少し気付くのが遅れましたが、NetBSD 9.3 がリリースされました。
各記事も、ボチボチ更新します
<11/5追記>
NetBSDで遊ぼうのこーなを NetBSD 9.3 対応にしました
少し気付くのが遅れましたが、NetBSD 9.3 がリリースされました。
各記事も、ボチボチ更新します
<11/5追記>
NetBSDで遊ぼうのこーなを NetBSD 9.3 対応にしました
Ubuntu 22.10 がリリースされました。 各SBC記事もぼちぼち更新します
<11/5追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを 22.10 Kinetic Kudu 対応にしました
<1/1追記>
Raspberry Pi用の Ubuntu の記事を 22.10 Kinetic Kudu 対応にしました
virtualbox 7.0.0 がリリースされました。VirtualBoxで遊ぼうのこーなーを、ぼちぼち更新します
その一環として、いったん対応OSの評価を全リセットします
ネットでの噂によると、winXPの動作に問題があるとか? ぼちぼち検証します
テスト環境母艦パソコンのOSを22H2に上げました。
今のところ、問題なし。 ていうか、違いが判らない男。
RHEL 9互換となるRocky Linux 9.0 がリリースされました
ぼちぼち対応します
<9/26追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Rocky Linux 9.0 対応にしました
openSUSE Leap 15.4 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。
<6/10追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを open SUSE Leap 15.4 対応にしました
<6/11追記>
RasPi用Open SUSEの記事を Leap 15.4 対応にしました
<6/12追記>
BBB用Open SUSEの記事を Leap 15.4 対応にしました
Rocky Linux 8.6 がリリースされました。 本サイトでもぼちぼち更新します
FreeBSDのバージョンアップ 13.1R がリリースされました。
各ARM版もボチボチ対応します。
<5/17追記>
FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を 13.1R 対応にしました
<5/18追記>
FreeBSD で遊ぼう(Wandboard編)を 13.1R 対応にしました
<5/21追記>
FreeBSD で遊ぼう(Pine64編)を 13.1R 対応にしました
FreeBSD で遊ぼう(RasPI編)を 13.1R 対応にしました
<5/28追記>
FreeBSD で遊ぼう(OrangePI PC編)を 13.1R 対応にしました
Fedora36 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで
<5/11追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Fedora36 対応にしました
<5/12追記>
PandaBoard用Fedoraの記事をFedora36対応にしました
<5/14追記>
Wandboard用Fedoraの記事をFedora36対応にしました
Raspberry Pi4もトライしているんですが、USBマウス/キーボードがなぜか効かない。
<5/28追記>
OrangePi PC用Fedoraの記事をFedora36対応にしました
<9/15追記>
ODROID N2用Fedoraの記事をFedora36対応にしました
Ubuntu 22.04 がリリースされました。 各SBC記事もぼちぼち更新します
<4/25追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを 22.04LTS Jammy Jellyfish 対応にしました
<5/1追記>
RockPro64用Ubuntuの記事をArmbian Jammy で遊ぼう (RockPro64編)に更新
<5/28追記>
Raspberry Pi用の Ubuntu の記事 を 22.04LTS対応にしました
<10/26追記>
Odroid用の Ubuntu の記事 を 22.04LTS対応にしました