仮想OS

訳アリwindows7 買いました

訳あって、どうしてもwindows7 ultimate が欲しくなりました
しかし、OSのサポートはまだ続いてて、professional ならまだ売ってるのに
Ultimate は既に販売が終わってて、
市場に有るのはとんでもないプレミア価格になっている。

仕方がないので、某巨大オークションを運営しているサイトの
某ショッピングサイトで売ってるものに手を出しました。

上のUltimateとは、桁違いの安さなんですが、発送元が問題で
モノが今、中国の大連から発送されたとの連絡が………

中華もののボードもこのサイトでは幾つか買ってるし、
近じか 魑魅魍魎がうごめくとのうわさの Aliexpress にも手を出そうとしているし、
動かなくても、頭をかいてゴマカスさっ、っていうことで。

読者の皆さんは、危ないですから、マネしないでね。

<9/3追記>
本日、怪しげな物が到着。
8/29発注→8/31 大連からEMSで発送→9/1関空着→9/2通関→9/3某田舎県の筆者宅着
中国からの発送物としては極めて速い到着(曜日のめぐりあわせがよかったから?)。

梱包は、なんか湿っぽい?(郵便局さんのせい?)けど許容範囲
外観は、自分のもとから保有しているモノホンと比べると、書いてることは同じだけど日本語フォントがなんか変?
まあ、ライセンス認証が通って、Windows update が通れば文句はないのですが、そこは後日の検証で

<9/6追記>
仮想マシンに入れてチェック。特に問題なく動く。認証も正常。更新プログラムも動く
マイクロソフトのサイトでも、正規版だと表示された。マイクロソフトさんがOK出したから、OKなんでしょう。きっと。

Posted by ichmy in 仮想OS

第二種高圧ガス販売主任者に申し込みました(Win10でハマる)

第二種高圧ガス販売主任者に申し込みました

さて、毎年の慣れた手順で申し込みっ。
あれ、動かない?? そうかFireFox じゃだめで、IE必須ね。よしEdge起動
あれ、動かない?? そうかjava SSLをオンしないとね。 よしオン!
あれ、動かない??

結局、Win10のEdge は高圧ガス協会からは IEとは認められず、受付門前払い
仕方ないので、最近検証しているIE検証イメージでWin8上のIE10 を仮想マシン上で動かすと受け付けてもらえた

本サイトを運営している筆者だから対処できましたが、ほかの人ではハマりまくるのでは?

Posted by ichmy in 仮想OS, 資格取得・高圧ガス

祝!FreeBSD 10.2R リリース

FreeBSD10.2R がリリースされました。

各ARM ボード用のSDカードイメージも公開されています。順次対応します
記事更新予定は、BeagleBoneHummingBoardRas-PIPandaboardWandboard、です。

Exynos 5420 Octa の対応も始まったらしいので、ODROIDも記事化できるかも

<8/19追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを 10.2R 対応にしたのですが、クライアントHyper-V on win10 でネットワークに失敗。原因は調査中
<10/17追記>
謎の呪文、ifconfig_hn0=”SYNCDHCP” で解決。

Posted by ichmy in ガジェット・NXP, ガジェット・Qualcomm, ガジェット・TI, ガジェット・サムスン, 仮想OS

Hyper-V on Windows10 でハマる

母艦を無事Win10化したのはいいのですが
今度はHyper-V が機能有効化の時に、エラーでインストールできない

他の人の記事では有効化できてるようだから
Win10に入れた、モニョモニョのソフトのせいだろうか?
Win10クリーンインストールから、やり直します。

<8/2追記>Win10クリーンインストールやり直し、でOKになりました。
お騒がせしました

Posted by ichmy in 仮想OS

祝!Windows10 クリーンインストール成功

母艦パソコンに Windows10クリーンインストール成功しました

クリーンインストール用DVDイメージは、Windows Insider Program から入手する
Windows 10 using the media creation tool を起動することで入手できます

注意点は
(1) クリーンインストールはまず、アップデートインストールが1度成功してから実施ください
(2) クリーンインストール時にプロダクトキーの入力を促されますが、不要です、スキップしてください
(3) プロダクトキー入れなくても、認証ステータスはOKになってます。
(4) スタートキーが復活してます。ClassicShell 使わなくても大丈夫そうです

検証は、まだまだこれからですが、特に問題なさそうです。

Posted by ichmy in 仮想OS

祝!Windows10 リリース

Windows10 がリリースされました。

さっそく、人柱ラーとして母艦OSをアップデートしましたが
今のところ、特に問題なさそう。
デバイスドライバーの認識NGなし、すべてOK

笑ったのが、Windows8の糞UI対応に入れていたClassicShellが
Win10でもそのまま動き、まだWin10のUIに触れていないこと。
ちょっとフォントが変わっただけかな、としか違いを認識できない

で、これから、本題のWin10新規インストールに移ります。
その様子は後日Upします。

Posted by ichmy in 仮想OS

Win10 待ち

スミマセン、各種記事の更新が滞っているのですが、
もうすぐ母艦OS更新が待っているので、しばらく更新休止します。

巷には、いろいろ不安を煽る(OS更新する、しない両面で)記事が蔓延しているので
かなりビビってますが、まあ、なんとかなるでしょう。

Posted by ichmy in 仮想OS

仮想マシン用 Windows10 のライセンスを正規にGet するチャンス?

ITMedia Newsによると、ISOのプレビューからも無料アップグレード可能になるかもしれない。

そしたら、いつもうちのサイトで困っている、仮想環境でのOSライセンスが、正規なものが取得できるかもしれない?
後で補足が付くらしいから、ぬか喜びかもしれないが、期待して待ってます。

<6/24追記>
やっぱり修正が入りましたね。 そんな甘い話は無いよな。 って言いつつ、仮想環境にwin10を入れて7月を待ちます。

<8/16追記>
Win評価版で遊ぼうにて、win10評価版の解説載せてます。短期間の評価のみでよければこれで十分ですね

Posted by ichmy in 仮想OS

母艦の光学ドライブを交換

最近、母艦の光学ドライブの読み込みが調子が悪くなったので、交換しました

以前から書き込みは別の外付けドライブでやってたのですが、
さすがに7年もたつと読み込みもエラーが頻発し始めた。
交換してここしばらく安定しています。

母艦パソコンの他の部品も結構、老朽化しているのですが
特に不便は感じていないので放置。
Win10 時代になりましたが、パソコンの進化はここしばらく停滞気味ですね。

Posted by ichmy in 仮想OS