ガジェット・Broadcom

祝!NetBSD 7.0 リリース

3年ぶりにNetBSDのメジャーバージョンUp7.0がリリースされました

本サイトでも、ボチボチ記事更新します。
各ARMガジェット版もボチボチ紹介できたらと思います
リリースノートによると、うちのサイトに載ってるボードだけでも
Rapberry Pi2ODROID-C1Beaglebone BlackBeagleboardCubieBoard3 などに
対応しているらしいので楽しみです

<12/26追記>
NetBSDで遊ぼうのこーなを NetBSD 7.0 対応にしたので見てね

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner, ガジェット・Amlogic, ガジェット・Broadcom, ガジェット・TI, 仮想OS

祝! Windows10 ioT 正式リリース

Windows10 ioT が正式リリースされました

Ras-Pi の Win10 ページを作りますって言ったんですが、夏休み前というのに仕事が立て込み
もうじき秋の試験シーズン(死のロード)が始まるので......、いつになるのかは未定

<8/23追記>
先に入れてる人がいますね。 起動に成功されていますが、そっから先、何していいやら、途方にくれますね。

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom, ガジェット・intel

祝!! Raspberry PI 2 Model B 発売

Raspberry PI の新機種 Rasbberry PI 2 Model B が発売されました

新機種のCPU は、ARM-v7 の900MHz×4コア、RAMは1G、らしいです。
これで普通の Ubuntu や Debian が動くマシンになります。サラバRaspbian。

さらに、無償のWin10が提供されるらしいですが、こちらがまともに動くかは未知数
(おそらく無理)ですが、話のタネには、なるでしょう。

あと、ケースが心配なのですが、Adafruit によると、Type B+ と同じものが使えるらしいので、即、RSさんに発注しました。

さて、RSさんでの表示では、在庫有り、5日ぐらいで発送と有りましたが、実際はどうなるやら、ボチボチ待ちます。

<2/10追記>
本日、無事到着
2/2夜発注→2/9夜 横浜発送→2/10夜 田舎県筆者宅着
一応、5営業日以内のギリで、発送されたので良しとする。
<3/16追記>
ようやく、本日火入れ式、無事起動確認。 荷が到着してから1か月以上もかかってしまった
ボチボチRaspiの各記事をRas-PI2用に書き換えていきます

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

Raspberry Pi type-B+  を購入しました

Raspberry Pi type-B+ を購入しました

シリコンハウス共立さんで、年末ワゴンセールをやってたので、衝動買いで購入。

本体に付いていたケース(のはめ込み機構)に興味があったのですが
筆者が無理に嵌めたからか、アクリルの端が割れてしまった…orz

このはめ込み機構を真似をしてpcDuino のケースを自作しようとしていたのですが
自作では、はめ込み機構は、あきらめて、ネジ止め式にした方がよさげ
基板自体もネジ止めして浮かせないと、心配ですし。。。

<12/16追記>
本日、火入れ式(初期起動確認)を執り行いました。Raspbian が無事起動

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

Raspberry PI の新規購入先を見つけました

Ras-Pi の日本での新規購入先を見つけました。

semiconboxさんという、部品通販会社です。
値段は¥3,920- と頑張っておられるのですが、他に何か買って¥4,320-以上にしないと送料¥1,000-というのは、
少し残念で、他の何かも見つけづらい。  ウチのサイトで紹介するのは当面見送り。

Ras-Piの原産国がイギリスとあるので、Farnel 系統みたい。某韓国代理店の妨害をどうやって突破したのかな?

Posted by ichmy in ガジェット, ガジェット・Broadcom

Cloud Pi というのが出るらしい

プラネックスコミュニケーションズさんがCloud Pi というのを発売するらしい

外出先から、自宅のRas-PIにアクセスして、宅内機器を操作させるものらしい

ううん、機器そのものはいいんだが、外部専用サーバー経由で通信の「クラウド」の部分って
要るのかな? こんなことしたい連中は自力でVPNぐらい組めるだろうに。

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom

Raspberry Pi Type-A+ が発売されました

Raspberry Pi Type-A+ が発売されました

小型化されて、Audio がマシになって、価格が$20、だそうです。
本サイトで紹介できるかは、ちょっと未定です。 他記事も忙しいので
年末には挽回できるか?

Posted by ichmy in ガジェット・Broadcom