母艦のOS を windows8 から 8.1 にバージョンアップしました
しばらくは、パソコンがまともに動かないが、何とかなるサー
ただ、OSとは一から入れるものと思い込んでいる筆者には、既存の設定を引き継ぐアップしかできない、
マイクロソフトの販売姿勢が理解できない (筆者はWindows9x のころは、月1ぐらいの頻度で再インストールしてた)
しかし、ネットを探せば、やり方はあるモンで、PCとか雑記帳 を参考にクリーンインストール実施。
OSにもツンデレとかあるんですね。
母艦のOS を windows8 から 8.1 にバージョンアップしました
しばらくは、パソコンがまともに動かないが、何とかなるサー
ただ、OSとは一から入れるものと思い込んでいる筆者には、既存の設定を引き継ぐアップしかできない、
マイクロソフトの販売姿勢が理解できない (筆者はWindows9x のころは、月1ぐらいの頻度で再インストールしてた)
しかし、ネットを探せば、やり方はあるモンで、PCとか雑記帳 を参考にクリーンインストール実施。
OSにもツンデレとかあるんですね。
掲題のUbuntu新バージョンがリリースされました
今後、各ARMガジェットでも対応インストーラが順次供給されるはずなので
各公式Wiki の対応完了しだい、本サイトにも掲載の予定。
また、Windowsですが、母艦のOSを来週あたりクリーンインストールし直します
Hyper-V が新バージョンになるらしいのですが、詳細は分かりません。
復帰にしばらくかかるかと思いますが、また記事更新します
FreeBSD9.2R がリリースされました。
今後、各ARM ボードでも………、て、分けねーよな。仮想OSの記事は公害が終わって来週ぐらいに見直します
掲題の Fedora 新バージョンのリリースに、今頃気が付きました。
前のバージョンのFedora18 ですら、まともに紹介しきれてないのに、また新バージョンとは……orz
今度は、まともなリリースエンジニアリングできてるんだろうな?
またboot すらできんとか、ないやろな??
(補足)現在、ガジェットで遊ぼうのこーなは、大規模な改修作業中です
記事新作はしばらくお待ちください
掲題のDebian 新バージョンがリリースされました
今後、各ARMガジェットでも対応インストーラが順次供給されるはずなので
各公式Wiki の対応完了しだい、本サイトにも掲載の予定。
ううむ、GWは各記事の執筆にほとんどつぎ込んだのに、遅々として進んでいない
この Debian アップデートもすぐには気づかなかった。ぼちぼちやります。
掲題のUbuntu新バージョンがリリースされました
今後、各ARMガジェットでも対応インストーラが順次供給されるはずなので
各公式Wiki の対応完了しだい、本サイトにも掲載の予定。
ただ、今のところ本サイトでの対応予定は、PandaboardES、Beagleboard-xM、Beagleboneだけなのがつらい。他のボードもぼちぼちチェックします
OSC徳島2013に行ってきました。
久しぶりの海外(笑)。某田舎県からフェリーで渡海。徳島港から会場まではバス1本で便利。
まあ、あんまり得るものはありませんでしたが、openSUSEのバージョンアップ3/13予定とARM正式対応の宣伝をしてました。
近日中にうまくいけばBeagleboard-xmとPanda の記事をUpする予定です。ご期待ください。
p.s.今日の会場はOSCというより声優3名来られてのイベントって感じでしたが
筆者はそんなことなど、つゆ知らず、事前登録もしてないのでイベント会場にも入れず、まぁいいかって感じ
しかし、よく見るアニメの中の人が最後のLTであいさつに登場し目の前に実際に居るってのは、
筆者みたいなおっさんでもテンションが上がりますね。
Fedora18 がリリースされたのを受け、Linuxで遊ぼうのこーな などを対応させ始めているのですが、バグが多くてうまく進まず。
ガジェット類の各記事も対応しようとしてるのですが、始めのbeagleboard-xm からいきなり boot しない状況
Fedora18 はリリースエンジニアリングができていないと判断しました。 すみませんが本サイトのFedora18 関連記事更新は、しばらく延期とさせてください。
筆者のパソコンのメインOSを Win8 にしました。
筆者の触った感触では、巷で言われているほどヒドくはないなって感じ
ネット風評の「いらないものを追加し、必要なものを省いた」ってのは全く同感だが
今のところ、ソコソコ使えている
このOSが「メトロウズ8」という名前なら何の文句もなくスルーだが、
Windows 後継で、タッチパネルが無い筆者パソコン用OSとしては、あのUIは糞としか言いようがない。
糞UIの部分をスルーしてデスクトップに行けば、まあソコソコ使えている。
期待できるのは、Hyper-V だが、これだって VirtualPC が本サイトの用途に使えないせいで切り替わっただけ
そのせいで、出来の良かったXPモードが添付されなくなったのは痛い。
また、事前のネット情報と、実際に触ったら違っていた点は
(1) Upgrade版インストールDVDも「ブータブル」でした。別パーティションに新規導入可能
(2) /etc/hosts(c:¥windows¥system32¥drivers¥etcの中のhosts) も編集可能。
(筆者パソコンのWindows Defender はOFFになってた)
(3) スタートボタンはなくなっていたが、デスクトップに「コンパネ」「コンピュータ」と使うアプリのアイコン
をちりばめて置けば無問題
まとめると、
(1) タッチパネル付でない人はWin8アップグレードは必要無い
(2) ただ、Win8アップグレードしてもそんなには悪くは無い、タッチパネル付の方は買ってもいいかも
<10/29追記>
「Windows 8 Media Center Pack」を期間限定で無償提供キャンペーンやってます。折角だから入手しておいてくださいね
掲題のUbuntu新バージョンがリリースされました
今後、各ARMガジェットでも対応インストーラが順次供給されるはずなので
各公式Wiki の対応完了しだい、本サイトにも掲載の予定。
ただ、今のところ本サイトでの対応予定はTI系の各ボード、PandaboardES、Beagleboard-xM、Beagleboneだけなのがつらい
ほかのSOC は、そもそもUbuntuが載ってなかったり、新Verについていっていないとことか、もうちょっとがんばってほしい。