仮想OS

祝!FreeBSD 11.2R リリース

FreeBSD 11.2R がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで

Posted by ichmy in 仮想OS

東京に行ってきました

先日の記事で言っていた東京に行ってきました

ソフトメーカーさん主催の講演会なので、流石に至れり尽くせり
そのメーカさん本社のCEOがアメリカから来日し講演されたのですが、何と同時通訳付き

ただ、言ってる内容が、「〇〇会社を買収したので今後はシナジー効果が期待できる」とか
「弊社は〇〇会社の傘下に入ったので今後はシナジー効果を発揮する」とかM&Aの話が主体
時代の流れに飲み込まれないためには、合従連衡の舵取りが大事なのはわかりますが
ペイペイの筆者は、あまり興味なし。

また、本サイトの別主題のPC仮想化技術(クラウド)についてもMソフトの〇じゅーるの
講演が弁当付きで聞けた

〇じゅーるは、競合A社のA〇〇と比べ、マルチコア並列させた時の性能劣化がほとんど無いとか
「おお、素晴らしいね、まさに本講演会のソフトを走らせるにふさわしい」と思ったのですが、
ただ、具体的に本講演会主催者であるメーカさんのソフトを動かすための手続きについては全く触れず?
後でM社のブースで聞いたら、「ソフトのライセンスについては別ブースの△△会社に聞いてくれ」だそうで、
一般的な展示会ならそれでいいのですが、ソフトメーカ主催の講演会に、それは少し残念

Posted by ichmy in 仮想OS, 資格取得・FEM/CAD

祝!Fedora28 リリース

Fedora28 がリリースされました。
本サイトでもボチボチ対応します。 arm版もボチボチで

Posted by ichmy in 仮想OS

祝!Ubuntu 18.04 LTS リリース

Ubuntu 18.04 LTS(Bionic Beaver)がリリースされました。
各ARM ボード用の記事もボチボチ更新します

Posted by ichmy in 仮想OS

祝!NetBSD 7.1.2 リリース

NetBSD の新バージョン7.1.2 がリリースされました
本サイトでもぼちぼち記事更新します

Posted by ichmy in 仮想OS

Vine Linux が VMware で動作

VMwareで遊ぼうのこーなーで、VMware Workstation 14.1.0 Player 対応作業をしているのですが、
前バージョンのVMwareでは起動しなかったVine Linux がすんなり起動しました。
国産Linuxディストリで頑張ってほしいVineなんですが、最近話を聞かなくて寂しい限りだったのですが、
少しはいいニュースになったかな

Posted by ichmy in 仮想OS