ガジェット

Sony の業務用モニタを買いました

某放送局が映らないテレビとして有名なSony の業務用モニタ(Sony BRAVIA FW-43BZ35F/BZ)を買いました
気のせいかもですが、以前のモニタより発色が格段に鮮やかになったような気が。大満足です。

ただ、問題発生。以前からPCからDisplayport→HDMI変換で表示させていたのですが
本モニタを4K解像度と認識せず。 また、4K対応のポートも、よく読むと全4ポート中2ポートだけ。

ここで、通常のパッシブの変換ケーブルでは4K対応していないことが発覚
改めて4K出力に対応したDisplayport→HDMI変換ケーブルを追加発注。仕様書はよく読まないと

Posted by ichmy in ガジェット, サーバ

祝!Espressobin 初通電の儀

Espressobin 初通電の儀を執り行いました

とりあえず、付属のUSBケーブルで母艦パソコンにつなぎ、電源投入
windows10のusbドライバは勝手に当たり、シリアルコンソールでの接続に成功
購入した(インストール済み)microSDから立ち上がり、Ubuntuで起動しました
あとは、ぼちぼち記事書いていきます

で、今公式wikiを見てるんだけど、このボード、中央にminiPCIeポートがあって、「Wifi or SSD」なんてな記載が
SSDが乗れば、夢が広がるのですが、そんなの買う予算がないのでどうしたものか
中古でいいの無いか探します。
<8/26追記>
その後、Forumを漁っていると、「このPCIeポートはあくまでWifiとBruetoothのためであって、SSDはサポート外」(超意訳)なんてなコメントが。残念。SATAポートの方に繋げろってことか

Posted by ichmy in ガジェット・Marvell

悲報!Espressobin 到着&開封の儀

sheeva64が発送されたと記事にしましたが、実際に届いたのはEspressobin のみでした。残念。
まあ、sheeva64の方は、ぼちぼち待ちます

で、気を取り直して開封の儀
Espressobinで今回発注したのは、本体とケース、ソフトインストール済のSDカードです
それらがすべて組付けられた状態で届きました
SDカードはケースの外からはアクセスできない謎仕様のケース
ケースはねじで閉じられていて、そのねじがゴム足のしたに隠れている
ねじは極めて固く締められていて、精密ドライバ+ラジペンで無理やりコジ開け
ケースを開けず、そのまま使えと言いたいみたい
どうも、ボードとして販売するのは例外措置みたいで、ほんとはこちらのホームGWとしてしか売る気がない様に見える
ただし内部へのアクセス性以外は問題なくコンパクトにまとまっているので良しとします

Posted by ichmy in ガジェット・Marvell

CubieBoard3で遊ぼうのこーなを 少し古めグループに移しました

CubieBoard3で遊ぼうのこーな少し古めグループに移しました

Allwinnerのファンの皆さんには、まことに申し訳ない
Cubieには最新なら5まで出てるのに、予算が苦しいので買わないまま、記事を更新しそびれ今日に至る
そうこうしている間に、あまりCubieの話も聞かなくなり、公式販売サイトも閉まってしまった

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner

祝!sheeva64発送→実際はEspressobinのみ発送でしたスミマセン

本日、おかげさまで無事、sheeva64が米国カリフォルニアから発送されたとのメールが届きました
最悪、永久に発送されないかと、びくびくしてましたが、何とかなりました
<8/22修正>実際に発送されたのはEspressobinのみでしたorz

ただ、sheeva64はここからが大変なんですが
世界を見渡しても、ひょっとしたらユーザーは本サイトだけだったりして
英語情報さえ乏しい有様ですから。
Espressobinなら、辛うじて英語情報が多少あるから、ほぼ同一機種のsheeva64なら何とかなるかと

<8/19追記>
こちらの記事によると、記事中のファイヤーウォール機器はEspressobinベースで、OSもFreeBSDベースらしいので、本機種を自作ルーター化する情報が得られるかも?

Posted by ichmy in ガジェット・Marvell

sheeva64 と Espressobin を発注しました

sheeva64 と Espressobin を発注しました

今日見たら、Globalscaleのサイトから、preorder の文字が消えていたので発注
ただ、発売開始のアナウンスもないので、本当に発売開始なのかは不明
まあ、なんかあっても、Espressobinだけでも送ってくるでしょう

ただ、送料がFedex$48なのは痛い。 さらにあとで消費税も襲ってくる

Posted by ichmy in ガジェット・Marvell

OSC京都に行ってきました

OSC京都に行ってきました。

いくつか聞いてきたのですが、気になったのは、今度のRas-Pi4の話

どうも、あっちっちらしい。少なくともヒートシンクは必須で、ファンがいるかも?とのこと
給電するUSB-Cのケーブルになぜか種類があって、給電がうまくいかないものがある?
充電器も公称出力が出せないものがある?
ファームウエアを変えると治るかも?、かえって別の問題を招くかも?
(SBCでファームウェアの話なんて初めて聞いた気がする)

発表者の方は、これらの状況をきちんと説明されていたのですが、私にはよくわかりませんでした
これらの状況は日本国内販売開始し、本サイト導入時には、もう少し調べます。

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

vaio企画を復活させたい

下の記事で、うちの試験会場持ち込み用パソコンVAIOのbluetoothマウスが動かない話を書いたのですが
昔、vaioに多数のOS全部乗せ企画がとん挫していることを思い出した

折角なんで、SSDを交換したり、ついでに無線LANアダプタも入れ替えたりなんてしたいなぁ
他にも、各ガジェットのケースを自作する企画もとん挫してるなぁ。 
他にも、更新しなけりゃいけない記事が山積みだなぁ。

<7/23追記>
さきほど、来月のカード引き落とし金額を見たら、なぜかとんでもないことになってた
というわけで、当面は金のかかる企画は見送り。申し訳ない。
母艦パソコンも更新したいんだけどなぁ。。。
<7/26追記>
昨日、vaioへwin10クリーンインストールを敢行。
bluetoothマウスは無事復活したものの、sony製各ソフトは当然、ボッシュート
FreeBSDとデュアルブートになってたのですが、こちらも消滅
ボチボチ入れなおします
<8/7追記>
デュアルブートも無事復活したのはいいんですが
FreeBSD上のXorgの入れ方の記事に間違い発見、今日びXorg -configure やるなんてダメなんですね
あとでボチボチ修正します

Posted by ichmy in ガジェット・intel

sheevaplug が販売中止

Global Scale社からメールが届き、SheevaplugGuRuplug Standard、Dreamplugの3機種が
9月末にて販売中止とのこと

まあ、出てからだいぶたってて、今更買う人もいないからなんでしょうけど
そんなことする前に、4月発売予定なのに音沙汰無いsheeva64を何とかしてほしい

<追記>
sheeva64の日本正規代理店にJSPさんが本家サイトに紹介されましたね。
Global Scaleさんも技適は気にされているようで。
日本で無線付きモデルを買う皆さんは、上記代理店を通してくださいね

Posted by ichmy in ガジェット・Marvell

Odroid-C2で遊ぼうのこーなをODROID-N2で遊ぼうのこーなにしました

Odroid-C2で遊ぼうのこーなをODROID-N2で遊ぼうのこーなにしました

型番がCシリーズとNシリーズで連続性がないですが、本サイトではSOCメーカが同じなので
N2はC2の後継扱い、実質C3として、まとめて扱います

といっても、中身はC2用のままで、表題だけ打ち換えただけなんですが、ぼちぼち修正します

Posted by ichmy in ガジェット・Amlogic