ガジェット・TI

Arduino TRE が出るらしい

Arduino TRE が出るらしい

Arduino の次の機種は ARM Cortex-A8 1GHz を積んだ Linux 機になるらしい
性能的には Beagleboard-xM 並みぐらいか? 

この手のマシンはすでにpcDuino があり、アイデアとしては後追い2番煎じだが
先の記事のインテル Galileo よりかは期待できるかも?
さらにバックにTI社が付くとなると、ビックリするような戦略的価格で勝負(例えばRaspberry Pi Type-Aの$25以下)してくるとかあるかも?

実際の発売は来春らしいので、それまで期待しつつ待ちます

Posted by ichmy in ガジェット・TI

BeagleBoneBlack を発注した

BeagleBoneの新型「Black」を発注した

BeagleBone を売っているのは、Digi-key と RS と TechShareという日本の代理店だが、今回はこの日本の代理店に発注した

普段なら読者のみなさんには、安さで、間違いなくDigi-key を薦めているところですが、今回のBeagleBoneBlackは Digi-key の送料無料の下限 ¥7,500- を下回っちゃった、他に買うものもないので、日本の代理店にしました。

今回この代理店は、公式サイトからも代理店に挙げられているので、読者に安心して薦められるというのもあります。

しかし、Ras-Pi の登場以降、中華A10ボード増殖、このBBB(BeagleBoneBlack) の登場と続き、Linuxガジェットの世界も新たなフェーズに入ったような気がします。もはや$100=1万円以上する物は紹介する気が無くなってしまいました。

既存のガジェット紹介ページも古いボードは再編せねば。その「古い」の中にBeagle とか Panda とかが含まれてしまうのが悲しい。

<5/3追記>
物が今日届いた、5/1夕発注→5/2出荷→5/3到着。素早い出荷GJです。佐川さんもGW中の配送ご苦労様です。
<5/15追記>
コメント頂いた方、有難うございます。この流れだといずれ指摘があると思われるので追記
BBBは、Mouser でも買えるのですが、旧型BeagleBoneを買った時に、過去のBlog記事 のようなことがあり、特段安くもないので、本サイトでは紹介省略してます。信用度は十分だとは思いますが、香港への国際電話は、やはり尻込みします。

Posted by ichmy in ガジェット・TI

BeagleBone に注意

BeagleBone新型情報が出ました

画像出力を持つ新型が出るとの情報は知ってましたが、価格が半額になるとの情報に驚きました。

「安くなってうれしい」、よりも、「今までのは何て高かったんだ。ボッタクリか」の方が先に立つ。
電子工作用途で、画像出力なしで、$89というのはやはり高過ぎた。

シーバプラグがでた数年前、シーバは将来的に$50になりますって言っていたのを思い出す。
これが本来の適正価格なんだろう。
そろそろMarvell さんも公約を守ってほしいなぁ。Arduino とか、がじぇるねとかは千円台にならないと駄目かもね。

Posted by ichmy in ガジェット・TI

BeagleBone 到着

BeagleBone がやっと来た。
実は、4月8日に入手できていたのですが、情報処理勉強のため(←してへんやん?)投稿が遅れました

発注2/1→米国発送4/5→受け取り4/8でした。発送以降はいつものUPSセイバースピードですね。

しかし、Mouser の在庫が無いときの発送ロジックはいただけない。

発注当初(2/1時点)の入荷見込み表示は BBが即出荷可能、BBブレッドボードケープが入荷待ち2月末だった。
しかし、いざ2月末になってみると、BBブレッドボードが在庫あるのに、BBが在庫切れ、3月中旬と表示され
さらに3月中旬になると、今度はBBブレッドボードが在庫切れ、4月初旬と表示された。

この表示にはあたま来たが、digikey のようにタイムアウト注文キャンセルが無いので、そのまま待つ
で、やっと来たと。

Mouser は一部日本語表示があるとはいえ、日本人スタッフはいないようなので、
まんま、アメリカに直接注文するのと同じ語学の覚悟と(トラブル時には香港まで国際通話要)
ええ加減な大陸的対応に対する覚悟が必要。 

日本人の読者のみなさんにもここしかない部品の発注以外は、他の業者の検討をお勧めします。

<追伸>テスト起動
とりあえず、Win7の筆者のパソコンとBeagleBoneのUSB-OTG端子とを接続すると、電源がUSB経由で供給され起動した
必要なドライバ類はWin7が勝手にダウンロードしてきて繋がった。
初期ユーザー:root 、パスワード無しでログインまで確認して今日はこれまで。 後日記事Upするのでご期待を。

Posted by ichmy in ガジェット・TI

パンダ上のDebian2

以前の記事で失敗していたpanda上のdebian インストールですが、めでたく成功し、サイトに掲載することができました
HDMI端子のどちらにつなぐか?でだいぶ悩みました。 Ubuntuのときと反対側なので、理屈はよく分かりません
なにはともあれ、とりあえず動いたので良しとします。
次はGentoo に挑戦ですが、こいつはPC上で母艦を構築することすら面倒、ましてやARMでうまく動かせるか?

