仮想OS

またもWindows10が余計な真似を

Windows 10 Anniversary Update が今朝うちの母艦パソコンに勝手にインストールされてしまった。
で、VMware と Virtualbox が動かなくなってしまった。
今までのWin10Pro には入らずEnterprise 専用機能だったDevice Guard と Credential Guardが
有効化されたためらしい。

これに対する、正しい解除の仕方を探ります。
探る間、しばらく仮想化OSの記事の更新はお待ちください

<9/24追記>
とりあえず、Hyper-Vをアンインストールしたら治りました
単にUpdateしたときに、普段は止めているHyper-Vが勝手に起動してただけかもしれませんでした
お騒がせし申し訳ありません

Posted by ichmy in 仮想OS

祝!Fedora24 リリース

いつもは気づかず、やり過ごしてしまうところですが
今回は素早く気づきました。祝!Fedora24 リリース

各ARM ボード用のも、ぼちぼち対応します

Posted by ichmy in 仮想OS

祝!Ubuntu 16.04 LTS (Xenial Xerus) リリース

Ubuntu 16.04 LTS (Xenial Xerus) がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します

<4/30追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを Ubuntu Xenial Xerus 対応にしました
<5/5追記>
周回遅れですが、ODROID用Ubuntu の記事を、Wily Werewolf(15.10) 対応にしました
<5/6追記>
Beagle Bone用Ubuntu の記事を、Xenial Xerus(16.04LTS) 対応にしました
<5/8追記>
周回遅れですが、Wandboard用Ubuntu の記事を、Wily Werewolf(15.10) 対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝!FreeBSD 10.3R リリース

FreeBSD10.3R がリリースされました。

各ARM ボード用のSDカードイメージも公開されています。順次対応します
記事更新予定は、BeagleBoneHummingBoardRas-PIPandaboardWandboard、です。

<4/10追記>
FreeBSDで遊ぼうのこーなを 10.3R 対応にしたので見てね
<4/29追記>
FreeBSD で遊ぼう(Panda編)を 10.3R 対応にしました
<5/7追記>
FreeBSD で遊ぼう(BBB編)を 10.3R 対応にしました

Posted by ichmy in ガジェット・TI, 仮想OS

Ubuntu on Windows 発表

GIZMODOにどういうこと? UbuntuがWindows 10で動くよって記事が載った。

ただwindows上でbashが動くってだけで、cygwinと大して変わらんような気がするが、
gccも動くらしいので、windows上の公式コンパイルツールが無料で提供されるってとこに肝があるのかもしれない
本サイトでも今後注目し、うまくすれば新こーな立ち上げるかも。
Xwinserver が動けば結構の人が入ってくると思うのですが

Posted by ichmy in 仮想OS

祝! openSUSE Leap 42.1 が公開されました

openSUSE Leap 42.1 が公開されました。

以前の13.2 よりだいぶ変わってそう。。。テストが大変。
ARM対応はどうなったんだろ。 不安ばかりが先に立つが、ボチボチ調べます

<12/28追記>
Linuxで遊ぼうのこーなを open SUSE Leap 42.1 対応にしたので見てね

Posted by ichmy in 仮想OS

祝??Fedora23 リリース

これも、今頃何いってるんだ。といわれるでしょうけど、掲題Fedora の新バージョンに今気づいた。ボチボチ対応します

<12/21追記>
Linuxで遊ぼうのこーな をFedora23 対応にしたので、見てね

Posted by ichmy in 仮想OS

祝! Ubuntu 15.10 Wily Werewolf リリース

Ubuntu 15.10 Wily Werewolf がリリースされました。
すみません、死のロード中なので1か月気が付きませんでした。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します

<12/11追記>
Linuxで遊ぼうのこーな をUbuntu Wily Werewolf 対応にしたので、見てね

Posted by ichmy in ガジェット, 仮想OS

祝!NetBSD 7.0 リリース

3年ぶりにNetBSDのメジャーバージョンUp7.0がリリースされました

本サイトでも、ボチボチ記事更新します。
各ARMガジェット版もボチボチ紹介できたらと思います
リリースノートによると、うちのサイトに載ってるボードだけでも
Rapberry Pi2ODROID-C1Beaglebone BlackBeagleboardCubieBoard3 などに
対応しているらしいので楽しみです

<12/26追記>
NetBSDで遊ぼうのこーなを NetBSD 7.0 対応にしたので見てね

Posted by ichmy in ガジェット・Allwinner, ガジェット・Amlogic, ガジェット・Broadcom, ガジェット・TI, 仮想OS