ichmy

祝!Ubuntu 16.04 LTS (Xenial Xerus) リリース

Ubuntu 16.04 LTS (Xenial Xerus) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します

<4/30追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Ubuntu Xenial Xerus 対応にしました
<5/5追記>
周回遅れですが、ODROID用Ubuntu の記事を、Wily Werewolf(15.10) 対応にしました
<5/6追記>
Beagle Bone用Ubuntu の記事を、Xenial Xerus(16.04LTS) 対応にしました
<5/8追記>
周回遅れですが、Wandboard用Ubuntu の記事を、Wily Werewolf(15.10) 対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

情報セキュリティマネジメント試験を受けてきました

情報セキュリティマネジメント試験 を受けてきました。

会場は、地元某田舎県で恒例の、某山ン中大学。
今年は車でいって、会場に着いてスマホを見たら、強風で電車が止まってたみたい。
こんなことで運を使いたくはなかったのですが、震災で受験すらできなかった方がおられる中、無事に受験できることに感謝

あと、周りの受験者の方で、写真忘れで失格となり受験できなかった方がおられました。
読者の皆さんも気を付けてくださいね。
筆者も、エンべの選択問題マーク漏れで失格になった黒歴史がありますから

で、結果ですが、本人的には十分のつもり、夜になると公式回答が出るはずなので、あとはそれから。

<4/17追記>
公式回答出たので自己採点、午前は9割弱、午後は満点のはずが、どうもマークミスでかなり取りこぼしたっぽい。
いずれにせよ合格見込みです。ありがとうございました

Posted by ichmy in 資格取得・情報処理

祝!FreeBSD 10.3R リリース

FreeBSD10.3R がリリースされました。

各ARM ボード用のSDカードイメージも公開されています。順次対応します
記事更新予定は、BeagleBoneHummingBoardRas-PIPandaboardWandboard、です。

<4/10追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを 10.3R 対応にしたので見てね
<4/29追記>
FreeBSD で遊ぼう(Panda編)を 10.3R 対応にしました
<5/7追記>
FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を 10.3R 対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・TI, 仮想OS

Ubuntu on Windows 発表

GIZMODOにどういうこと? UbuntuがWindows 10で動くよって記事が載った。

ただwindows上でbashが動くってだけで、cygwinと大して変わらんような気がするが、
gccも動くらしいので、windows上の公式コンパイルツールが無料で提供されるってとこに肝があるのかもしれない
本サイトでも今後注目し、うまくすれば新こーな立ち上げるかも。
Xwinserver が動けば結構の人が入ってくると思うのですが

Posted by ichmy in 仮想OS

3級機械保全技能士(機械系) に申込ました

3級機械保全技能士(機械系) に申込ました。

○×が30問の学科で後れを取るつもりは無いのですが、
問題は実技が付け焼刃で通用するか。 
工具の名前は行けると思うが、油の粘度をみるとか大丈夫かなぁ。実物知らないから練習もできんし

まあ、何とかなるでしょう。

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD

運行管理者の補助者(旅客) に申込ました

運行管理者の補助者(旅客) 講習に申込ました。

今回は大阪の某自動車教習所さんにお世話になります。
web申し込みだったんですが、入力後すぐに自動応答のメールが来て
そのメールが受講票になってました

Posted by ichmy in 資格取得・労務管理

ODROID-C2  を発注しました

ODROID-C2 が発売されたので、さっそく発注。
ついでに ODROID-C0 も合わせて発注。

記事化前の積んどくボードがまた増えてしまった。何とか挽回します

<3/10追記>
ボード到着。今回はUPSで届いた
3/1夜発注→3/4夕韓国義王市から発送→同日夜仁川発→3/5早朝深セン発→同日朝関空着
→3/6夕通関完→3/7夕方某田舎県筆者宅着

<3/27追記>
Odroid-C1で遊ぼうのこーなをC2対応のOdroid-C2で遊ぼうのこーなにしたので、見てね

Posted by ichmy in ガジェット・Amlogic