ichmy

祝!qemu 2025-04-22(10.0.0対応版)リリース

Qemu の10.0がリリースされ、Windows対応版もリリースされました。
かなり作業が遅れておりますが、ぼちぼちやります
<5/12追記>
Qemuで遊ぼうのこーなをQemu10.0対応にしました。
Qemuも見ないうちに、かなり進歩しているようですが
コピペとか、非ネットファイル共有とかも、できるはずなんですが、筆者が非力で未解明です
あと、アクセラレータも、昔は動かせていたと思うのですが、今回はすべて失敗。これも未解明

Posted by ichmy in 仮想OS

祝!マイナ免許証 開始

今日から、マイナンバーと運転免許の紐づけが開始になりました
筆者の持つ国家資格で、初めての紐づけ対象になりました。

ただ、少し注意点がありそうです
(1) マイナンバーカードの有効期限が近い人は秋以降まで待って
  秋以前だと、マイナンバーの中の運転免許データは、マイナンバーカード更新時に持ち越されず
  再度警察で手続きが必要になるそうです
(2) マイナンバーカード単独所持は危険
  紛失時のリスクが大きいのでマイナンバー単独所持はお勧めできません
  両方持ちにしましょう
  ただ、両方持ちだと面倒なだけで、現状メリットが少ないんですが
  メリットが出るのは、スマホに搭載されてからなので、気長に待ちましょう

<4/3追記>
先ほどマイナンバーカードを更新してきました。GW中にでも運転免許紐づけ申請をしてきます
<4/16追記>
先の日曜に警察の免許センターに行って、運転免許と紐づけてきました。
マイナポータルの方にも別途に紐づけが要りました。
ただ、残念なことに、運転免許は項目が他の資格とは独立しており、資格紐づけとは画面が異なります
早く、他の資格も紐づけを進めてくれれば、いつか筆者の持つ資格もマイナ紐づけになるか?

Posted by ichmy in 資格取得・運転免許

祝!Raspberry Pi5 16GBモデル発売開始

スイッチサイエンスさんなどで、16GBモデルが日本国内でも発売されました
それにしても、高い。。orz うちのサイトで買うかは、少し考えます
8GBと16GBでは、おそらく大きな違いはなくって、テスト不要そうだったら、今回はパス
それにしても、16GBって、職場の普通のOAパソコンよりRAM搭載量が多かったりして

<4/20追記>
大分悩みましたが、結局発注しちゃいました。 
どうも16GBでは8GBに無い不具合が発生しているようで、ぼちぼち検証し報告します
<4/23追記>
先ほど着荷
発注4/20→発送4/21→某田舎県着4/23 でした
<4/25追記>
ついでに、共立電子さんにケースも発注しました

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

Broadcom からユーザーアカウントシステムを一新するよってメールが来た

Broadcomから掲題メールが来た
1/21からシステムを一新するそうで
これで、VMwareWorkstationが(本サイトだけ?)ダウンロードできない問題が解消するか?
<1/29追記>
このシステム更新では残念ながらダウンロードできなかった
まったく別のメアドを新たに用意し、アカウントを新規作成したらうまくいった
どうやら国籍と住所をまじめに入れるのが(貿易管制上)必要らしい
Vmware関連の記事更新もぼちぼち着手します

Posted by ichmy in 仮想OS