3級カラーコーディネーターを受けてきました

3級カラーコーディネーターを受けてきました

今日の客層は期待どうりに、ほどんどおねーちゃん、ちらほらにーちゃん、オッサンは筆者一人と、いつもとまるで正反対。
でも、座席が一番前だから、風景が普段と変わらず、あまりうれしくない。

勉強の方はというと、前日夕方まで、ほとんど進まず、当日朝に詰め込む。それでも合格確率はゼロではないかなってトコ。
自己採点できそうな掲示板も見当たらないので、あんまり期待はせずに、発表を待ちます。

<6/24追記>
某巨大掲示板で出た回答によると、自己採点7割は超えてそう。ボチボチ発表を待ちます。
<7/24追記>
おかげさまで合格してました。応援ありがとうございます。

Posted by ichmy in 資格取得・カラー

浄化槽管理士に申し込みました

浄化槽管理士に申し込みました

この資格も、使うあてのない、ネタ取得なんですが
地元某田舎県は下水の普及率が極めて低いので、なんかの拍子に要るようになるかも?と考え申し込みました

会場が大阪のどこになるかは、受験票が来ないと分からないので、楽しみに待ちます

Posted by ichmy in 資格取得・浄化槽

母艦の光学ドライブを交換

最近、母艦の光学ドライブの読み込みが調子が悪くなったので、交換しました

以前から書き込みは別の外付けドライブでやってたのですが、
さすがに7年もたつと読み込みもエラーが頻発し始めた。
交換してここしばらく安定しています。

母艦パソコンの他の部品も結構、老朽化しているのですが
特に不便は感じていないので放置。
Win10 時代になりましたが、パソコンの進化はここしばらく停滞気味ですね。

Posted by ichmy in 仮想OS

Win10 の発売日が7/29に決定

Win10 の発売日が7/29に決定したようです。
本サイトでは、発売後、早いうちに母艦のOSをアップグレードする予定です。

そこで気になるのが、母艦をWin10 にしたら、クライアントHyper-V がどうなるか?ですが
巷での情報がみつけられず、…… まあ、なるようにしかなりません。 

Posted by ichmy in 仮想OS

Win10 の IE検証イメージが動かない

Win10~XPを無料で遊ぶこーなで紹介しているIE検証イメージにWin10 が追加されているのですが、
VirtualBOX用、Vmware用、はてはHyper-V用、すべてが、起動すらしない。
まあ、公開前のOSだから、仕方がないのですが、(「それは仕様です」の声が聞こえそう)、
公開するなら最低限のテストぐらいしろよ。

<8/23追記>
Win10イメージが、Win10正式版リリースに合わせ、8/1に更新されてます
そのイメージでは、各仮想化ソフト(Qemu除く)とも、正常動作OKになりました
Win8~XPを無料で遊ぶこーな をWindows 10 Edge検証イメージ対応にしましたので見てね。

Posted by ichmy in 仮想OS

環境計量士(濃度) に合格。 応援ありがとうございました。

環境計量士(濃度) に合格。 応援ありがとうございました。

久しぶりの大物資格Get。 今夜は祝杯をあげます
(ただし、合格ラインが50%で助かり、本来の6割だったらアウトだったのは、ナイショ)

今年は、年初来、4連勝と幸先の良いスタートです。この調子でガンガン行きます

あと、これで、計量からは卒業します。ありがとうございました

Posted by ichmy in 資格取得・計量

秋のスケジュールについて

高圧ガス2販の日程が発表され、予定どおりの11/8になった。
予定どうりなのですが、秋口はかなりスケジュールが立て込むことになった

高圧ガス乙機に何年もかけてしまったので、秋口が受験日の資格がほとんど取れていない
回収しようとすると少し無理が必要になる。

機械設計技術者の講習を夏に受けて、ちょっと補充を考えています

それより、夏のスケジュールが空いてしまった。3次元CADを受けようかと考えていたのですが、
受かるめどが立たないので、申込締切りの来月TOPまで少し考えます

Posted by ichmy in 資格取得・挑戦予定

J検情報デザイン初級/上級 に申込

J検情報デザイン初級/上級 に申込ました

この資格、個人の方は、CBTのみにしましたってのはいいんだけど
地元某田舎県では、まったく開催されない。大阪でも土日開催は無し。
仕方なく、京都まで出向くことにしました

どっちかっていうと、観光がメイン。しっかり見て回り、ついでに試験も受けてきます

Posted by ichmy in 資格取得・情報処理