情報配線施工技能士3級は、すみません、病欠します
昨日までは只の風邪の症状だったのですが、昨晩から、眠れないほどせき込みが続いています
今回は無理せず、次回6月ごろに再度申し込みます
情報配線施工技能士3級は、すみません、病欠します
昨日までは只の風邪の症状だったのですが、昨晩から、眠れないほどせき込みが続いています
今回は無理せず、次回6月ごろに再度申し込みます
情報配線施工技能士3級の受験票が届いた
で、今回の会場は、甲子園球場の近所にある、きんでん学園
昔は企業がやってる学校ってかなりあり、最近はあまり聞かなくなったものの、ここは健在のようです
きんでんさんって電力工事のイメージしかありませんでしたが、ネットワーク工事にも力を入れられているらしい
ちょっと高校生に混じって、おっさん(爺爺って方が近いか)も頑張ってみます
スミマセン。Solaris 11.4 がとっくの昔に出てました。急いで記事を更新しているのですが
VirtualBoxの方はすんなりうまくいったのですが
VMwareでは
credentials did not validate for ASR と言われ、インストールできませんでした
ちょっとライセンスを正しく理解してないのか、VMwareの問題なのかは不明
頭を冷やして出直します
明けましておめでとうございます 2019年も本サイトをよろしくお願いします
すいません Fedora29 もリリースされてました。 本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<1/2追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora 29 対応にしました
<3/10追記>
Fedora29 で遊ぼう (Panda編)を Fedora 29 対応にしました
気づくのが遅れましたが、Debian GNU/Linux 9.6がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します
<12/29追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Debian Stretch 9.6 対応にしました
<3/24追記>
ODROID-C2用 Debianの記事を Stretch 対応にしました
気づくのが大分遅れましたが WMware Workstation Player 15 がリリースされました
検証記事も、ぼちぼち更新していきます
virtualbox 6.0 リリースがリリースされました
検証記事も、ぼちぼち更新していきます
本年H30年の資格取得の全日程を終了しました
結局のところH30年はこんな結果に
2月 食品衛生責任者養成講習 〇
3月 建設業経理検定3級/4級 〇〇
4月 情報処理安全確保支援士 ×
6月 日商簿記検定3級 〇
8月 社会保険労務士 ×
9月 建設業経理検定2級 ×
10月 情報処理安全確保支援士 ×
12月 計算力学技術者(1級振動/2級熱流体) 〇×
5勝5敗
本年の後半は私事のバタバタで惨敗続きでした。 申し訳ありません
CentOS の新バージョン 7.6-1810 がリリースされました
他にもいろんな新リリースを見逃していますが、ぼちぽち追従します