仮想OS

祝!windows10プレビュー版リリース

マイクロソフトさんから次期Windows10 のプレビュー版が発表されました

入手方法は、Gigazineさんとこにのってます

さっそく、ウチのサイトでも導入トライしてみます

<10/30追記>
3仮想マシンで正常起動は確認したが、日本語109キーボードの扱いが不安定?(IMEはOKだが、@などの記号がうまく入らないことあり?)、アドオンがいまいちうまく入らないなど、検証中。記事は今しばらくお待ちください

Posted by ichmy in 仮想OS

クライアントHyper-Vが、ようやく真価を発揮?

筆者はクライアントHyper-Vで遊ぼうのこーなーにおいて、このクライアントHyper-Vを「いかがなものか?」とケナシているのですが、

最近テストし始めているWin8.1(IE検証モード)では「拡張セッション・モード」が使えるようになっており、問題が、かなり改善しています。テキストコピペOK、非ネット共有ファイルは使えないものの、ファイルのコピペができるので問題なし、USBは未検証ですが使えるらしい。

このレベルがWin7ゲストでも使えるようになれば、旧XPモードと同様な使い方ができ、Win8.1への買い替えが一気に進むと思うんですがねぇ?マイクロソフトさん、いかが?

Posted by ichmy in 仮想OS

祝! Ubuntu 14.04 LTS リリース

掲題のUbuntu新バージョンがリリースされました
今後、各ARMガジェットでも対応インストーラが順次供給されるはずなので
各公式Wiki の対応完了しだい、本サイトにも掲載の予定。

<4/29追記>Linuxで遊ぼうのこーな をUbuntu 14.04 LTS(Trusty Tahr)対応にしたので見てね
今回のTrusty TahrはVirtualBox にて画面解像度が上がらない問題が出ましたが、VirtualBox のバージョンUp、
正確には Guest Addtions のバージョンUp にて解消できました
<5/2追記>Ubuntu Trusty Tahr で遊ぼう (BBB編)を更新したので見てね
ううん、当初のバージョンからですが、GUIがバギーで動作が安定しない。USBも電力不足でハブ経由だと繋がらない。
<5/3追記>beagleboard-xm の方はお手上げ、画像出力が全く出せない。こちらはしばらく頭冷やしてから

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝 Debian 7.4 リリース

掲題のDebian がポイントリリースされました

各Arm マシン記事の対応は計量士の後でぼちぼちやります
仮想マシン記事の対応の方は、たぶん問題なく、すぐ終わると思います (すみません、こっちも計量士の後にします)

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝 FreeBSD10.0R リリース

FreeBSD10.0R がリリースされました。

今後、各ARM ボードでも………、は難易度高いので、対応の予定は未定

OS伝説で遊ぼうのこーなーも、pkgが難解なので、ちょっとお時間ください
現時点(1/21)では、必ずしもすべてのパッケージがpkgで扱えるわけではないらしい
# pkg install xorg
が現時点では不可。 できるようになったら、各記事Upします。

(1/25追記)
上記 pkg で xorg 入れられない問題は解消しましたので、FreeBSDで遊ぼうのこーなを10.0R対応にしました。見てね

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝??openSUSE13.1 リリース

今頃何いってるんだ。といわれるでしょうけど、掲題openSUSE の新バージョンに今気づいた。

ただ、ぼちぼち対応しますって言っても、Arm各ボードは、13.1には誰もついてきていません!

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝??Fedora20 リリース

年の瀬もおし迫ったというのに、掲題の Fedora 新バージョンのリリースに、今頃気が付きました。

前々のバージョンのFedora18 ですら、まともに紹介しきれてないのに、また新バージョンとは……orz
この正月中に何とか、追いつきたいと思います。

(1/3追記) BeagleBone Black にFedora20 を入れてみたが、USB不可、HDMI不可。
      本家Wiki をよく見ると、それらはKernel3.12 で対応予定って書いてある。
      Fedora の宣伝では、Armを本格的にサポートってあるが、やはりこの程度の完成度か。。。orz

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

母艦のOSをバージョンアップ

母艦のOS を windows8 から 8.1 にバージョンアップしました
しばらくは、パソコンがまともに動かないが、何とかなるサー

ただ、OSとは一から入れるものと思い込んでいる筆者には、既存の設定を引き継ぐアップしかできない、
マイクロソフトの販売姿勢が理解できない (筆者はWindows9x のころは、月1ぐらいの頻度で再インストールしてた)

しかし、ネットを探せば、やり方はあるモンで、PCとか雑記帳 を参考にクリーンインストール実施。
OSにもツンデレとかあるんですね。

Posted by ichmy in 仮想OS

祝! Ubuntu13.10 & Windows8.1 リリース

掲題のUbuntu新バージョンがリリースされました
今後、各ARMガジェットでも対応インストーラが順次供給されるはずなので
各公式Wiki の対応完了しだい、本サイトにも掲載の予定。

また、Windowsですが、母艦のOSを来週あたりクリーンインストールし直します
Hyper-V が新バージョンになるらしいのですが、詳細は分かりません。 
復帰にしばらくかかるかと思いますが、また記事更新します

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝 FreeBSD9.2R リリース

FreeBSD9.2R がリリースされました。
今後、各ARM ボードでも………、て、分けねーよな。仮想OSの記事は公害が終わって来週ぐらいに見直します

Posted by ichmy in 仮想OS