Posted by ichmy in ガジェット・TI

Pandaboard-ES で ubuntu がうまく立ち上がらないりました、お騒がせし申し訳ありません。

先日購入したPandaboard-ESだが、ubuntu が筆者の環境でうまく走ららないりました、お騒がせし申し訳ありません。

2/19時点での状況
(1) 本サイトにも書いてあるUbuntu公式Wikiの方法では、起動後、パーティションサイズ変更してますの表示は出るが、
 ファイルシステムのマウントに失敗と出て、先へ進まない。未熟者ゆえマニュアルでの対処ができず。
 落ち着いた時点で、fsckして手動マウントを試してみます

(2) 本サイトのBeagleboard-xmへのインストール方法を試したら、CUIはうまく起動するが、GUI化プログラムを
 インストールすると起動途中でハング。

(3) グーぐる先生に聞いたら、MLOを自分でコンパイルして差し替えるとうまく行ったっと呟いた人がいるらしいが、
 未熟者ゆえ再現できず

(4) 日経Linux 3月号を読むと(1)の手順で動作確認済みと書いてある
 (1)をかるく対処してかわしても、記事には書いてないだけかな?

といった感じで、自分の未熟さを痛感。まだ、やるべきことが多いので、来月落ち着いたらリベンジします。

<追記2/29>
うまでしか Blogによると、再度SDカードをフォーマットしなおすと動く可能性があるらしい。これも試してみます。

<追記3/3>
Google Groupによると電源アダプタの容量を2A→4Aに増強したらそのままのUbuntu11.10でも動いたとの報告が……orz、 ちょっと日本橋に行ってきます。

<追記3/5>
結局、SDカードを別のものにしたら、そのままのUbuntu11.10 で立ち上がりました。
立ち上がらなかったカード:KINGMAX製 SDHCカード class10 16GB
立ち上がったカード:KingMax製 microSDHCカード 8GB class10 アダプタ経由で接続
電源やMLO、U-bootの差し替えは筆者の環境では状況は変わりませんでした
立ち上がらなかったカードもWindowsパソコンにつなぐと普通にフォーマットできるのでカード破損ではなく相性の問題か?
立ち上がるための条件はまったく解明できませんでした。 お騒がせし申し訳ありません。

Posted by ichmy in ガジェット・TI

Pandaboard-ES を発注

Pandaboardの新Ver Pandaboard-ES を発注しました

ちょっとCPU速度が上がっただけのマイナーチェンジだとは思うが、それがはっきりしないのでやむを得ず買って試してみます。
おそらくはMLO,U-bootのみの変更でPandaboard用カーネルやユーザーランドは動くと思うのですが、さてどうでしょう?

<< 2/10 追記 >>
米国に在庫があったので本日早速発送された。
これで面白いのが、UPSでの荷物の搬送経過がリアルタイムで追える事。
本日現在で以下の状況。
———–
Louisville, KY, United States 02/10/2012 3:58 A.M. Departure Scan
02/10/2012 1:00 A.M. Arrival Scan
Thief River Falls, MN, United States 02/09/2012 9:49 P.M. Departure Scan
02/09/2012 8:35 P.M. Origin Scan
United States 02/09/2012 10:17 P.M. Order Processed: Ready for UPS
———–
前回同様だとすると、これからアンカレッジ経由で関空着、大阪南港でヤマト運輸に引き継がれて某いなか県に配送となる
上記時刻も現地時間だったりして、ちょっとした海外旅行気分になれます。
おそらく3日後の月曜日には到着すると思いますが、記事になるかどうかはふたを開けないと分かりません。乞うご期待

<< 2/12 追記 >>
今日の朝、物が届いた。 木曜の夕方発注して日曜の朝に着いたから、都合2日半で到着したことになる。
宅配業者UPSに追加の金を払っていればさらに早く届くから、文明の進歩はそら恐ろしいことになってる。
とりあえず箱を開けて、既存のパンダ舎に入厩してもらったが、基板のサイズはそのままだが、穴径が3.5mmと0.5mm拡大していた
多少の穴あけ寸法誤差を吸収する配慮だとは思うが中途半端。
また、ゴム足の貼り付け位置が穴からずれて、ゴム足は剥がさなくともよくなってました。
今日はここまで、起動テストはまた後日に。

Posted by ichmy in ガジェット・TI

Beaglebone 発注

今日、Beaglebone を発注した。

発注先はMouser。一応電子部品通販では有名らしいが、最近日本語対応したばかりらしく、かなり怪しく、心配になる。日本からはおそらくここが最安値(送料無料キャンペーンのため)

購入品は、本体¥7,575、BEAGLEBONE CAPE BREADBOARD¥2,549 の計¥10,124 の散財。

このBeaglebone は、小型サーバよりも、Arduino みたいに電子工作用途を目指しているらしい。 とりあえずブレッドボードCAPE を買って試してみる

Posted by ichmy in ガジェット・TI

パンダ上のDebian

ビーグルボードwikiでの情報では、同じ方法でパンダもDebian が乗ると書いているのでやってみた。
が、ネットインストールは最後まで走るが、その後、initrdが壊れていて起動せず。 orz.

おそらく筆者の手違いで、うまくやれば走ると思う。 いずれリベンジして、本サイトに載せる予定!

Posted by ichmy in ガジェット・TI