祝!openSUSE Leap 15.5リリース

openSUSE Leap 15.5 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。

<6/9追記>
仮想化ソフトにインストール成功したのですが、デスクトップの画面背景が、下部に変なバーが表示され、
「あちゃ~、グラフィックドライバがバグったか~」なんて勘違いしてしまいますが、これは単なる模様で、心配ありません
<6/10追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを open SUSE Leap 15.5 対応にしました
<6/10追記2>
Raspi 対応を試しているのですが、うまく立ち上がらないようです。 後日再トライします

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom, 仮想OS

各種Armマシン用Armbian 記事のBookworm対応を始めました

掲題のDebian Bookwormなのですが、PC用のはもうすぐ公開なのですが、Armbianは先行して対応しています
まずは、Armbian Bookworm で遊ぼう (Odroid-M1編)を公開しました
残りのボードもぼちぼち対応します
あと、明日にもOpenSUSEの新Verも出るので、こちらもぼちぼち対応します
<6/17追記>
Pine64用Debian / RockPro64用Debianの記事をBookworm対応に更新
<6/18追記>
Odroid用Debian / Odroid-N2用Debianの記事をBookworm対応に更新

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner, ガジェット・Amlogic, ガジェット・Rockchip, ガジェット・サムスン

TinkerBoard 3Nが発表されてました

TinkerBoard 3Nが発表されてました

3か月遅れの情報で、申し訳ありません、
SOCはRK3568、RAMは2~8GBとのこと、
情報は3か月遅れなのに、残念ながら、いまだ発売には至っていない模様。
<10/8追記>
Ras-Pi5 も発表されたというのに、実ボードの姿が見えない。…orz

Posted by ichmy in ガジェット・Rockchip

2級管工事施工管理技士補に合格見込みになりました

本日、2級管工事施工管理技士補の解答が発表され、合格見込みになりました。
応援ありがとうございました

ただ、興味があって、かなり勉強した上下水道の内容は、結局ホボ全滅、選択に救われた
施工管理法(基礎的な能力)もホボ全滅。これでよく通ったな。

昨日の記事でも触れたように、結果はマアマアでも、内容的には散々だった
来年以降、1級補も受けられるようになったら、早めにリベンジしたい

<追伸:愚痴。。。>
マリオのような立派な配管工になるには、繋いだ管の先に何があるのか?ぜひとも知っておくべきとは思うが
指定数量とか、浄化槽とか、空調とか、水道とか、公害防止とか、ほんとに要るのかな

<7/1追記>
何の気になしにようつべを見てたら、「セコカンでは足きりに注意」って講師が言ってて
施工管理法(基礎的な能力)がほぼ全滅な筆者はかなり焦るが
これは1級の話で、2級では関係ありません。 冷や汗をかく。 実際に受かっているかは、発表まで心配

Posted by ichmy in 資格取得・施工管理

2級管工事施工管理技士補を受けてきました

2級管工事施工管理技士補を受けてきました

まず、本日の客層は、意外とお姉いさまも多し、某機械のような方も見当たらず、普段の理系資格よりも華やかな感じ

ただ、試験勉強そのものは楽しかったのですが、結果がいただけない。
甲種危険物取扱者餅の筆者がガソリンの指定数量が答えられない。。。orz
浄化槽管理士餅の筆者が浄化槽の構造が答えられない。。。orz
など、筆者が答えられないはずがない問題をかなり落とす。

例によって、最後までいなかったので、試験問題は回収できず、(不?)合格発表を待ちます

Posted by ichmy in 資格取得・施工管理

記念すべき300万人目のお客様を迎えるまで、あとわずか

以前は、万人単位とか、10万単位で記念コメントを出していたのですが、お客様が増えたので最近は出していませんでした
ただ、300万まであとわずか(1週間ぐらい?)になりましたので、準備を始めます
本サイトをご愛顧いただき、ありがとうございます
<6/14追記>
本日(6/14)、無事、300万人目のお客様を迎えることができました
今後とも本サイトをよろしくお願いします

Posted by ichmy in サーバ

Star64が発売されてますね

pine64のサイトを見ると、いつの間にかStar64が発売されてますね

ただ、走るOSのイメージがサイト上に見当たらないので、購入はしばらく待ちにします
期待しているので、ぼちぼち開発してね。 

<5/28追記>
Armbianのサイトをみてたら、Star64用のページはできてて、イメージも一応ダウンロードできるようにはなってた
ただ、「weekly build」ってなってたから、ちゃんと走るかは不明。 もうちょっと様子見します

Posted by ichmy in ガジェット・Starfive