世間から周回遅れで申し訳ありません。 Onion Omega2 販売中だそうです
去年の夏ぐらいから話題になっていた同機。kickstaterをへて実機化。日本でもいくつかのBlogで到着記事が出て、
でこの5月からは全世界にむけ通販開始だそうです。
ボチボチ調べます。
世間から周回遅れで申し訳ありません。 Onion Omega2 販売中だそうです
去年の夏ぐらいから話題になっていた同機。kickstaterをへて実機化。日本でもいくつかのBlogで到着記事が出て、
でこの5月からは全世界にむけ通販開始だそうです。
ボチボチ調べます。
Cubieboard 5が発表されました
前回のCubieboard4 があまりに高くて手が出なかったのにくらべ、手が出ないことはない価格になったのはいいにですが、本サイトで買うかどうかは悩むところ。
本サイトではCubie4よりさらにお高いHikey960なんてのも買おうとしているので、さらに悩んでます。
こちらの、Allwinner-H8 はBig littleの制約付き8コアじゃなくて本物の8コアだから、こっちの方がいいかも?
こっちは技適なさそう?なのでHikeyのほうが安心? んんんn?
インテルからEuclidがでるらしい
ロボット用超小型PCらしく、1080pのカメラと、赤外線カメラ、赤外線レーザープロジェクターが一体化している
これだけで、3次元計測システムが簡単に組めるというシロモノ。
ただ、価格が$399。orz 本サイトでは手が出ませんが、3次元計測システムが必要な方にはお勧めできるかと。
スイッチサイエンスさんがアマゾンにて出品停止トラブルに見舞われていたそうです(解決済み)
スイッチサイエンスさんには何の落ち度もないのですが
背景としては、アマゾンでの不法出品者が受注した商品を送らずにバックレる詐欺が多発していることが挙げられます。
日本国内の、しかもアマゾンさんでの出品者すらこんな状況です。
本サイトで紹介している業者については、できる限り慎重に調査して掲載しているつもりではありますが
皆さんも、何かガジェットを買われるときは、よく注意して、ご自身でも業者をよく調査してから、購入してくださいね
蛇足ですが、本サイトで紹介している中国大陸との取引については、トラブルは起こって当たり前、何が起こっても逆にトラブル解決を楽しめる方だけ向けの限定情報ですので、その点はお忘れなく。
96Boards規格準拠の新機種、HiKey 960が発売されるそうです
なかなかの高性能で魅力的な板ですが、価格が¥30kと結構するのでちょっと買うのは躊躇してしまいます
発売されたら買うのを検討します。
Ubuntu 17.04 (Zesty Zapus) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します
vmwareでの動作も改善されてるといいな
<5/6追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Ubuntu Zesty Zapus 対応にしました
前回のVer.で問題となっていたvmwareで起動しない問題も今回は解消されていました
<8/20追記>
周回遅れですが、Ubuntu Xenial Xerus で遊ぼう (RasPi編)を更新しました。
以前の記事ではGUIがうまく出せていませんでしたが、今回は最初から問題なし、日本語化も起動直後からおK
<9/9追記>
これも周回遅れですが、Ubuntu Xenial Xerus で遊ぼう (BBB編)を更新しました
あきばお~さんがRas-Pi Zero セット販売を始めたそうです
ただし、価格はボッタ抱き合わせ販売で¥3,000-です。 しかし店頭で買えるというのは大きいですね
無線LAN付きRas-Pi Zero Wが発表されました
ううん、先日のRas-Pi Zero 日本発売がこの時期になったのは、これがあったからなのか。。。
これを体のいい在庫一掃セールとみるか、Ras-Pi Zero Wでさらに日本市場が活性化するからとみるか
年を取ると、どうも世の中の見方がヒネクレテいかん。ここは素直に新機種の発表を喜ぶべきか
しかし、本サイトでは当面Ras-Pi Zero 購入の予定はありません
日本橋の店頭で棚売りされ始めたら購入します
<3/3追記>
本サイトでいつも気にしている技適の件はスイッチサイエンスさんによると現在申請中とのこと。
3月下旬の販売開始を目指しているそうなので、期待して見守りましょう
KSYさんが、Ras-Pi Zero を日本でも販売開始するそうです
日本の価格は税抜きで650円らしいのですが、送料が756円(¥5,000円以上買うと無料)なので注意
本サイトでの購入は、スミマセン当面見送り
<2/25追記>
スイッチサイエンスさんでも販売されるそうです。こちらは¥648円+送料¥150円らしいです。ただし、KSYさんもスイッチさんも執筆日2/25現在、在庫切れです。
アイ・オー・データ機器がRas-Piの取り扱いを始めました
Ras-Pi が電子部品屋のショーケース陳列から、棚釣り売りに変わったときも時代の流れを感じましたが、
これはいよいよ一般のパソコン屋、ひょっとしたら家電量販店でも販売されるということか。
いい時代になりましたねぇ