結果待ちが5つ並んだ

資格取得のコーナーの、筆者の当面の挑戦予定にて、結果待ちが5つも並んだ。
おそらく、本サイト新記録。  まあ、怒涛の年末でしたが、やはり無茶のしすぎ。来年は控えます
5結果待

Posted by ichmy in 資格取得

計算力学技術者(1級/2級・固体)を受けてきました

計算力学技術者(1級/2級・固体)を受けてきました

近年、稀に良くある、絶望の中での出撃。
案の定、1級は轟沈。2級はソコソコ。
去年の今頃は、1級の問題でもスラスラと解いていた自分が信じられない。
あの頃の自分だと、今日の試験でも楽勝だったと思うと、無性に残念でハラが立つ。
なんで、去年受けられなかったのかと。

救いは、1級の合格基準点が5割だということ
逆に2級は7割必要なので、ソコソコじゃダメかも・・・・
奇跡を信じて、結果を待ちます。

チラシの裏情報ですが、この試験は問題用紙が回収されるので、来年の自分用にメモ
(1)2級の問題では、公式問題集の後ろについてた公式集が添付されてた
   公式の暗記は必要なし
(2)1級の問題では、「○○について50字以内で説明せよ」の問題多数。練習必要
(3)来年は、スケジュールに余裕をもって(環境計量並み)臨めよぉ。俺
(4)数学アレルギーを克服して、きちんと勉強すれば解けます。(去年の俺のように……orz)
   変な引っかけや、重箱の隅、イミフor理不尽or時事問題はありません。
   でも数式を脳が入口で受け付けない。こんな数式読めて、実務で役立つかは疑問。

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD

ODROID-C0 ってのを開発中らしい

ODROID-C0 の開発計画が発表された

少し前に出て、一瞬でポシャったODROID-W 相当の板をもう一度ってことらしい
問題はいくら?で出てくるか?ですが、Raspberry Pi Zero 対抗で
開発しているらしいから、それなりの値段で(<$10)で出て来てほしいなぁ

<2/28追記>
発売されましたね
価格は残念ながら$25。 Raspberry Pi Zero 対抗ではなく、ただのODROID-W 相当の板でした。
まあ、ODROID-C2がでたら、ついでに買うかも。 

Posted by ichmy in ガジェット・Amlogic

祝??Fedora23 リリース

これも、今頃何いってるんだ。といわれるでしょうけど、掲題Fedora の新バージョンに今気づいた。ボチボチ対応します

<12/21追記>
Linuxで遊ぼうのこーな をFedora23 対応にしたので、見てね

Posted by ichmy in 仮想OS

資格試験の死のロード期間もひと段落

今日のウェブデザインで、死のロード期間もひと段落
次回は、中3週で、普段の少しきつめのスケジュール。
1か月強で、試験4つはさすがに厳しい。

ただし、次回は年末なので、法事やデスマーチなど毎年苦しんでいます。
次回受ける、計算力学技術者は去年いいとこまで仕上げていたので、その記憶が残っていればいいのですが。

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD

ウェブデザイン技能士(1級学科)受けてきました

ウェブデザイン技能士(1級学科)受けてきました

今日の客層は、いつもは見ないような、おねーちゃんとおにーちゃん。やはりここはアウェー

それはともかく、今回の手ごたえの方は、ノリで適当に数字を埋めてきただけなので、6割ならともかく、7割は無リポ
まあ、明日の解答発表までは、奇跡も無いこともないので、まあともかく明日。

<11/30追記>
本日、標準解答が公表された。ギリギリ70%just 取れたかもしれない。
マークミスがないことを祈り、年末の発表をまちます。
超極ラッキーですが、こんなところで運を使わず、実務試験まで取っておきたかった。

Posted by ichmy in 資格取得・ウェブデザイン

Raspberry Pi Zero が発表されました

Raspberry Pi Zero が発表されました。
価格はなんと、$5だそうで、Arduinoも真っ青な価格で来ましたね。
その代わり、端子類は自分で手はんだしないといけないとか、ネットは無いとか、制約はありますが

ただ、少し心配なのが、今回の代理店に、なぜか?RSの名前がない。
element14 は日本に代理店が無い(実はあるけど無いより酷い)ので、入手性が心配
秋月とか共立とかは、RSから仕入れてるっぽいから、日本人には逆風かも?

RSが期待できないときに頼みの綱のModMyPI は、本体4£では売らずに→抱き合わせボッタ価格13£
になってて、あてにならない。

まあ、いずれにしろ、現在、資格試験の死のロード中なので、
本サイトでの購入は年明け以降の予定

<追記>
先ほど、スイッチサイエンスさんのメルマガが届き、同社でも Raspberry Pi Zero 取り扱うそうです
ただし、価格は$5とはいかず、いくらになるかは未定
<1/17追記>
今日見たら、代理店に、RSの名前が追加されてました。

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom