ガジェット

Vaio fit 13a に FreeBSD を入れたい

筆者が保有するVaio fit 13a に FreeBSD を入れようとしているのですが、これがなかなか一筋縄ではいかない。

このノートパソコンは普段はWindows10で運用しているのですが、ハードディスクがgptなので、他OSとのマルチブートがなかなかうまくいかない
で、仮想化ソフトでgpt運用の練習をしようとするも、仮想化ソフトでもなかなかうまくいかない
で、google先生に教えを乞うのですが、断片的な記事しかなく、なかなかまとまったものがない。

このあがきがうまくいったら、近日中に記事化します。
マルチブートがうまくいったら、次の段階ではVaioのドライバと格闘することになるのですが、それもうまくいけば記事化します
めざせ、マルチブートの10得ナイフ

Posted by ichmy in ガジェット・intel, 仮想OS

祝!FreeBSD 11.1R リリース

FreeBSD 11.1R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで

<8/11追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを新しい11.1R対応にしました
<9/9追記>
FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を 11.1R 対応にしました
しばらく触っていないあいだに、HDMI出力ができるようになってたり、pkgも出来てたりで結構進歩しています

Posted by ichmy in ガジェット・TI, 仮想OS

秋葉原偵察

下の記事で東京に行ってきたので、ついでにオノボリモードで秋葉見学

千石電商さんでは、Raspberry Pi zeroと、Pcduino Lite を置かれていました
秋月電子さんでは、Pine64を置かれていました
テクノハウス東映さんでは、Orange Pi Plus 2Eを置かれていました
ざっと観光モードで回っただけですが、やはり日本橋とは格が違う

ラジオデパートにも行ってみました。 日本橋の五階百貨店とはまた違う、由緒正しい昔ながらの部品商のお店
昔は日本橋にもたくさんあったんだがなぁ、ってすっかり爺さん昔話モード

<7/1追記>
ついでに日本橋も行ってみた。目新しいのは共立さんのRaspberry Pi zeroセットのみ
あとは、Raspiの3と1だけ。
でも、久しぶりに行ってみるとここもだいぶ変わってた。
こんなところにホテルなんてなかったのですが、やたらと増加。さらに昔からあった旅館も、今風に大改造。

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner, ガジェット・Broadcom, ガジェット・日本橋

Hikey960も発注しました

Hikey960も発注しました。こちらはスイッチサイエンスさん。
下の記事の散財に引き続き大枚をはたいて買いました。
買ったはいいが、記事化が間に合うのか?
ケースも自作しないといけないし、
自作するにあたって、3DCADも勉強する予定だし、来来週は(下2つ目記事)東京だし、

<6/10追記>
こちらも早速、モノが届いた。
発注6/8夜→発送6/9夕→某田舎県筆者宅着6/10夕。 筆者が在宅であれば午前中には受け取れたと思われる
スイッチサイエンスさんヤマトさんGJです。

<6/10再追記>
ううん早まったか。Linaroのページを覘いたがLinuxのプレビルトのイメージがまだまともにできてないらしい。
動くことは動くようだがイーサが未とか...orz
とりあえず今動くのは初期インストールのアンドロイドのみの様子。
大枚はたいて、地雷を踏んだか。 みんな、おれの人柱を超えて先に進んでくれ

あとで、改めて各社の紹介記事を見直してみたが、アンドロイドの開発基盤とは書いてあったが
たしかに各社ともLinuxのLの字も書いてないね。 してやられた。

Posted by ichmy in ガジェット・HiSilicon

Pine A64 を発注しました

Pine A64 を発注しました。 注文先は秋月さん。
秋月さんではケースは買えないのですが、とりあえずはボルト4本で立てておいて、後でケース自作する予定

<6/9追記>
早速、モノが届いた。
発注6/7夜→発送6/8夕→某田舎県筆者宅着6/9夕。 筆者が在宅であれば午前中には受け取れたと思われる
秋月さんヤマトさんGJです。

<6/11追記>
とりあえず、火入れ式、debianをインストールして起動確認OK
ただし、公式ダウンロードサイトが完全には立ち上がっていないらしく、
インストール手順は完動せず、もうしばらく様子見ます
<6/11再追記>
と、まだ未完全ではありますが、Pine64 で遊ぼうのこーな立ち上げたので見てね

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner

【尋ね人】pandaboard.org がつながらない。

筆者の環境でPandaboardの公式サイトがつながらない。

DNSの設定がうまくいっていないようなんですが(当方かpandaboard.orgの)、どなたか事情をご存じないでしょうか
ボードそのものはまだDigikeyでも扱っていて、値段が高すぎですが、性能的には現時点でも十分通用するものです
商品が流通中なのに開発元が消えることは、筆者の経験ではいまだなかったことなので、単なるトラブルだとは思いますが
情報お待ちしています

Posted by ichmy in ガジェット・TI

Pine A64が秋月さんで取り扱い開始

Pine A64が秋月さんで取り扱い開始したそうです

2015年末にkickstarterで開始されたpineA64ですが、1年半を経て秋月さんで取り扱われるまでになりました。
ぼちぼち本サイトでも購入検討しようかと思います。
あと調べる必要があるのは、周辺機器類。ケース、シリアルアダプタ、電源ですね。
購入先についても、もう少し安いとこないか調べます。

<5/30追記>
とりあえず、現時点での調査結果
(1) 電源はマイクロUSB給電
(2) シリアルはEXPヘッダに3.3Vで出てて、3線でつなぐ
(3) ケースは秋月で売ってない。必要なら公式から輸入要。
(4) WifiとBTは別モジュールを別途購入要。(技適無しなので本サイトでは買いません。)

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner