運行管理者(旅客)に合格。応援ありがとうございました。
次は貨物ですが、当初来年の3月を考えていましたが、来年同時期の8月にします
運行管理者(旅客)に合格。応援ありがとうございました。
次は貨物ですが、当初来年の3月を考えていましたが、来年同時期の8月にします
運行管理者(旅客)を受けてきました
今日の客層ですが、いつもの試験より若干おね~様が多いし、大先輩方も多かった気がします
会場は、某田舎県中心JR駅前の便利なところ。車で行こうかとも思いましたが
今日はイベント多数らしかったので、駐車難民化を恐れ、バスで行きました。
本人的には手ごたえばっちりだったんですが、某掲示板の答えとまるで違う
それでもあきらめずに、明日の模範回答発表を待ちます
<8/28追記>
某掲示板とは3割程度の一致だったのが、公論出版さんの速報によると、合格圏内の一致率まで跳ね上がりました。
明日を楽しみに待ちます
<8/29追記>
本日、模範解答が公開され、公論出版さんの速報とおりで確定。
合格見込みになりました。 ありがとうございました。
運行管理者の旅客・試験対策講習を受けてきました
会場は、先日お世話になった某自動車教習所さん
内容は過去問演習形式。 まだまだ筆者では合格圏内には程遠いのを実感してきました
内容が高度ではなく、某デ協の問題のように出題形式がいやらしく問題もいやらしい
まあ、残りの期間で慣れれば何とかなるはず。
で、教習所の先生ですが、計算問題の解説にハラハラ。
で、それを指摘した生徒にも同様にハラハラ。
結果的にどちらも正解を述べていたので介入しませんでしたが、
ほんとに分かってるのか?大丈夫か?とひやひやしました
まあこの試験は筆者が普段受けている理系の資格では無いので、まあ、これでいいのかなぁ
運行管理者の補助者(旅客) の講習を受けてきました(1日目)
ううん、やっぱり前回のヤマトさんの講師の方のうまさが光りましたね
今回の講師のかたは、普段は自動車教習所で教えておられる先生なので
話は上手いのですが、内容は頭に入らない。
っていうか、前回の貨物編講習の内容を逸脱した内容が出てこない。
なんで講習が貨物と旅客が分かれているのか?これではわからない
しかし、前回のように隣のおっさ・・・もとい大先輩方がぶーたら文句たれることもなかった(替わりにイビキ掻いて寝てたが)ので
実はヤマトの講習より、筆者以外の受講者にはよかったのかもしれない?
<6/19追記>
おかげさまで、試問10問全部正解で通過できました。応援ありがとうございました
ただ、気のせいか講習していない(テキストにすら載ってない)ところから結構出てたような?
本参照可のテストだったので、法令集を必死で調べての成績だったので、本番に向けてはまだまだ頑張らねば。
ただ、講習全体を通じて気になったのが、個人と組織が決定的に対立する場面の解説が、教習所の先生では少し弱いかなってとこ
先日のヤマトの先生は実際に数多くの運行管理をこなし、修羅場をくぐり抜けてきて、そこに立っておられると見受けられ、
労基法とか、個人の刑事責任とかの話題では、かなり慎重に語られていたが、
今回の講習では、その辺は教科書的(ひとごと)だったかな。
ただ、教習所だから、そこは逆に教科書的にものごとを言い切れるのがいいのかもしれない。
運行管理者(旅客)に申込ました
本当は運行管理者(貨物)の方を先に片付けるべきなのですが
今回、旅客の基礎講習でお世話になる某教習所さんが
運行管理者(旅客・試験対策講習)を無料でやってくれるそうなので
それに乗っかってみました。
運行管理者の補助者(旅客) 講習に申込ました。
今回は大阪の某自動車教習所さんにお世話になります。
web申し込みだったんですが、入力後すぐに自動応答のメールが来て
そのメールが受講票になってました
あさっての運行管理者(貨物)なんですが、仕事の都合で行けなさそう。
3連続の不戦敗になって申し訳ありません。
運行管理者(貨物)の受験票が届いた
会場が、なんと、某田舎県駅前ホテルの大宴会場。
あそこなら、確かに4百人以上いっぺんに収容できるが、
監視の目が行き届くのだろうか?
筆者の自宅からバス1本で行けて便利で、ラッキーなんですが。
修了すると、運行管理者の補助者になれる、掲題の運行管理者の基礎講習を受けてきました。
会場は大阪南港ATC。客層は、おねーさま5名、ほかおにーさんと、筆者よりもオッサ...、もとい先輩方多数で、30名程度
今日は純粋な法令関係、明日は点検などの技術基準、あさっては考査とその他、てな構成らしい。
で今日は純粋な法令関係。横のオッサ...、もとい先輩方から
「ダラダラと訳の分からん話並べて...」なんて愚痴が出てたが
法令なんてそんなもの。
法令の関連個所を横に並べて表示、とか、
法令で記載されていることは『誰?』が主体でやらなければならないこととか
講師の方は、きっちり工夫されて話されていたが
ほかの試験を受けたことがない諸先輩方には、分かっていただけなかった様子。
筆者も他試験を受けたことなければ、講師が、ただ法律を読み上げているだけに聞こえたかも。
まあ、法律を1条から順にダラダラ説明するだけの、ほかの試験でよくあるテキストが、頭悪すぎってダケなんですが
さて、問題は、あさって考査があるらしいこと。
まあ、ボチボチ行きます。 成績が悪かったら、別室で補習かな?
<9/19追記>
今日は2日目、予定を勘違いしてたみたいで、今日も法令漬け
とくに午後は「労働基準法」。サブロク協定の話なんてもう聞きトウナイ
明日は考査だけど、眠いのでもう寝ます。落ちたら頭をかいてゴマカス
<9/20追記>
今日は3日目、考査は25問中4問落としたものの、無事合格
一緒に受講した仲間も全員合格。 よかったよかった
(NGの場合は、残って補講らしい。)
で、今日の講習はというと、PDCAサイクルを回せだの、メタボ何とかせーだの
今日も聞きトウナイ講義ばかりでしたが、無事、修了証と手帳もらえたので、よしとする
運行管理者の補助者(貨物) 講習に申込ました。
今回はヤマトさんにお世話になります。会場は大阪南港ATC
<6/26追記>
昨日の晩に申し込んだのですが、今日の朝には、さっそく受講票がFAXで届いた。
ヤマトさんGJです。 仕事が早いって気持ちいいですね。