Debian GNU/Linux 10.6もリリースされてました。 ボチボチ対応します
<11/2追記>
Armbian Buster で遊ぼう (Odroid編)の記事を2020.08.01Verに更新
<12/13追記>
Armbian Buster で遊ぼう (OrangePi PC編)の記事をUpしました
Armbian Buster で遊ぼう (Pine64編)の記事をUpしました
<12/17追記>
Raspberry Pi OS で遊ぼうの記事を更新しました
Debian GNU/Linux 10.6もリリースされてました。 ボチボチ対応します
<11/2追記>
Armbian Buster で遊ぼう (Odroid編)の記事を2020.08.01Verに更新
<12/13追記>
Armbian Buster で遊ぼう (OrangePi PC編)の記事をUpしました
Armbian Buster で遊ぼう (Pine64編)の記事をUpしました
<12/17追記>
Raspberry Pi OS で遊ぼうの記事を更新しました
Ubuntu 20.10 がリリースされました。 各SBC記事もぼちぼち更新します
<10/24追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを20.10 Groovy Gorilla 対応にしました
<10/30追記>
周回遅れですが、ODROID用 Ubuntuの記事を 20.04 LTS Focal Fossa対応にしました
<12/6追記>
同じく周回遅れですが、ODROID-N2用 Ubuntuの記事を 20.04 LTS Focal Fossa対応にしました
<12/13追記>
同じく周回遅れですが、Armbian Focal で遊ぼう (Pine64編) の記事をUpしました
<12/15追記>
同じく周回遅れですが、Armbian Focal で遊ぼう (OrangePi PC編) の記事をUpしました
<12/17追記>
Ubuntu Groovy Gorilla で遊ぼう (RasPi編)の記事をUpしました
<2/8追記>
Armbian Focal で遊ぼう (Rock64編)の記事をUpしました
NetBSD のバージョンアップ9.1 がリリースされました 本サイトでもぼちぼち記事更新します
<12/27追記>
NetBSDで遊ぼうのこーなを NetBSD 9.1 対応にしました
今回は対Vmwareで初めての評価「☆」(全機能の動作確認)がでました。非常にうれしいです
この調子で各Arm版も頑張ります
<12/28追記>
NetBSD で遊ぼう (RasPi編)の記事をUpしました
<1/17追記>
NetBSD armをODROID-XU4にインストールしようとするも
残念ながらrootfsを拡張しようとするところでダウン。ボチボチ次行こか
<1/17追記2>
NetBSD で遊ぼう(BBB編)をUpしました
<2/8追記>
NetBSD で遊ぼう(RockPro64編) の記事をUpしました
<4/18追記>
NetBSD で遊ぼう (RasPi編)の記事を2021-04-15Ver(OSC名古屋向けVer)対応にしました
Ubuntu 20.04.1 LTSがリリースされました。 各SBC記事もぼちぼち更新します
NanoPi neo3が発売されました
ちいさなRockchipの板で価格も$20~とかわいくなってます
日本の代理店が整備されたら本サイトでも買って紹介しようと思ってます
大陸に直接発注してとまでは思ってないので、しばらく様子見
ODROID-N2+が発売されました
ODROID-N2のリビジョンUp版です。少しだけCPU周波数を上げてます
(冷却を強化して達成?)
以前のN2は廃盤になったようです
送料(本体価格の半分もかかる)がもったいないので、今回はパスする予定です。 気が向いたら買うかも
openSUSE Leap 15.2 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。
<7/5追記>
Linuxで遊ぼうのこーなをopen SUSE Leap 15.2対応にしました
<11/22追記>
Open SUSE Leap 15.2 で遊ぼう (RasPi編)の記事を更新しました
<12/17追記>
上記Ras-Piの記事はRaspberryPi 4B(8G)でも問題なく動作することを確認
<12/6追記>
Open SUSE Leap 15.2 で遊ぼう (BBB編)の記事を更新しました
<12/9追記>
Open SUSE Leap 15.2 で遊ぼう (Panda編)の記事を更新しました
<1/21追記>
Open SUSE で遊ぼう (Pine64編)の記事をUpしました(Tumbleweed)
<4/30追記>
Open SUSE で遊ぼう (RockPro64編)の記事をUpしました(Tumbleweed)
いまさらながら、google chromecast(第3世代)を注文しました
筆者宅には、4Kモニタもあるのに、いまさらながらこの機種?
raspberry piでスマホからキャストした記事でも書けばいいやん?
って声が聞こえてきそうですが?
すみません、ヘタれてしまいました
もうじき、chromecast ultra の後継機種がでるって話もあるし
筆者の目がスマホのせいで近視が進む(爺なのに)のが早いので、やむを得ず。。。orz
<追記6/9>
早速、モノが届いた。発注6/6→発送6/7→某田舎県着6//8。
まあ予定どおりなんですが、一部著作権にうるさい某アプリはモニタにキャストできず。
とりあえず、ようつべ専用機ということで(ようつべは非常にきれいに映る)
ODROID-C4が発売されました
ううん、ODROID-N2より性能が劣る新型? 50$だからそんなもん?
当面様子見します。送料も高いし、たぶん今回はパス
Ubuntu 20.04LTS (Focal Fossa) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します
<4/28追記>
Raspberry Pi用の Ubuntu の記事 を Pi4、20.04対応にしました
PC用の記事に先んじてARMに対応は快挙???
<5/19追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを20.04 FocalFossa 対応にしました