosmic Cuttlefish 対応にしたのですが
クライアントHyper-Vで、表示に失敗。 
インストールまではうまくいったのですが、再起動後、Started Gnome Display Manager とでてから止まった
読者の方で何か情報ご存じないでしょうか
<3/10追記>
山市先生のブログ(山市良のえぬなんとかわーるど)が海外の掲示板から解決策を探してくれてました
ログイン画面に Wayland ではなく Xorg を使用で解決するとのこと。 山市先生にはいつもお世話になってます
<3/24追記>
周回遅れスミマセン。ODROID-C2用 Ubuntuの記事を 18.04 LTS Bionic Beaver対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・Amlogic, 仮想OS

情報配線施工技能士3級のテキストと工具を発注しました

情報配線施工技能士3級のテキストと工具を発注しました

愛三電機様より購入しました
ネットワーク配線工具は前から欲しかったのですが、ついでに試験も受けちゃいます

<11/1追記>
本日テキストと工具が届いた。練習用資材は1回分で当然足らないので、後で買い足しますが
実物見本があると、何を買えばいいのかわかるので、助かります

Posted by ichmy in 資格取得・電通主任

計算力学技術者(2級熱流体対策講座)を受けてきました

計算力学技術者(2級熱流体対策講座)を受けてきました

流体は完全にアゥエー、熱力もアゥエーなんですが
今回の講習で、熱力は何かをつかんだ気がする?(気のせいかも)
流体も2級で聞かれる範囲なら、何とかなるかもしれない。 そんな気がする

独学だと、こんなことは稀なんですが、きちんとした先生につくと、短い時間でも分かった気になる
講習は、もう1日あるので明日も頑張るぜ

<10/28追記>
今日の講習は撃沈。さすがにアゥエー中のアゥエーの乱流には全くついていけず
普通の流体なら、まだ何とかなったのですが
(でも、計算困難なら、無理やり仮定を置いて、何とかするやり方は好きです)

まあ、あとひと月半。弱点も見えたし、ぼちぼち頑張ります

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD