仮想OS

祝!FreeBSD 12.2R リリース

FreeBSDのバージョンアップ 12.2R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。

<12/13追記>
PINE64用イメージを起動しようとするも失敗。dtbをなにかいじらないと起動しない模様
<12/18追記>
FreeBSD で遊ぼう(RasPi編)を 12.2R 対応にしました
<12/20追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを12.2R 対応にしました
ただし。UEFI起動は各仮想化ソフトとも全滅
開発リソースが足りてないのかな?
<1/2追記>
Raspi4B(8G)への対応は残念ながら失敗。起動まではたどり着いたものの
メモリが1Gしか認識させられず、ネットも繋げなかった

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner, ガジェット・Broadcom, 仮想OS

祝!Debian GNU/Linux 10.6 リリース

Debian GNU/Linux 10.6もリリースされてました。 ボチボチ対応します

<11/2追記>
Armbian Buster で遊ぼう (Odroid編)の記事を2020.08.01Verに更新
<12/13追記>
Armbian Buster で遊ぼう (OrangePi PC編)の記事をUpしました
Armbian Buster で遊ぼう (Pine64編)の記事をUpしました
<12/17追記>
Raspberry Pi OS で遊ぼうの記事を更新しました

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner, ガジェット・Broadcom, ガジェット・サムスン, 仮想OS

祝! Ubuntu 20.10 リリース

Ubuntu 20.10 がリリースされました。 各SBC記事もぼちぼち更新します
<10/24追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを20.10 Groovy Gorilla 対応にしました
<10/30追記>
周回遅れですが、ODROID用 Ubuntuの記事を 20.04 LTS Focal Fossa対応にしました
<12/6追記>
同じく周回遅れですが、ODROID-N2用 Ubuntuの記事を 20.04 LTS Focal Fossa対応にしました
<12/13追記>
同じく周回遅れですが、Armbian Focal で遊ぼう (Pine64編) の記事をUpしました
<12/15追記>
同じく周回遅れですが、Armbian Focal で遊ぼう (OrangePi PC編) の記事をUpしました
<12/17追記>
Ubuntu Groovy Gorilla で遊ぼう (RasPi編)の記事をUpしました
<2/8追記>
Armbian Focal で遊ぼう (Rock64編)の記事をUpしました

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner, ガジェット・Broadcom, ガジェット・Rockchip, ガジェット・サムスン, 仮想OS

祝!NetBSD 9.1 リリース

NetBSD のバージョンアップ9.1 がリリースされました 本サイトでもぼちぼち記事更新します
<12/27追記>
NetBSDで遊ぼうのこーなを NetBSD 9.1 対応にしました
今回は対Vmwareで初めての評価「☆」(全機能の動作確認)がでました。非常にうれしいです
この調子で各Arm版も頑張ります
<12/28追記>
NetBSD で遊ぼう (RasPi編)の記事をUpしました

<1/17追記>
NetBSD armをODROID-XU4にインストールしようとするも
残念ながらrootfsを拡張しようとするところでダウン。ボチボチ次行こか
<1/17追記2>
NetBSD で遊ぼう(BBB編)をUpしました
<2/8追記>
NetBSD で遊ぼう(RockPro64編) の記事をUpしました
<4/18追記>
NetBSD で遊ぼう (RasPi編)の記事を2021-04-15Ver(OSC名古屋向けVer)対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom, ガジェット・Rockchip, ガジェット・TI, ガジェット・サムスン, 仮想OS

祝!CentOS-8.2.2004 リリース

CentOS8.2がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで

<7/18追記>
virtualboxのGuest Additionsのインストールでkernel のバージョンの食い違い?かでうまくいかず
もう少し調べます

Posted by ichmy in 仮想OS

祝!openSUSE Leap 15.2リリース

openSUSE Leap 15.2 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。

<7/5追記>
Linuxで遊ぼうのこーなをopen SUSE Leap 15.2対応にしました
<11/22追記>
Open SUSE Leap 15.2 で遊ぼう (RasPi編)の記事を更新しました
<12/17追記>
上記Ras-Piの記事はRaspberryPi 4B(8G)でも問題なく動作することを確認
<12/6追記>
Open SUSE Leap 15.2 で遊ぼう (BBB編)の記事を更新しました
<12/9追記>
Open SUSE Leap 15.2 で遊ぼう (Panda編)の記事を更新しました
<1/21追記>
Open SUSE で遊ぼう (Pine64編)の記事をUpしました(Tumbleweed)
<4/30追記>
Open SUSE で遊ぼう (RockPro64編)の記事をUpしました(Tumbleweed)

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner, ガジェット・Broadcom, ガジェット・Rockchip, ガジェット・TI, 仮想OS

母艦のOSを更新

この度、筆者宅の母艦パソコンのOSをWindows10 May 2020 Update に更新しました

これで何がうれしいかというと、正式版WSL2 が乗ったことと、VMwareやVirtualBOXと、Hyper-V(とWSL2)とが共存
できる可能性があること。これらをボチボチ検証していきます

ただ、これらには結構大きな代償が。。。
OSの入ったSSDはクリーンインストールで完全消去は予定どうりなんですが
データを入れてたハードディスク内容が丸ごとぶっ飛んだ。。。orz
もちろんバックアップはとっていたのですが、2週間ほど前まで戻ってしまった
みなさんもバックアップは、こまめに取りましょうね

Posted by ichmy in 仮想OS

祝!Fedora32 リリース

Fedora32 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで

<追記>
Fedoa32のイメージをダウンロードする際に、筆者の環境でウイルス対策ソフトがウイルス認識しました
海外でも同じ現象が報告されているようです
Virus warning downloading the Fedora 32 ISO on Windows
問題ないとは思いますが、念のため、ちょっと様子見します
<追記5/12>
本件、ユーザの誰かがウイルス対策ソフトメーカに苦情いれた模様。ウイルス対策ソフトのデータベースを直すと回答貰ったとのことですが、5/12現在も現状変わらず、様子見継続
<追記5/29>
相変わらずなので、筆者からもウイルス対策ソフトメーカに苦情いれた。対応されるか?は不明
<追記6/21>
今日試してみたら、特に何も言われずにダウンロードできた。
筆者の指摘が効いたか?は、定かでありませんが、ボチボチ記事更新します
<追記7/4>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora32 対応にしました

Posted by ichmy in 仮想OS

Linuxで遊ぼうのこーなの評価対象からVine Linux を外しました

Vine Linux なんですが、最近の仮想化ソフトであまりうまく動かないなぁと感じていたのですが
今日聞いてたOSC Onlineのとある登壇者の方から、「最近Vine Linuxの活動は停止している」との発言があり、
公式サイトを改めてみてみると、最近の動きは2018年で止まっているようなので、Linuxで遊ぼうのこーな
評価対象から外しました。 ご了承ください

Posted by ichmy in 仮想OS