ガジェット

ODROIDから、なんか出てた

ODROID-H2というのが出たらしい

intel 4コアの2.5GHzマシンらしい。 
うちのサイトではintel マシンは何かすごい特徴のあるものしか基本取り上げませんので
この板も、当面静観ということで

さらに、ODROID-GO なる謎マシンも出てて、ESP32 を使ったゲーム機らしいのですが
OSが載りそうに無いので、この板も当面静観ということで

<12/12追記>
他のintel系マザボと同じなんですが、主記憶 DDR4 SO-DIMM は別途調達要です

Posted by ichmy in ガジェット・intel

SheevaPlug の後継機種が出るらしい

さきほど、メーカからメールサービスが届き、SheevaPlug の後継機を開発中らしい
メールでは今年中とか言ってるけど、どうでしょう?

EspressoBIN もいいマシンなのに、お高い送料に手が出なかったので、ついでに買いたいね

Posted by ichmy in ガジェット・Marvell

祝!Ubuntu 18.10 リリース

Ubuntu 18.10 (Cosmic Cuttlefish) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します

<1/2追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Ubuntu Cosmic Cuttlefish 対応にしたのですが
クライアントHyper-Vで、表示に失敗。 
インストールまではうまくいったのですが、再起動後、Started Gnome Display Manager とでてから止まった
読者の方で何か情報ご存じないでしょうか
<3/10追記>
山市先生のブログ(山市良のえぬなんとかわーるど)が海外の掲示板から解決策を探してくれてました
ログイン画面に Wayland ではなく Xorg を使用で解決するとのこと。 山市先生にはいつもお世話になってます
<3/24追記>
周回遅れスミマセン。ODROID-C2用 Ubuntuの記事を 18.04 LTS Bionic Beaver対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・Amlogic, 仮想OS

Raspberry Pi 3B+ を発注しました

Raspberry Pi 3B+ を発注しました。

発注先は共立電子さん。下の記事で週末店舗にも行ったのですが、ヒートシンク付きのセットは店頭では見つけられなかったので、ネットで注文。

送料無料にするため、Google AIY Voice Kit なるものもついでに発注。
最近、なんかGoogle 商法に見事に嵌っている気がする。

この前、スマホを変えてから、Google MAP でタイムラインを記録するようになったし
あれって、筆者の恥ずかしい生活パターンが、Google先生に丸わかりですからねぇ

<7/10追記>
本日無事到着
発注7/8夜→発送7/9昼→某田舎県筆者宅着7/10昼。ヤマトさん、共立電子さんGJです

ううん、もちろん買う前から分かってたことですが、Google AIY Voice Kit の段ボールが ちゃちい
火事を出さないか心配。 
動作確認がうまくいったら、なんかケース考えます

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

また日本橋の偵察(その6)

またまた、日本橋巡回の報告

前回記事から2年もたっているので浦島になっているのでしょうけど、今回の特記は、デジットさんで、ボードコンピュータのコーナーが大幅拡充されていて、RasPi 3B+をはじめ、ASUS Tinker Boardや、Nano Pi なんかを扱っておられました。

他、シリコンハウス共立さん、マルツ・大阪日本橋店さん、千石電商・大阪日本橋店さんでもRasPi 3B+が行き渡っておりました

他のお店にもあったかもですが、スミマセン時間が無かったので上記の店しか回っていません。

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner, ガジェット・Broadcom, ガジェット・Rockchip, ガジェット・日本橋

Hikey 970 が出るそうです

Hikey 970  がでるそうです

Soc はもちろん HiSilicon Kirin 970 で、RAMが6GB、価格は$299だそうです
非常に魅力的なんですが、今度はLinuxがまともに動く情報つかむまで買いませんよ?

<6/23追記>
スイッチサイエンスさんでの基本仕様の記述と、本家96Boardsでの仕様が違う? 具体的にはイーサネット付きか否か
なんか他のコネクタ類も違うような気がする。 日本ローカル仕様なのだろうか?本家でも仕様が揺れてるのか?

Posted by ichmy in ガジェット・HiSilicon

モバイルバッテリーに注意

知らなかったのは筆者だけなのかもしれませんが

下の記事で買ったモバイルバッテリーですが
ネットで調べてみると飛行機で移動する際に預け入れ荷物に入れるのはダメ
今回買った、容量73Wh(100Wh以下のもの)だと機内持ち込みは可ですが
100Wh~160Whのものだと個数制限2個までとのこと(160Wh超は持ち込み不可)
調子に乗ってあんまり大きすぎるバッテリー買わなくて良かった。

そういや、少し前にナショジオの番組でリチウムイオン電池火災で飛行機墜落とか見たなぁ

<6/8追記>
ANAのサイトを見るとスマートバゲージ、リチウム電池(ボタン電池を除く)を取り外すことができない場合はお預かり・お持ち込みともにできません。
スマートバゲージとは他の電子機器を充電する機能など、電池を使用した機器が一体化されたカバン
なんてな記事が。 
これもいずれ買おうとしてたアイテムなんですが、買わなくてよかった

Posted by ichmy in ガジェット

スマホを新調しました

某社の去年モデルのスマホを買いました

Snapdragon 835  2.45GHz + 1.9GHz(オクタコア)
RAM:4GB、Storage:32GB

で、本サイトで過去に買ってる板より少し高性能になってます
OSもAndroid8.0になってます
もう少ししたらこれと類似性能の板も出ると思うのですが、まだ買えていません
某960は黒歴史封印です。忘れてください)

本体の出費は止むを得ないとして、USB-Cタイプの急速充電環境を買いなおした出費が痛い

<6/16追記>
やっぱりスマホは新しいのがいいですねぇ
買い替え理由1番の電池の持ちが段違い。
前のは劣化してたので、昼休みに充電が要りましたが、今度のは2日ぐらい余裕
買い替え理由2番のOSバージョンですが
前々スマホを買い替えたのもAndroid4に上げるためでしたが、今日び4ではGoogle Payが動かない
見事Google商法にハマってAndroid8にしました

いやぁ、筆者は関西在住でしたので知らなかったのですが、Google Pay +モバスイって便利ですね
お陰様で、関西人なのにPITAPA を解約してしまいました。

Posted by ichmy in ガジェット・Qualcomm