ichmy

2級機械保全技能士(機械系実技)の受験票が届いた

2級機械保全技能士(機械系実技)の受験票が届いた

日程的には計算力学技術者の方が先なのに、順番が逆になった
で、会場は今年も某県の面白みのない公共施設。ただ駐車場完備なのが強み
前の試験と間がないので、ぼちぼちこっちも勉強します

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD

FP技能士2級(資産設計提案業務)に申込

FP技能士2級(資産設計提案業務)に申込ました

前回は金融財政事情研究会さんのほうだったので、今回は日本FP協会のほうに申し込んでみました
正直、違いはよく分からない。会場に行けば分かるのでしょうか

Posted by ichmy in 資格取得・金融

もうじきWin7のサポートが終了ですね

来年1月14日にWin7サポートが終了します。
本サイトでも、そろそろ「Win7で遊ぼうのこーな」を立ち上げないといけないですね

Posted by ichmy in 仮想OS

消防設備士の定期講習を受けてきました(その3)

消防設備士の定期講習を受けてきました。 今日は1日目の消火設備

ううん、眠い。 某科目の方、もっとやりようがあると思うのですが

あと、今年は案内書が来なかった件、発送はされたけど、郵便局じゃないので引っ越しに追従しないためらしい
ヤマトにも転居届出してるのに届かないのはなんで? どこのメール便かなぁ?

Posted by ichmy in 資格取得・消防

祝!FreeBSD 12.1R リリース

FreeBSDのバージョンアップ 12.1R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。

<3/20追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを12.1R 対応にしました
ただ、UEFI時にテストした3つの仮想化ソフトでマウスが全滅。ネット検索するとこの問題は奥が深くて、
対応する予定がなく、UEFIでXorg使いたいなら、外部でXサーバ用意しろというスタンスみたい
なら俺がやる。。。なんて言えたらいいのにな

<4/30追記>FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を12.1R 対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・Marvell, 仮想OS

情報配線施工技能士3級に惨敗(その2)

情報配線施工技能士3級に惨敗でした

ペーパー実技は完璧だったので、実技が悪かったのですが、
どこが悪かったのか?理解不能。 今後も改善が見込めないので、本資格は今回で卒業にします
応援していただいているところ申し訳ありません。

Posted by ichmy in 資格取得・電通主任

計算力学技術者(2級熱流体対策講座)を受けてきました(その2)

ことしも計算力学技術者(2級熱流体対策講座)を受けてきました

まあ、同じ講座を去年受けてるので、アゥエーであっても、流体も熱力も今回は全く問題なかったのですが
乱流、お前はダメだ。 ヤッパリわからん。
まあ、他の範囲で点数稼いで、苦手分野を何とかカバーする方向で。
昨年よりハードル上がった気がする

Posted by ichmy in 資格取得・FEM/CAD

10/20情報処理試験での会場変更に気づかなかった人多数だったとニュースで

台風19号の悲劇!情報技術国家試験の会場変更に気づかなかった受験者の「情報収集能力」は?とニュースになったそうです
変更になった東京世田谷会場で受ける人はほとんどが基本情報技術者、一部応用情報技術者だったので、お若く経験も浅く、
とくに東京の方は、災害に慣れておられない方が多かったと思われます。お気の毒です

主催者IPAも、被災直後に関心が高い時点で発表していればまだましだったのに、変更が決まったのが確か水曜日で少し遅かった
だから、「本サイトをよく見てね」なんて言うのはおこがましいのですが、読者の方も試験直前には試験公式サイトを確認してくださいね

Posted by ichmy in 資格取得・情報処理

とりあえず、ネスペ受けてきました

とりあえず、ネスペ受けてきました

車で行ってきたんですが、ラッキーなことに駅前の駐車場に停めれたものの、
狙っていた会場至近の駐車場は貸し切り?(JRの工事?)でテープが塞がれていた。次回は電車でいいかな

今日の客層は、NWだけで2教室。うち、おねい様もチラホラ。高度まとめて1教室の某田舎県とは違う

今日の手ごたえですが、まあ、とりあえず解答欄は埋めてきた。
記述なんで、自分ではよく分からない。
今日午前2の回答が発表されるから、午前2突破出来たら、少しは希望があるかな。
<追記>
とりあえず、iTAC基準で午前2が64%、まだ安心できんな。
もうしばらく公式発表を待つ。
テクネ持ちがこんなテイタラクじゃダメなんですが、最近の略語についていけない
<追記その2>
午前2の公式回答が発表され、午前2は76%で突破見込みになりました
が、上記のiTACがあてにならなかった。仮にも教えようとする人がネットで調べてこれじゃダメでしょ。
(自分もテクネ餅のくせに8割行かないのを棚に上げて)

Posted by ichmy in 資格取得・情報処理