技能士の1職種として「シャッター施工職種」が新設されました
来月初旬には具体的な実施要領が公表されると思いますので、その時に記事化します
<4/25追記>
遅くなりましたが、本サイトに掲載しました
祝!Raspberry Pi5 16GBモデル発売開始
スイッチサイエンスさんなどで、16GBモデルが日本国内でも発売されました
それにしても、高い。。orz うちのサイトで買うかは、少し考えます
8GBと16GBでは、おそらく大きな違いはなくって、テスト不要そうだったら、今回はパス
それにしても、16GBって、職場の普通のOAパソコンよりRAM搭載量が多かったりして
<4/20追記>
大分悩みましたが、結局発注しちゃいました。
どうも16GBでは8GBに無い不具合が発生しているようで、ぼちぼち検証し報告します
<4/23追記>
先ほど着荷
発注4/20→発送4/21→某田舎県着4/23 でした
<4/25追記>
ついでに、共立電子さんにケースも発注しました
Broadcom からユーザーアカウントシステムを一新するよってメールが来た
Broadcomから掲題メールが来た
1/21からシステムを一新するそうで
これで、VMwareWorkstationが(本サイトだけ?)ダウンロードできない問題が解消するか?
<1/29追記>
このシステム更新では残念ながらダウンロードできなかった
まったく別のメアドを新たに用意し、アカウントを新規作成したらうまくいった
どうやら国籍と住所をまじめに入れるのが(貿易管制上)必要らしい
Vmware関連の記事更新もぼちぼち着手します
祝! NetBSD 10.1 リリース
NetBSDのバージョンアップ 10.1 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<1/2追記>
NetBSDで遊ぼうのこーなを NetBSD 10.1 対応にしました
<5/1追記>
NetBSD で遊ぼう (RasPi編)の記事を2025-03-12Ver対応にしました
明けましておめでとうございます(2025年)
本年も本サイトをよろしくお願いします
皆さま、よいお年を(2024年末)
本サイトでの資格取得の2024年の日程を終了します
2024年中は、たいへん世話になりました。来年もよろしくお願いします
それでは皆様、よいお年を
R06年の戦績は
1月 計算力学技術者(振動・更新申請) 〇
10月 消防設備士(定期講習/消火・避難) 〇〇
11月 甲種防火管理者 〇
11月 防災管理者 〇
11月 国際運転免許 〇
5勝0敗
昨年から、(新こーなの建設のため)挑戦数を絞ってます。
早く新こーなーを立ち上げねば
祝!macOS Sequoia 15 公開
新しいMac OS Sonoma が公開されていたんですが、スミマセン放置してました
ボチボチMac関連の記事も更新します
祝!Rocky Linux 9.5 リリース
Rocky Linux 9.5 がリリースされました。 ぼちぼち対応します
<1/3追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Rocky Linux 9.5 対応にしました
VAIO へwin11インストール
うちのメインノートのVAIO Fit 13a はあまりに古くて(10年前の第4世代i7)
windows11要件に合致しないところですが、普通にクリーンインストールすると、なぜか入った
特に変わったことも必要なかった(レジストリいじるとか、ツールを使うとか)
これでもう少し延命できそうです。
ただ、以前の記事のように、いつ何時はしごを外されるかわからないので、真似はしないように