情報処理安全確保支援士を新たに設ける法案が国会に提出されましたね
ううん、何だかカッコ悪い名前。中身のセンスも悪そう。
IPAがやる1日講習でセキュリティの知識が保てるんかいな。
筆者がこの前受けた消防設備士講習の例だと、法改正の宣伝会だけど、
こっちはハックされた被害事例の勉強会になるのかな?
なんだかんだいいつつ、本サイトは初物好きなので、登録&講習受講する予定
<4/20追記>
4/15 に法案が参議院で可決成立しました。試験or講習実施は来年2017~
情報処理安全確保支援士を新たに設ける法案が国会に提出されましたね
ううん、何だかカッコ悪い名前。中身のセンスも悪そう。
IPAがやる1日講習でセキュリティの知識が保てるんかいな。
筆者がこの前受けた消防設備士講習の例だと、法改正の宣伝会だけど、
こっちはハックされた被害事例の勉強会になるのかな?
なんだかんだいいつつ、本サイトは初物好きなので、登録&講習受講する予定
<4/20追記>
4/15 に法案が参議院で可決成立しました。試験or講習実施は来年2017~
ウェブデザイン技能士(1級実技)の受験票が届いた
会場は、いつもの場所とは異なり、梅田のパソコンスクール
アウェー感は、多分そんなにないとは思うのですが、高層ビル11Fらしいので、ひょっとするかも?
1級は基本的に落とすための試験ですからどうなることやらですが
まあ、あと2週間あがきます。
ODROID-C2 の開発計画が発表された。
Amlogic の64bit の石を使い、4コア2GHz、RAM2GBで、$40で出すらしい。
まあ、2GHzっていっても、冷却が追い付かず、すぐ速度が下がるんでしょうけど。
ボチボチ待ちます。
なにやら、実技試験の概要?、 Vagrant?VirtualBOX? あれれ?
いつの間にか、1級試験の仕様が変わってて、サーバーは謎WinサーバーからCent OS になってた。
しかも、VirtualBOXイメージが配布され、これで事前にバシバシ練習せよっということらしい。
これで大分とっつきやすくなったと思う。素材ファイルが含まれているかはこれからチェック。
<1/28追記>
さっそく展開。VirutalBOX に仮想環境が1つ追加された。
残念ながら素材などのファイルは一切含まれていない模様。
さきほど、スイッチサイエンスさんからのメルマガがとどき、
Hikey(LEMAKER版)の取り扱いを開始されたとのこと。価格は¥14,580-。なんとこちらも技適付き。
スイッチサイエンスさんには、意欲的に商品を仕入れていただき、ありがたいのですが、スミマセン本サイトで買えるかは未定。
Orangi PI ONEが$10弱で発売されました
Ras-PI Zero が出回るより、こっちの方が早かったですね。
ちょっと今しんどいので、本サイトで買って試すのは、チョット待って。
いまだ、日本国内には十分に出回らないRasPi Zeroですが、
TechShareStoreさんが販売を始めました。
(スミマセン、12/4から始めておられるのに気づきませんでした)
ただ...Adafruitの抱き合わせのセット価格で、¥4,980-なのが残念なところ。
初物ご祝儀価格だからで、次のロットではもっと安くしていただけますよね?TechShareStoreさん?
あと、トラ技さん、早く雑誌の付録につけてくださいネ。期待してます
明日の3級金融窓口サービス技能士(金融商品コンサルティング業務)ですが、
去年からの疲れが溜まっているので、今回は1回休みにします。
応援していただいているところ申し訳ありません
機械設計技術者2級 に合格しました。
応援ありがとうございました。 この資格は2級で卒業します
初物ご祝儀で、情報セキュリティマネジメント試験 に申し込みました
まあ、この程度の試験に落ちるつもりは全くないのですが
受かったとして、本サイトでどう扱おうか?悩み中。
やっぱりセキュスぺの下位包含扱いが妥当だろうな。
(ビッグマウスこいてますが、高度餅がこの試験落ちたら赤恥。プレッシャー大です。)