Fedora34 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<4/30追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora34 対応にしました
<5/1追記>
Fedora34 で遊ぼう (OrangePi PC編)の記事をUpしました
PandaBoard用Fedoraの記事をFedora34対応にしました
ガジェット・TI
祝!Fedora33 リリース
Fedora33 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<12/10追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora33 対応にしました
<12/11追記>
Fedora33 で遊ぼう (Panda編)の記事を更新しました
<12/14追記>
Fedora32 で遊ぼう (Pine64編)の記事をUpしました
スミマセン、周回遅れで、CUIのみです
他機種のようなfedora-arm-image-installerのやり方では起動せず
<12/26追記>
Fedora33 で遊ぼう (RasPi編)の記事を更新しました
スミマセン、Raspi3までの対応です
祝!NetBSD 9.1 リリース
NetBSD のバージョンアップ9.1 がリリースされました 本サイトでもぼちぼち記事更新します
<12/27追記>
NetBSDで遊ぼうのこーなを NetBSD 9.1 対応にしました
今回は対Vmwareで初めての評価「☆」(全機能の動作確認)がでました。非常にうれしいです
この調子で各Arm版も頑張ります
<12/28追記>
NetBSD で遊ぼう (RasPi編)の記事をUpしました
<1/17追記>
NetBSD armをODROID-XU4にインストールしようとするも
残念ながらrootfsを拡張しようとするところでダウン。ボチボチ次行こか
<1/17追記2>
NetBSD で遊ぼう(BBB編)をUpしました
<2/8追記>
NetBSD で遊ぼう(RockPro64編) の記事をUpしました
<4/18追記>
NetBSD で遊ぼう (RasPi編)の記事を2021-04-15Ver(OSC名古屋向けVer)対応にしました
祝!openSUSE Leap 15.2リリース
openSUSE Leap 15.2 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。
<7/5追記>
Linuxで遊ぼうのこーなをopen SUSE Leap 15.2対応にしました
<11/22追記>
Open SUSE Leap 15.2 で遊ぼう (RasPi編)の記事を更新しました
<12/17追記>
上記Ras-Piの記事はRaspberryPi 4B(8G)でも問題なく動作することを確認
<12/6追記>
Open SUSE Leap 15.2 で遊ぼう (BBB編)の記事を更新しました
<12/9追記>
Open SUSE Leap 15.2 で遊ぼう (Panda編)の記事を更新しました
<1/21追記>
Open SUSE で遊ぼう (Pine64編)の記事をUpしました(Tumbleweed)
<4/30追記>
Open SUSE で遊ぼう (RockPro64編)の記事をUpしました(Tumbleweed)
祝!Fedora29 リリース
すいません Fedora29 もリリースされてました。 本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<1/2追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora 29 対応にしました
<3/10追記>
Fedora29 で遊ぼう (Panda編)を Fedora 29 対応にしました
祝!FreeBSD 12.0R リリース
FreeBSDのメジャーバジョンアップ 12.0R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。
本サイト的には、今回raspberry Pi3 が正式対応されたのが大きいですね。 他arm版もボチボチで
<1/8追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを新しい12.0R対応にしました
<3/2追記>
FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を新しい12.0R対応にしました
<3/3追記>
FreeBSD で遊ぼう(Panda編)を新しい12.0R対応にしました
祝!FreeBSD 11.1R リリース
FreeBSD 11.1R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<8/11追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを新しい11.1R対応にしました
<9/9追記>
FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を 11.1R 対応にしました
しばらく触っていないあいだに、HDMI出力ができるようになってたり、pkgも出来てたりで結構進歩しています
祝!Debian GNU/Linux 9 stretch リリース
Debian GNU/Linux 9 stretch がリリースされました
本サイトでもボチボチ対応します
<7/19追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Debian Stretch 9 対応にしました
<8/20追記>
Raspbian で遊ぼうのこーなーを Stretch対応にしました
<8/20追記>
Debian で遊ぼう(BBB編)を Stretch対応にしました
【尋ね人】pandaboard.org がつながらない。
筆者の環境でPandaboardの公式サイトがつながらない。
DNSの設定がうまくいっていないようなんですが(当方かpandaboard.orgの)、どなたか事情をご存じないでしょうか
ボードそのものはまだDigikeyでも扱っていて、値段が高すぎですが、性能的には現時点でも十分通用するものです
商品が流通中なのに開発元が消えることは、筆者の経験ではいまだなかったことなので、単なるトラブルだとは思いますが
情報お待ちしています
祝!Ubuntu 17.04 リリース
Ubuntu 17.04 (Zesty Zapus) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します
vmwareでの動作も改善されてるといいな
<5/6追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Ubuntu Zesty Zapus 対応にしました
前回のVer.で問題となっていたvmwareで起動しない問題も今回は解消されていました
<8/20追記>
周回遅れですが、Ubuntu Xenial Xerus で遊ぼう (RasPi編)を更新しました。
以前の記事ではGUIがうまく出せていませんでしたが、今回は最初から問題なし、日本語化も起動直後からおK
<9/9追記>
これも周回遅れですが、Ubuntu Xenial Xerus で遊ぼう (BBB編)を更新しました